[過去ログ] 【温暖化懸念】世界中で「脱ミート」のうねり 大豆を原料使う植物肉が台頭 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
822
(1): 名無しさん@1周年 2019/06/22(土)18:10 ID:7VqV83hN0(1/9) AAS
豆を作り続けるとして土壌はいつまで持つんだろうね
連作障害とかないのかな
西欧諸国のヴィーガンがまずするべきことは肉の代わりの代用肉を食べることよりも
調理方法を含めた食内容の見直しだと思うんだけど
ただ肉食を止めるだけでは病人が増えるよ
834
(2): 名無しさん@1周年 2019/06/22(土)18:16 ID:7VqV83hN0(2/9) AAS
海外は昆虫食も始めてるけどそこまで急激に食糧難を意識するようになったのはなんでだろう
855: 名無しさん@1周年 2019/06/22(土)18:26 ID:7VqV83hN0(3/9) AAS
>>832
うろ覚えだったけどやっぱりあるよね連作障害
889
(1): 名無しさん@1周年 2019/06/22(土)18:45 ID:7VqV83hN0(4/9) AAS
>>856
調理済みの食事ばかりでもとの形を知らない世代が蔓延してるから
ある日自分が何を口にしているか知ってショックを受け
反動で斜め上にかっとんで行くやつだよね
土いじりと自炊は子供の頃からした方がいいんだよ

>>863
昔もベジタリアンブームが起きたけど禅ブームと連動したりしてた
今回は思想思索的なものより動物可哀想虐待止めようからの肉食止めようだからむしろ感情が先に来てる
暴走するとヴィーガン布教に見境なくなったり肉屋を襲撃したりするから定着は難しいのでは
いまはヴィーガンライフを楽しんでる風だけど少し前に肉を食べてるのがばれたヴィーガン女性みたいに
省3
910: 名無しさん@1周年 2019/06/22(土)19:02 ID:7VqV83hN0(5/9) AAS
>>901
思索のない運動なんて数年持たずに瓦解するのが常ですわ
動物可哀想、だから肉を食べるの止めよう、で自分のためだけに止まってないで
まず食についての見直しから開始してこれからの農業のありようや自給率について、人口増加や環境について、畜産業の人たちの今後について、くらいは提言すべき
こんなの60年代に議論し尽くされててその時変化の実行を選ばなかった結果が今なんだけどね
962: 名無しさん@1周年 2019/06/22(土)21:13 ID:7VqV83hN0(6/9) AAS
>>926
スレタイに「世界中で」とあるように他国では専門店や食品が増えて
西欧は自己満足を越えて広めようと熱が入ってるみたいだけど
文字通り資源を食い尽くす勢いの中国を呑み込むくらい大きな動きにならないと
やっぱり中国人が食材を食い尽くすSF短編みたいなオチしか待ってなさそう
日本ではダイエットや健康とうまく絡めばブームくらいにはなるだろうけど
もともと豆腐や納豆その他を食べてるから継続性はないだろうね
マクロビ食よりおいしくて安ければ外食のいちジャンルとして定着するかもしれないw

>>933
昔は酸素は森が作るって教わったのにね
省2
964: 名無しさん@1周年 2019/06/22(土)21:14 ID:7VqV83hN0(7/9) AAS
>>959
肌と頭髪がきれいになって腕などのむだ毛が薄くなる効果もあるよ!
967: 名無しさん@1周年 2019/06/22(土)21:17 ID:7VqV83hN0(8/9) AAS
>>963
だからダイエット食品として使われる可能性を秘めてる
フスマとかもそんな感じでシリアルに化けたりしてるよね
おからクッキーやケーキが一般化したら小麦粉減らせて原料安く済むから
どこかのメーカーでやりそう
975: 名無しさん@1周年 2019/06/22(土)21:23 ID:7VqV83hN0(9/9) AAS
ドイツも移民やらなんやらで急激に変化してるみたいだから
950が行ったのがその前だったら実感ないのかもしれない
在住してる人の発信見てると変貌ぶりがすごくて笑っちゃうけどね
あと家族にヴィーガンがいるとみんなはまりやすいみたいで
広まるのはあんがい早いのかも
ダイエットみたいな目に見える効果があればそれだけで続ける人もいるだろうし
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.242s*