[過去ログ]
【富裕層?】世帯年収1000万円では豊かな生活は実現できない (1002レス)
【富裕層?】世帯年収1000万円では豊かな生活は実現できない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561159251/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
160: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/06/22(土) 08:54:42.69 ID:SD6k2Wpq0 10パーセントしかいないのかな?本当に 40パーセントぐらいいるっしょw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561159251/160
161: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/06/22(土) 08:54:46.06 ID:Zbl5aM7n0 のび太くん家レベルが年収1000万円の暮らし アニメで見ていたような普通の暮らしが出来る層 バブリーな時代があっただけに 豊かというとそういうのを思い浮かべるけど 今は普通の暮らしが出来るだけでも豊かなんだよなぁ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561159251/161
162: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/06/22(土) 08:54:51.84 ID:8I9lbqdF0 男年収500万で年収500万の嫁を3人もらえれば世帯年収2000万いけるのでは http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561159251/162
163: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/06/22(土) 08:54:51.95 ID:QhQJh6Fk0 独身 名古屋市 1200万 半分弱余る 贅沢品は 65型薄型テレビ 位かな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561159251/163
164: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/06/22(土) 08:54:53.62 ID:iYUTLJfh0 年収1000万あれば相対的に豊かな生活は出来るだろ何言ってんだこいつ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561159251/164
165: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/06/22(土) 08:55:01.10 ID:gSS0DksU0 >>156 ギリシャの公務員年収は低い 日本と全然違う http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561159251/165
166: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/06/22(土) 08:55:28.85 ID:dPOn5mYR0 >>154 そりゃあ児童貧困が世界で一番進んでる日本ですから。 なんでそんなところでユニセフ募金募ってんだろw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561159251/166
167: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/06/22(土) 08:55:32.14 ID:J9yujH380 >>146 日本に民間企業なんてあったか🤔 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561159251/167
168: 名無しさん@1周年 [] 2019/06/22(土) 08:55:34.45 ID:/GDTT6pC0 人間の欲には限りがない 金があればもっと欲しくなり欲深くなるのが人間 つまり富裕層減税なんかしても金は回らないし経済的には逆効果 トリクルダウンなんて幻想 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561159251/168
169: 名無しさん@1周年 [] 2019/06/22(土) 08:55:49.98 ID:PWRreYRe0 年収1000万ねえ… 俺の上司がそうだが、365日会社に居る生活してるわ。 あんな生活するよりも、平々凡々と定年まで乗り切りたい。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561159251/169
170: 名無しさん@1周年 [] 2019/06/22(土) 08:55:53.04 ID:vZMfMIxP0 昨年の平均世帯年収 大阪40位、京都45位、兵庫47位 近畿は日本一貧しい地域になったがそれなりに楽しく暮らしていると思うけどな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561159251/170
171: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/06/22(土) 08:55:54.76 ID:cko3He/t0 1000万でビジネスクラスとかバカか ビジネスクラスの運賃調べてから書けよ 記事を書いたアホはもっと現実を知れ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561159251/171
172: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/06/22(土) 08:55:55.17 ID:U9ojjBgn0 子なし1000万世帯だけど全然豊かな感じがしない 海外旅行はLCC、車は国産コンパクトカー、携帯はMVNO、服はユニクロ、外食はチェーン店 ビジネスクラスとか高級外車とかとんでもないわ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561159251/172
173: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/06/22(土) 08:55:55.27 ID:a+rr2Q1T0 >>23 公立中高から旧帝が勝ち組だから http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561159251/173
174: 名無しさん@1周年 [] 2019/06/22(土) 08:55:56.02 ID:rbClOPxg0 >>144 毎年、投資で利益でる保障ないし 資産はそのまま、投資資金だから使えないよね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561159251/174
175: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/06/22(土) 08:55:57.49 ID:HmzzDIVr0 小梨や子供が独立した後ならそれなりに豊か。 子育て中なら国立大に入ってもらうしかない。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561159251/175
176: 名無しさん@1周年 [] 2019/06/22(土) 08:55:57.82 ID:SYD9OhK90 日常生活においてお金の心配をする事がなくなり 自然とお金が貯まる水準の給与が望ましい その分岐点は人それぞれだろうけど http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561159251/176
177: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/06/22(土) 08:55:58.05 ID:85FN9Jys0 >>164 世帯年収だよ 世帯年収1000万円じゃ貧乏だよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561159251/177
178: 名無しさん@1周年 [] 2019/06/22(土) 08:55:58.62 ID:wAVi6/yA0 給料もらってるうちはダメじゃねーかな、実家が太いとかじゃないと。 1500万以上もらってはいるけど、わざわざ生活の質あげるよりも「いつまで働くか」になってくる。 車とか贅沢品のまま。外車乗る金あれば2年早く引退できるとかそういう計算になっちゃう。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561159251/178
179: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/06/22(土) 08:55:58.78 ID:QSYDHYcp0 ほらな 私立へ行かせる。しかも慶応だとか・・・・ 年金スレでは 「2000万も貯められるか」という声が多いのに、 こういうスレになると「正直言って年収2千万でも豊かな生活とは程遠いよ(実感)」 みたいな声が多い。 お前らは「嘘つき」だな。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561159251/179
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 823 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s