[過去ログ] 【歴史】“独ソ不可侵条約”のおかげでソ連は1941年ドイツの侵攻を許さず、日本の攻撃も逃れた…専門家の見解 (809レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
9: 名無しさん@1周年 2019/07/10(水)23:29:17.69 ID:oVihi8wQ0(1) AAS
チャーチルの要請だけど米ソで日本半分統治の算段があったんだろう
99: 名無しさん@1周年 2019/07/11(木)00:48:45.69 ID:p69Rn3nB0(2/2) AAS
>>85
昭和帝は、めっちゃくちゃ嫌がってたわい
107: 名無しさん@1周年 2019/07/11(木)00:52:02.69 ID:P2VSp9DC0(6/11) AAS
>>103
日本を滅ぼすのはいつも外務省。
184: 名無しさん@1周年 2019/07/11(木)01:51:46.69 ID:G8j8MZ4s0(14/25) AAS
>>183
ナポレオンもおんなじこと
やったけどなー
215(1): 名無しさん@1周年 2019/07/11(木)02:49:05.69 ID:f/a5BUbY0(1) AAS
日本ではあまり知られてないけど、イギリス王室というのはドイツ系なんです。
だから、当然戦争中も親ナチスだった。ヒトラーは王室を足がかりに講話が
できると思っていたらしい。また親独派のイギリス人も意外と多かった。
しかし、一番の頼りの皇太子かなんかが恋愛問題で、王位を放棄して
しまったので、とっかかりがなくなった。
もし、その人が王位を放棄しなかったら、世界の歴史は変っていたかもしれない。
287(2): 名無しさん@1周年 2019/07/11(木)11:21:09.69 ID:vTebdqBp0(1) AAS
ドイツは中欧という位置にあるので、両面戦を避けるのは国是のようなもの。
これを分かっていない人はいない。
では、なぜこの国是を犯してまで、ソ連戦に突入したのかと言えば、石油だと
思う。ヒトラーがイギリスを完全に叩かずに、講和に拘ったのも石油ゆえだろう。
イギリスと講和して、ローヤルオイルから供給を受けるつもりだったのだろう。
日本もドイツも資源国ではないので、石油などの資源をどうやって手に入れるかが
戦争遂行上の難問だった。
ヒトラーは共産主義を敵視していたから、いずれはソ連に攻め入るつもり、真の
目標はソ連にあったのだけど、イギリスとの講和がならないままにソ連に入ったのは
石油を求めてだ。アフリカにも石油はあるが、イタリア軍が弱くてどうにもならなかった
省4
369: 名無しさん@1周年 2019/07/11(木)20:48:47.69 ID:LmkjOQzk0(9/9) AAS
>>367
ジューコフがノモンハンで日本と対戦済み
436(1): 名無しさん@1周年 2019/07/12(金)11:31:07.69 ID:SDMG6buD0(3/4) AAS
>>434
精神論でゲーム脳か
520: 名無しさん@1周年 2019/07/12(金)23:53:48.69 ID:K1Bgg1Sx0(1) AAS
防諜戦で負けたのが全て
そしてその敗戦を未だに引きずってる
朝日が廃刊になるまで負けたまま
656: 名無しさん@1周年 2019/07/13(土)19:36:22.69 ID:1HoATREW0(1) AAS
ポーランドに侵攻するのは取りやめて、
標的を英国等と同盟してない国に変更して
ソ連もまだ放置しときゃ、粛清が更に進んで、もっと弱体化してたろうに
771(1): 名無しさん@1周年 2019/07/15(月)12:08:25.69 ID:EuomX3Eu0(2/9) AAS
日本はソ連に勝てないがソ連も日本に勝てない
北海道やら本土に上陸するための船舶が皆無に近いから
それを持っていたのは後にも先にも1944年後半以降のアメリカだけ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s