[過去ログ] 【歴史】“独ソ不可侵条約”のおかげでソ連は1941年ドイツの侵攻を許さず、日本の攻撃も逃れた…専門家の見解 (809レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
404: 名無しさん@1周年 2019/07/11(木)23:59 ID:WI3J4Spb0(10/10) AAS
>>399
事実としてスターリンは今のエカテリンブルクを
工業都市化していて独ソ戦ではここに工場等を
退避させている。
405(2): 名無しさん@1周年 2019/07/12(金)00:02 ID:nHv/nuWU0(1) AAS
>>397
日本軍は燃料が枯渇して早々に戦線離脱。
帝大の資源調査隊が奇跡的に満州油田を発見していれば粘ることもできたろうが、
その場合はソ連側から仕掛けて油田地帯まるごと占領するはずだ。
406(1): 名無しさん@1周年 2019/07/12(金)00:09 ID:75hTpNQz0(1/4) AAS
>>402
参謀本部に北進論の計画自体が存在したわけだから
「妄想」では無いんだよ
結果として南進論を選択したというだけの話で
407(1): 名無しさん@1周年 2019/07/12(金)00:15 ID:NOXTb57k0(1/4) AAS
>>406
ドイツにはそんな計画は無い。
408(1): 名無しさん@1周年 2019/07/12(金)00:20 ID:75hTpNQz0(2/4) AAS
>>407
ドイツに無くても日本には確実にあった
もちろん「友邦ドイツに加勢する」のは単なる建前で
利権分捕りが本音だが
409(2): 名無しさん@1周年 2019/07/12(金)00:22 ID:NOXTb57k0(2/4) AAS
>>408
では挟撃とは言わない。
410(1): 名無しさん@1周年 2019/07/12(金)00:26 ID:OIyFDtU40(1/5) AAS
>>395
いやいや『我が闘争』に書いてある構想ではないの?
411: 名無しさん@1周年 2019/07/12(金)00:29 ID:OIyFDtU40(2/5) AAS
>>409
どんな形であれ反対方向から軍事的圧力をかけたら「挟撃」でしょ
412: 名無しさん@1周年 2019/07/12(金)00:30 ID:PY6jcfQE0(1) AAS
モロトフ-リッペントロップ協定以外に不可侵条約があったってか?
何でも言うな、ロシキは。
413: 名無しさん@1周年 2019/07/12(金)00:35 ID:75hTpNQz0(3/4) AAS
>>409
結果的に二正面からの攻撃を受ければそれは挟撃になる
可能性の程度問題であって当時の状況に照らせば起こり得るケース
何も宇宙からUFOが攻めてくるようなファンタジーを唱えてるわけじゃない
414: 名無しさん@1周年 2019/07/12(金)00:36 ID:NOXTb57k0(3/4) AAS
>>410
ほー読んだのか?
で、どんな内容なの?
415: 史実を対米戦にだけ特化して 2019/07/12(金)00:43 ID:CQN+qB970(1/2) AAS
「こうすれば良かった」と言っているのが、
秋丸機関擁護論者の妄想です。
確かに枢軸軍が勝つ服案はありました。
しかし、それは1941年初頭にまで遡って
ドイツが対ソ開戦せず、日本が対米開戦しなかったら
省5
416: 名無しさん@1周年 2019/07/12(金)00:45 ID:jij0LTSt0(1) AAS
まともに中学の歴史もやってないような人に一から説明するのは無理だし、
迷惑ですよ。やってもまた同じようなバカが乱入してくるから。
417: 名無しさん@1周年 2019/07/12(金)00:52 ID:NOXTb57k0(4/4) AAS
まぁ対米開戦に関してはペリー来航以来の
必然かな。
「海を制する者は世界を制する」
ペリーの弟子の言葉だな。
418(1): 名無しさん@1周年 2019/07/12(金)01:15 ID:p7mFWuA+0(1) AAS
>>371
原材料の輸入元も製品の販売先も海外に依存する3のシーパワーが1と2のシーパワーを敵に回し、
連携しようのない遠隔地のランドパワーと組むって時点で、戦略として成立してないのは明白だよな。
イタリアはシーパワーだけど、ジブラルタルとスエズを押さえられると地中海から出てこられないから
全く意味ないし。
419(1): 名無しさん@1周年 2019/07/12(金)02:36 ID:GwO9LQPs0(1/2) AAS
疎開した兵器生産工場でバンバン造った兵器はソ連は鉄道輸送に頼っていたけど、それに使った機関車約2000輌の内約1900輌がレンドリースされた米製だった事を考えれば、
アメリカの支援無しでは独との戦争継続は難しかった。
420: 名無しさん@1周年 2019/07/12(金)03:04 ID:CQN+qB970(2/2) AAS
アメリカがソ連を必要以上に強くし過ぎました。
もし、蒋介石がヤルタ会談から除外された事に激怒して
シナ派遣軍との講和を実現したら、
日本軍は百万人以上の将兵が満州に移動した
でしょうから、
満州を防備は極東ソ連軍を凌駕することになって
省2
421: 名無しさん@1周年 2019/07/12(金)06:13 ID:cXv8bXnm0(1/2) AAS
>>419
そもそもソ連自体の工業力は欧州に集中してるから、いくら生産設備を疎開してても
鉄道網が急に整備されるわけじゃないし、人口だって圧倒的に欧州側の方が多いから
本当に欧州側をドイツに取られたら、外部援助なしにドイツと戦えない
422: 名無しさん@1周年 2019/07/12(金)06:36 ID:wjHJDGQp0(1) AAS
>>405油田発見して製油所作るのに何年かかると思う?
そこから輸送インフラ作るのにまた何年?
>>401つーかパルチザン
革命時の組織があっという間に再構築ってのが大きい
そもそもあいつらスターリンがどうなろうと知ったこっちゃない
でもドイツに立ち向かって結構な戦果を挙げてたのね
423: 名無しさん@1周年 2019/07/12(金)07:19 ID:V+Ny1vQu0(1) AAS
Q)独ソ戦でモスクワが陥落していたら、どんな展開になっていたの?
A)おそらく米国はソ連へのレンドリースを止めていたでしょう。
ドイツのものになってしまう恐れがあるからです。ソ連の鉄道網は
モスクワが中心になっているので、物流も情報も一気に数分の1になる。
ソ連はもう全く反撃もできず立ち枯れでしょう。
Q)工場疎開していたから大丈夫なんて意見もあるけど
A)ばかばかしい限りです。疎開工場の生産額なんて微々たるもの。
だいたい生産するための材料や工員などを考えればそれもいつまで続くか不明です。
残敵掃討戦に移り、どこかでスターリンの身柄確保→銃殺となっていたでしょう。
省24
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 386 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.099s*