[過去ログ] 【れいわ新選組】山本太郎議員「破綻した国ってどこ?ギリシャ?アルゼンチン?ベネズエラ?日本とはまったく状況が違う」(参/東京)★5 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
548(4): 名無しさん@1周年 2019/06/30(日)00:24 ID:caMDdITg0(1/4) AAS
>>515
真面目に頑張ってお金貯めてた人がバカを見る可能性が高い
奨学金チャラなんて頑張って返済した人や
泣く泣く大学行かない選択した人がかわいそう
549(1): 名無しさん@1周年 2019/06/30(日)00:25 ID:XEQ+uoPN0(5/14) AAS
>>520
国が借金できる根拠は経済規模か税収かというのが始まりだからw
そんなん税収に決まってんのにこのバカID:KrnkDl4R0が無駄に反論するから0時跨いじゃったw
550: 名無しさん@1周年 2019/06/30(日)00:25 ID:JIIHkZdV0(8/25) AAS
ん?もしかして、元本の償還も利払いに入れてちゃったりする?
551(1): 名無しさん@1周年 2019/06/30(日)00:25 ID:jhFTodqO0(20/56) AAS
>>548
自民党を倒す努力が足りなかったんだよ
残念だったな
タイミングってのは何事にもあるw
552: 名無しさん@1周年 2019/06/30(日)00:25 ID:Upj6MDIr0(2/4) AAS
>>534
HPリンクを
外部リンク[htm]:www.mof.go.jp
(1)日・米など先進国の自国通貨建て国債のデフォルトは考えられない。デフォルトとして如何なる事態を想定しているのか。
>>499
これも見といてくれ
(2)、(3)も読んどいてくれ
553(2): 名無しさん@1周年 2019/06/30(日)00:25 ID:Yzokt/Sy0(15/33) AAS
>>546
だからそんなに信用に足らないなら今まで各党の支持率と選挙結果が大幅に外れたものを
3つ4つ出してみてよw
554(3): 名無しさん@1周年 2019/06/30(日)00:26 ID:Ud2/7TaO0(3/12) AAS
政府の財政赤字を通貨発行でどうにかしようとすると、
僅かな規模ですら高率のインフレを引き起こすし、
その範囲を超えてしまえば、過度なインフレに至り、
地獄を見るから、国債の国内消化が困難になっても、普通そんなバカやらない。
でも定期的にバカやらかす国が出て、案の定な結果に終わる。
555: 名無しさん@1周年 2019/06/30(日)00:26 ID:JIIHkZdV0(9/25) AAS
>>549
おつかれさん
まぁ、分からん奴は放置しときゃ良い
間違った知識を正さなかったら、損をするのは自分なんだから
556(1): 名無しさん@1周年 2019/06/30(日)00:27 ID:St8RPO4u0(2/3) AAS
>>548
底辺しか支持出来ないよねw
557(1): 名無しさん@1周年 2019/06/30(日)00:27 ID:jhFTodqO0(21/56) AAS
>>553
しらないw
アメリカではトランプの大統領選で
支持率アンケートとぜんぜん違う
大番狂わせあったけど
日本でもありそうだなw
558(2): 名無しさん@1周年 2019/06/30(日)00:27 ID:KrnkDl4R0(6/18) AAS
>>542
あのお、政府って国債の償還費以外にも支出しているわけですが?
基礎的財政収支って言うんだけどさ、家計に例えると給料が税収で基礎的支出が生活費だね
これ、赤字なんですが?
つまり、プライマリーバランスが赤字だね
生活費すら給料で支払えなくて借金してようやく生活費支払ってる中で、給料が借金の担保になってるんだ!ってアホなこと言ってる自覚ある?
559(2): 名無しさん@1周年 2019/06/30(日)00:27 ID:lwmZmjgb0(3/5) AAS
>>523
ありがとうございます
>通貨発行権のある日本政府が円を刷って返済すれば良い。
円を刷って流通しすぎると円の価値が下がってインフレにならないか心配です
ドンドン円を刷っても(ハイパー)インフレにならないのはどんな仕組み?
560: 名無しさん@1周年 2019/06/30(日)00:28 ID:ZNB1LKtQ0(1/2) AAS
コイツの歴史認識とか原発即時停止とかはさすがに支持できんし革マルとかとも
つながっててとんでもない奴だって認識は変わらん
が、この経済政策については間違いなく正しい 当選したいだけの自民政治家とは
覚悟が違う 演説がやたら上手いし、この党は下馬評以上の議席取ると思うぞ
561(1): 名無しさん@1周年 2019/06/30(日)00:28 ID:Yzokt/Sy0(16/33) AAS
>>557
しらないって事はつまり何の根拠もなく大法螺吹いてたのね。
うんうん、わかった。わかった。
562: 名無しさん@1周年 2019/06/30(日)00:28 ID:jhFTodqO0(22/56) AAS
>>553
でもよw
自民党が大金かけて選挙の数字分析するってことは
そういう事例があったはずだぜw
なければ無駄金だもんなw
563(1): 名無しさん@1周年 2019/06/30(日)00:29 ID:PlDPttB40(2/17) AAS
>>501
そういうネガキャンってリベラル層で反小沢系の奴には有効だろうけど、
俺はもともと小沢や田中角栄を評価してる人間だから意味ないぞw
無論、いわゆる旧態依然とした箱物公共事業型のバラマキを手放しで肯定はしないが、
かと言って防災対策や老朽化した本当に必要なインフラ整備のための公共事業は否定されるべきじゃないと思ってるから。
山本太郎もまさにそういう発想で公共事業にも理解を示しつつ、社会保障の充実と両面から実体経済へカネを流そうしてるわけだが、
この点旧民主党系で財政再建優先の反小沢派の連中やその支持層は、山本太郎に対して小沢同様の目障りさを感じてるんだろうなw
だが、そういう連中が決してリーチでできない層(まさに旧来の小沢やその師匠の田中角栄みたいなのを支持してて従来の自民党保守本流層)からも支持を得られるのが山本太郎の強みだなw
564(1): 名無しさん@1周年 2019/06/30(日)00:29 ID:jhFTodqO0(23/56) AAS
>>561
単純な事実だからな
ホラって解釈してるのが
知恵遅れの証拠なw
565: 名無しさん@1周年 2019/06/30(日)00:29 ID:vczvmXY90(1/2) AAS
>>147
田中角栄の時は人口も増えて経済も大きくなりつつあり、地方の隅々まで必要になると本気で考えてても仕方ないけど、その後是正されないんだよな。
一応市町村合併したりしてるけど焼け石に水。インフラの話なので人口密度でやってかないとな。
566: 名無しさん@1周年 2019/06/30(日)00:29 ID:H5Kt5w8H0(1) AAS
#山本太郎 #れいわ新選組 おしゃべり会 千葉(2019/06/29)
動画リンク[YouTube]
567(1): 名無しさん@1周年 2019/06/30(日)00:29 ID:KrnkDl4R0(7/18) AAS
>>547
プライマリーバランスが赤字だと何度言えば分かるのか?
それとも、利払い費以外の支出はすぐにでもゼロにできるとでも思っているのか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 435 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.135s*