[過去ログ] 【昆虫食】研究者「バッタやカイコをすり潰して混ぜ込んだドリンクは癌予防になるしオレンジジュースより抗酸化作用がある」 (987レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
169: 名無しさん@1周年 2019/07/15(月)23:06 ID:DLbJ7qSA0(2/2) AAS
お前らも転生したらカイコやバッタになる率が高いんだぞ
あまりキモい言うな 傷つくから
170: 名無しさん@1周年 2019/07/15(月)23:06 ID:dmTJIPH6O携(1) AAS
強制されたくないよ
171: 名無しさん@1周年 2019/07/15(月)23:07 ID:vmXwMNwV0(2/9) AAS
虫なんぞだれが食うかよ
俺はご臨終ポテトとかお陀仏バーガー食ってそこそこの年齢でさっさと死ぬるわ
172: 名無しさん@1周年 2019/07/15(月)23:07 ID:Qig269wj0(8/10) AAS
>>164
狩猟効率が悪いせい
173: 名無しさん@1周年 2019/07/15(月)23:07 ID:EQ/FliOXO携(1/3) AAS
ヴェイガン…違ったヴィーガン連中は昆虫をどう扱うのかな…?
174: 名無しさん@1周年 2019/07/15(月)23:07 ID:ngyiDWSf0(1) AAS
昆虫食で育ってない大人には厳しいよ
良いものだと確信してるなら子供たちに給食で食わせていこうぜ
175
(1): 名無しさん@1周年 2019/07/15(月)23:07 ID:VkcROOzs0(1) AAS
今世界が昆虫の有用性に気づき始めた
176
(1): 名無しさん@1周年 2019/07/15(月)23:07 ID:VFEyZ7VY0(1) AAS
そんな気持ち悪いものわさわざ食べなくても
ゴーヤ食っとけば、がん予防になる。
177: 名無しさん@1周年 2019/07/15(月)23:07 ID:/H7d0Ouu0(3/4) AAS
>>150
小学生の時に教室で飼ってたカイコが
逃げ出して廊下にいたの気付かずに
給食のワゴンがそこ通って数匹轢き殺して
スゴいことになってたな
178: 名無しさん@1周年 2019/07/15(月)23:07 ID:EJecJfA/0(1) AAS
そもそもオレンジジュースはほとんど抗酸化作用はない
誤差レベルの話
それと比べて効果あるとか言われてもね・・・
179
(1): 名無しさん@1周年 2019/07/15(月)23:07 ID:qJqDvjFj0(1) AAS
寄生虫いそうで嫌やわ
180: 名無しさん@1周年 2019/07/15(月)23:08 ID:NwPR5jdb0(5/20) AAS
>>145
犬の場合は毛玉吐くために草を食べる。猫もおなじ
整腸じゃない。毛が消化できず残るから吐き出すために食べてる
アメリカで毛を食べる習慣のある女性が腹痛で入院して
2キロの毛玉摘出された
181: 名無しさん@1周年 2019/07/15(月)23:08 ID:H824rAcd0(1) AAS
迷わず不健康を選ぶ
182: 名無しさん@1周年 2019/07/15(月)23:08 ID:ikmPHbus0(1) AAS
5倍だからな、みかん農家は転職やろ
183: 名無しさん@1周年 2019/07/15(月)23:08 ID:VuehobeS0(1) AAS
なるほど、鯉釣り用の練り餌か
184: 名無しさん@1周年 2019/07/15(月)23:08 ID:Qig269wj0(9/10) AAS
>>179
すり潰せば細菌の心配だけでいいよ
加熱殺菌するとビタミン破壊されるので無しなw
185: 名無しさん@1周年 2019/07/15(月)23:09 ID:NwPR5jdb0(6/20) AAS
>>176
ならない。理由は実だから
186: 名無しさん@1周年 2019/07/15(月)23:09 ID:91QiAhP+0(1) AAS
飲んだ際のストレスで癌になるわ
187: 名無しさん@1周年 2019/07/15(月)23:09 ID:Ms+X4MYH0(1) AAS
僕はオレンジジュースでいいです
188: 名無しさん@1周年 2019/07/15(月)23:09 ID:YgKTfqvD0(1) AAS
抗菌剤のお世話になりそう
1-
あと 799 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.235s*