[過去ログ]
【富裕層?】世帯年収1000万円では豊かな生活は実現できない (1002レス)
【富裕層?】世帯年収1000万円では豊かな生活は実現できない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561159251/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
797: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/06/22(土) 10:05:22.65 ID:K5TlheQ+0 >>274 日本語教育指導してくるように親に言えよ なんで小学校入ることの文面だけは読めるんだよクソ親 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561159251/797
798: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/06/22(土) 10:05:30.32 ID:Ej1egf5s0 >>1 収入ではなく「支出」が問題だからなw 年収2千万でも年間1700万円をムダ使いすれば 生活レベルは年収三百万円と同じだ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561159251/798
799: 名無しさん@1周年 [] 2019/06/22(土) 10:05:30.60 ID:9Nxj26tB0 ユニクロ(ファーストリテイリング)に20年前、100万買うだけで、今は数千万ですよw ソフトバンク、ヤフー、ニトリも同じ つまり、あんたらの生き方が間違ってたのさ 社蓄さん http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561159251/799
800: 名無しさん@1周年 [] 2019/06/22(土) 10:05:34.44 ID:mz9wosl40 >>790 田舎はもっと安い http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561159251/800
801: 名無しさん@1周年 [ ] 2019/06/22(土) 10:05:35.98 ID:j0oYMAjj0 豊かな生活ってなんぞ?金でいろいろ買いたかったのは20代中後半がピークで 30代以降は降下一方。40代では金はあっても(と言っても平均の範囲内) 使うものがない。これ以上金があっても幸せになれる気がしない。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561159251/801
802: 名無しさん@1周年 [] 2019/06/22(土) 10:05:47.31 ID:hcZz7nMI0 >>763 そうだな。自営業なんて年収高くても所得の低い人は沢山いる。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561159251/802
803: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/06/22(土) 10:05:55.23 ID:tytlmXP70 何が言いたいのかさっぱりわからんな。 富裕層にもっと金をよこせ、と言いたいのか? その上位10%の人間、およそ一千万人が、 日本の富の何割を専有してるんだよ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561159251/803
804: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/06/22(土) 10:06:07.72 ID:idCjmk2l0 北陸の人いるからおれも・・・ 北陸の湿気たファミレスが一軒しかないとある市に住んでるよ 年収は1000万越えてる湿気た会社役員 住宅ローンは月7万。楽 住民税の通知が来た。15万くらいが年4回。死ぬ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561159251/804
805: 名無しさん@1周年 [] 2019/06/22(土) 10:06:10.22 ID:cvQhiNDm0 金なんて貯めてても意味ないんじゃないかって最近考えてる 30年後に資産価値が半分くらいになってしまう可能性もあるし http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561159251/805
806: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/06/22(土) 10:06:11.08 ID:6DxqFb090 えまえらの欲は際限ねぇな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561159251/806
807: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/06/22(土) 10:06:21.24 ID:z/F+S4DG0 >>726 フランスがそうなんだっけ 子どもを3人養育すると年金が10%加算 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561159251/807
808: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/06/22(土) 10:06:28.46 ID:OnvIZVxc0 年収1000万で不満なら 年金暮らしには絶えられないやろに http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561159251/808
809: 名無しさん@1周年 [] 2019/06/22(土) 10:06:37.11 ID:9Nxj26tB0 >>795 社蓄と個人商店みたいな自営業とナマポしか思いつかない時点で、発想の貧困なんですけどね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561159251/809
810: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/06/22(土) 10:06:40.55 ID:gokFbfWm0 >>661 同じ程度の収入があって共働きしてくれる相手が見つかれば結婚はあり。 家賃も光熱費も、1人暮らしの倍にはならない。 引越し、家具家電の買い直し云々で一時的な出費は増えるけどな…。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561159251/810
811: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/06/22(土) 10:06:42.96 ID:1+ll1T9G0 >>760 ヒマで声の大きいのが、カネのルート押さえた連中には多いんだと思う でも高度な職業についてて実働能力高い系の人はめっきり減ったけど http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561159251/811
812: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/06/22(土) 10:06:43.98 ID:+ojSOqtS0 スレタイの世帯年収1000万以上の殆どは都内共働き子あり家庭だろうな 地方400〜500万子あり近所に頼れる祖父母ありの家庭と内実はさほど変わらない この歪みはどうしたらいいんだろうね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561159251/812
813: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/06/22(土) 10:06:47.75 ID:Lso/Ed1T0 >>790 都心の会社までドアドア1時間だと、実売は坪100万円超えるのが普通でしょ。 駅からバス便で通勤時間1時間半まで妥協すれば、坪30万円とかまで落ちるけど。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561159251/813
814: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/06/22(土) 10:06:48.79 ID:hymkfpSB0 >>722 ウチもそうだけど、子供の生育環境考えると夫婦共働きで接する時間減らしてるのはホントに辛い。 かと言って世帯年収減らしたら金銭面でギスギスするし。色んな日本の問題の根源だと思う。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561159251/814
815: 名無しさん@1周年 [] 2019/06/22(土) 10:06:49.33 ID:JQgvSYjq0 家賃と税金払うために生きてるのか。馬鹿だな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561159251/815
816: 名無しさん@1周年 [] 2019/06/22(土) 10:06:49.99 ID:RLg4+kPH0 >>803 それが言いたいんだと思うよw こんなだから政府が大企業に支援しても金持ちが 金持ちになって行くだけでちっとも下々に回らない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561159251/816
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 186 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.012s