[過去ログ] 【#自民 】#三原じゅん子 「民主党政権の負の遺産の尻拭いをしてきた総理に感謝こそすれ問責提出は常識外れ 愚か者 恥を知りなさい!」★7 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
187: 名無しさん@1周年 2019/06/25(火)04:13 ID:D/d8V6ui0(1/30) AAS
実行と結果にフォーカスして評価するなら
愚かとか恥とかどうでもいいんだが
言いたいことはわかるんだが言葉を選べよという
201(1): 名無しさん@1周年 2019/06/25(火)04:21 ID:D/d8V6ui0(2/30) AAS
>>181
あきらかに民主党の意図的な行動の結果
民主のねじ込んだ、白川日銀総裁と
鳩山内閣での藤井財務大臣とが直接の責任者
国内産業の競争力は失われ、技術どころか事業実態ごと流出させて
不可逆の断絶を作り出し日本の収益構造を破壊した
217(3): 名無しさん@1周年 2019/06/25(火)04:30 ID:D/d8V6ui0(3/30) AAS
>>210
収益構造そのものが、民主党時代に破壊されている
国外に流出した産業が、さらに日本を攻撃し続け徐々に弱らせる圧力になってる
失血状態と同じで直ぐに良くなる処方など無い
それ以降の行政を責めるのは的外れ
226: 名無しさん@1周年 2019/06/25(火)04:35 ID:D/d8V6ui0(4/30) AAS
蓮舫や辻元の切れ芸をマネするのは目立つには効果的とはいえ
のちを考えるとあまり良い選択ではない
252: 名無しさん@1周年 2019/06/25(火)04:47 ID:D/d8V6ui0(5/30) AAS
>>241
日弁連はじめ人権行政もブレーキをかけることについては中々の腕力を発揮する
富裕層の先手になっているヤクザとその派生組織も相当だよ
江戸時代に形成された、伝統の裏に張り付くタカリシステムはいまだ健在
256(1): 名無しさん@1周年 2019/06/25(火)04:49 ID:D/d8V6ui0(6/30) AAS
>>249
以前はそれなりの人間が選抜されて、省庁に入ってから汚染されて行ってたが
どうも最近は入省前からおかしくなってる傾向はある
ただそれはもう、大学以前だろう
江戸期に形成された世襲の毒が、再び巡り始めている
261(1): 名無しさん@1周年 2019/06/25(火)04:53 ID:D/d8V6ui0(7/30) AAS
>>253
グローバル海賊やタックスヘイブンに手を付けないまま
国外と競争しようとするからそうなる
まずは経済実体があり国際条約を機能させられるG7で
グローバル海賊に網をかけて、きちんと徴税しなけりゃならん
アウトローと同じ土俵で勝負してたら、そりゃ地に足付けた国民は痛撃食うさ
269(2): 名無しさん@1周年 2019/06/25(火)04:57 ID:D/d8V6ui0(8/30) AAS
>>257
円高の開始のトリガーが藤井なのはトレンド見れば明らか
緩和で他国に出遅れた白川の評価がどういうものかは報道を見れば良かろう
おまえさんの持論などどうでもよい
272: 名無しさん@1周年 2019/06/25(火)04:59 ID:D/d8V6ui0(9/30) AAS
>>263
本来の害を為している半島や中共からもきちんと取り立てなきゃならん
ダメージ顕在化が国内だからといって国内が原因という訳ではない
286(1): 名無しさん@1周年 2019/06/25(火)05:07 ID:D/d8V6ui0(10/30) AAS
>>274
事業構造を修正して圧力に対抗する企業努力もまた常にある
いま回ってる事業構造を、少々の圧力で捨て去るような企業はそう無い
コア事業や組織を温存したり、効率化や改善で受け流せる範囲なら問題はなかった
藤井のやったことは堰を切るのに等しい、企業努力でバッファできない変動
行政のモラル崩壊が企業の努力の意図や成果をぶん流し、崩壊を招いた
293(1): 名無しさん@1周年 2019/06/25(火)05:11 ID:D/d8V6ui0(11/30) AAS
>>283
実際のトレンドの推移の説明になってねぇじゃねぇか
現実と乖離した理論ふりかざしても意味ねぇんだよw
304(1): 名無しさん@1周年 2019/06/25(火)05:16 ID:D/d8V6ui0(12/30) AAS
>>290
国内事情だけで為替を説明するとか、底の抜けた器で水位を説明するのに等しい
部分だけ取り出して横レスするな
320(1): 名無しさん@1周年 2019/06/25(火)05:22 ID:D/d8V6ui0(13/30) AAS
>>297
競争力の低下は設備投資とは相関しない
事業環境が整っているところに投下されるだけのこと
むしろ過剰投資すれば事業環境が荒廃するのは
中共が鉄や建設バブルでやってみせた通り
持論をきちんと説明できるならレッテル張りに逃げる必要などなかろうにw
347(1): 名無しさん@1周年 2019/06/25(火)05:30 ID:D/d8V6ui0(14/30) AAS
>>322
もうそれ以外に述べることはないのかね?
379(3): 名無しさん@1周年 2019/06/25(火)05:38 ID:D/d8V6ui0(15/30) AAS
民主党政権での、円高誘導による国外への事業流出と産業縮退は
日本に不可逆の断絶と構造破壊をもたらした
事業継続による雇用と職能レベルの維持を再構築するには時間がかかる
どうにも今の日本の財界は、事業者ではなく
ただのカネを握って立ち尽くすだけに見えるが
403: 名無しさん@1周年 2019/06/25(火)05:43 ID:D/d8V6ui0(16/30) AAS
>>363
問責理由は議論回避になっている
国民を引き合いに出すなら、問責などやらずにすぐに不信任案叩きつけて
国民の意思を問うほうが良かったのでは?
419(1): 名無しさん@1周年 2019/06/25(火)05:46 ID:D/d8V6ui0(17/30) AAS
>>383
何を悪にするかは主観の問題
還元しないと経済が回らんというのは同意するが
どういう形で還元させるか、させるための方策を取るかは議論が必要なとこだろう
だったら議論すれば良かったじゃねーかと思うんだが
何か良い方策が提案されたりしたのかね
429: 名無しさん@1周年 2019/06/25(火)05:48 ID:D/d8V6ui0(18/30) AAS
>>409
底辺愚民のハートをつかむのは安倍ちゃんじゃないよ
三原じゅん子みたいな勇ましくて勢いのある人だよ
愚民だからそうなるんで、愚民のままにしとくこと自体が問題なんだが
改善するにはどうするかね
444(1): 名無しさん@1周年 2019/06/25(火)05:52 ID:D/d8V6ui0(19/30) AAS
>>428
ただの累進だと利益をどこに置くかを企業側が選べるから捕捉できないぢゃん
事業環境悪化と見られて、事業そのものが国外に出てったりもするし
捕捉する手法を出さないと
464(1): 名無しさん@1周年 2019/06/25(火)05:56 ID:D/d8V6ui0(20/30) AAS
>>453
国外への事業流出の予防措置とセットだってのに
流出させたいですってならお話はここで終わり
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.422s*