[過去ログ] 【富裕層?】世帯年収1000万円では豊かな生活は実現できない  (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1
(16): Toy Soldiers ★ 2019/06/22(土)08:20:51.40 ID:FkypUPU29(1) AAS
 厚生労働省の調査によれば、世帯年収が1000万円を超える世帯は全体の10%ほどになっているようです。年収1000万円というと富裕層の入口として、当面の目標にしている人も多いと思います。
しかし、年収1000万円は果たして豊かな生活を実現してくれるのでしょうか。

まず考えなければいけないのは、手取りの収入がいくらになるかです。年収1000万円といっても、額面金額であればそこから所得税や住民税が差し引かれ、実際の使えるお金は減少してしまいます。

また、家族構成によっても豊かさは変わってきます。同じ年収でも独身者と子供がいる家族では、1人当たりの可処分所得は変わってきます。厚生労働省の調査でも、子供のいる世帯の生活感が厳しいという傾向が出ています。

精神的な豊かさは考慮せず、ここでは物質的な豊かさだけを考えてみます。例えば、東京での理想のライフスタイルを考えた時、どのくらいの世帯年収が必要なのでしょうか。

東京で生活する場合、賃貸物件に住んでいればまず家賃がかかります。都心の物件はワンルームでも10万円近い家賃になっています。
ファミリーで東京23区のそれなりの場所に住むためには最低でも20万円くらいの家賃が必要になります。人気エリアになれば30万円近い家賃も珍しくありません。
省5
47
(1): 名無しさん@1周年 2019/06/22(土)08:36:37.40 ID:gpypJtfy0(1) AAS
高過ぎる国民健康保険と厚生年金の天引きが痛い
病院なんてしばらく行ってねーよ
81: 名無しさん@1周年 2019/06/22(土)08:42:23.40 ID:GpgXXklf0(2/2) AAS
>>54
>>63
マジか
たかがワンルーム程度って
言えねーんだな
215
(1): 名無しさん@1周年 2019/06/22(土)09:01:45.40 ID:07bq+n1b0(1) AAS
500万円の車ねえ。一台だけで充分に満足出来る車なんてあるの?
車が趣味なら、色々楽しみたいから価格を抑えて、楽しみたいと思うのが庶民の感覚
400
(2): 名無しさん@1周年 2019/06/22(土)09:22:00.40 ID:kEU50Bqz0(1) AAS
子どもにいい教育を与えたいと考えるのはあたり前。
誰だって自分の子供には奪われる側より奪う側に回ってもらいたい。
自分の子供が極端に賢く生まれたり馬鹿に生まれたりも、まずしない。普通に生まれる。
そうなればあとは環境しかない。
Fラン含めても高卒より大卒のほうが貰いがいい。
大卒平均よりMARCHのほうが貰いがいい。東大京大早稲田慶応はもっといい。
817
(1): 名無しさん@1周年 2019/06/22(土)10:06:52.40 ID:+WI7AN+40(7/8) AAS
>>747
ほんとそう思う
しかも周りにいるのが看護婦、相手にするのがナマポとかの最底辺だしね

給料はいいけど、知的な人がやる仕事ではないと思うよ
883: 名無しさん@1周年 2019/06/22(土)10:13:07.40 ID:79EHi5fv0(8/11) AAS
>>618
家計預かる立場の人がそれじゃあ。。。
だったら家計の管理も男がやる方がいいって話になっていく。
920: 名無しさん@1周年 2019/06/22(土)10:16:23.40 ID:ml7DIomp0(11/14) AAS
がちの富裕層は会社組織になっている地主よ
商業ビルを何棟も持ってるから年収なんて把握してもないよ
924: 名無しさん@1周年 2019/06/22(土)10:16:44.40 ID:9/Pvs30S0(2/2) AAS
>>909
そうですね。少子化は加速してしまうけど、しょうがないよね…
965: 名無しさん@1周年 2019/06/22(土)10:20:35.40 ID:ml7DIomp0(13/14) AAS
空き部屋をAirbnbにしたりが忙しそうよ?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s