[過去ログ]
【富裕層?】世帯年収1000万円では豊かな生活は実現できない (1002レス)
【富裕層?】世帯年収1000万円では豊かな生活は実現できない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561159251/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
244: 名無しさん@1周年 [] 2019/06/22(土) 09:05:34.67 ID:79EHi5fv0 >>2 金持ちの中の貧乏だ! と叫んでいた人を思い出した。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561159251/244
291: 名無しさん@1周年 [] 2019/06/22(土) 09:11:15.00 ID:79EHi5fv0 >>7 家賃で20万x12=240万 教育費100万x 2人=200万 この2つで440万 額面1000万だったら手取りで750万として、 440万引いたら310万円で生活しなきゃいけない。 貯金無しでもギリ位じゃないの? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561159251/291
323: 名無しさん@1周年 [] 2019/06/22(土) 09:14:59.17 ID:79EHi5fv0 >>277 東京じゃなきゃもっといい暮らしできるよ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561159251/323
578: 名無しさん@1周年 [] 2019/06/22(土) 09:40:40.55 ID:79EHi5fv0 >>283 >年収1000万貰えるほどの頭があれば >・車は500万円 これはまあ出来る。 >・外食も一回一人当たり1万円 頻度次第 月イチなら有りでは。 >・海外旅行もビジネスクラス これは難しい。 生活費の大半をクレカに集約してマイルでUGとかかな。 >こんなの実現不可能ってわかってる。 車はローン後も乗り続ければ完済後はその分が浮く。 これが貯金になるかな。 やりようは有るけど、きっつきつ。 それでも出来るだけすごいけど。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561159251/578
700: 名無しさん@1周年 [] 2019/06/22(土) 09:55:39.07 ID:79EHi5fv0 >>576 >田舎で決して収入が多くない両親が自分が都内の私大に進学させたって本当にすごい事なんだな 俺それ九州に住んで思った。 給与水準は明らかに低いのに九州を出て関東関西に進学前提。 物価が安いのと親と同居など固定費のベースが違うんだろな。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561159251/700
784: 名無しさん@1周年 [] 2019/06/22(土) 10:03:57.72 ID:79EHi5fv0 >>587 >つまり東京で所得1000万以下は貧民 35歳時点で世帯所得850万以下なら撤退を考えるべき。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561159251/784
856: 名無しさん@1周年 [] 2019/06/22(土) 10:09:55.37 ID:79EHi5fv0 >>613 手取り月100万だったらいろんな手が打てるよなあw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561159251/856
883: 名無しさん@1周年 [] 2019/06/22(土) 10:13:07.40 ID:79EHi5fv0 >>618 家計預かる立場の人がそれじゃあ。。。 だったら家計の管理も男がやる方がいいって話になっていく。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561159251/883
948: 名無しさん@1周年 [] 2019/06/22(土) 10:19:03.62 ID:79EHi5fv0 >>620 >耐久年数を考えたら不動産が高杉。作りが、核家族用。日本の少子化は政府の失政。 田舎の余剰人員(農家の次男坊以下)を都市の働き手として吸収し活用する。 このモデルがとっくに終わってんのに国の形も制度も以前のまんま。 ここが諸悪の根源だよ。 東京一極集中なんてその最たる例。 年収1500万でも豊かさを実感できないのはひとえにコストが高過ぎるから。 そしてそれは東京に一極集中するから。 私たちの代でやるべき事は東京に集中し過ぎた人口と富を全国に分散させること。 企業と人を東京から脱出させること。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561159251/948
960: 名無しさん@1周年 [] 2019/06/22(土) 10:19:57.41 ID:79EHi5fv0 >>621 俺の知ってるセレブは質素だがバリバリ働くぞ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561159251/960
982: 名無しさん@1周年 [] 2019/06/22(土) 10:22:00.61 ID:79EHi5fv0 >>958 今はしんどいだろうけど、もうちょい頑張れ。 子宝3人、うらやましいぞ! http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561159251/982
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.213s*