[過去ログ] 【くらし】4月の実質賃金、速報値下回る1.4%減 基本給も減少に転じる★2 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
69(1): 名無しさん@1周年 2019/06/21(金)11:21 ID:5xoXCUHt0(1/32) AAS
>>60
あんた詐欺師
地方公務員の終身雇用制廃止して年収を半分以下にしないとどうにもならんよ
86(1): 名無しさん@1周年 2019/06/21(金)11:24 ID:5xoXCUHt0(2/32) AAS
>>82
地方交付税廃止だよ
そんなの当然だろ?
地方交付税を廃止しないと消費税を減税できない
97: 名無しさん@1周年 2019/06/21(金)11:26 ID:5xoXCUHt0(3/32) AAS
>>88
すべて地方公務員のせいだから
消費税は、国税分は地方交付税の財源
地方消費税は全て地方公務員と天下り組織の人件費、地方公務員の年金に消えている
108(1): 名無しさん@1周年 2019/06/21(金)11:27 ID:5xoXCUHt0(4/32) AAS
>>96
緊縮財政?
鳥取県などのオワコン自治体は、てめーの県内の産業振興して税収を増やしませんということか?
120: 名無しさん@1周年 2019/06/21(金)11:29 ID:5xoXCUHt0(5/32) AAS
>>113
それは財務省の責任では無い
国民に死ねと言っているのは地方公務員だからね
財務省は、地方公務員と天下り組織の人件費、地方公務員の年金を払う為に消費税増税しているだけだ
146: 名無しさん@1周年 2019/06/21(金)11:32 ID:5xoXCUHt0(6/32) AAS
>>122
毎年財政出動しているんだけど
地方交付税は毎年16兆円、1年で160兆円、30年で480兆円も地方自治体に財政出動しているのに
なぜ鳥取県などのオワコン自治体は何の結果も出していないの?
全部、地方公務員、天下り組織の人件費に使い込んで、財政出動効果がマイナスという結果なんですがね
きちんと税金を渡された地方公務員が、自治体の産業振興して税制も工夫していれば、30年で480兆円、40年で640兆円も
財政出動していて産業空洞化するわけがないの
これを言い訳するならば、財政出動する意味が無いという結論になる。
174(2): 名無しさん@1周年 2019/06/21(金)11:35 ID:5xoXCUHt0(7/32) AAS
>>156
そうですよ。地方交付税廃止して、全国の各自治体が消費税率を自由に決めればいい。
鳥取県などのオワコン自治体は、自己責任で好きに税率を決めなさいよ
地方交付税分は、自分らで対応すればいい。
194(1): 名無しさん@1周年 2019/06/21(金)11:37 ID:5xoXCUHt0(8/32) AAS
みんなわかっていないんですよ
消費税って消費者が払っている分けっじゃない
企業が納付していて、企業に課税している税制ですから、賃金が下がって当然なんですよ
214(1): 名無しさん@1周年 2019/06/21(金)11:38 ID:5xoXCUHt0(9/32) AAS
>>201
地方交付税の財源が消費税なんですよ。
消費税の国税分を廃止する為に決まっているじゃないですか
246(1): 名無しさん@1周年 2019/06/21(金)11:41 ID:5xoXCUHt0(10/32) AAS
>>227
たいして減らしていませんよ。一部を社会保障に回しただけ。
あなたね、矛盾していますから
地方交付税廃止して全国の自治体が、好きに消費税率を決めてやればいいじゃないですか。
元々国税分が地方交付税の財源になっているだけなんだから
鳥取県などのオワコン自治体は、自分たちで税率を決めて全取りすればいい。
254(1): 名無しさん@1周年 2019/06/21(金)11:43 ID:5xoXCUHt0(11/32) AAS
あのね、アベノミクスって安倍さんがやっているわけじゃないですよ。
だから失敗とかあり得ないんで
298(3): 名無しさん@1周年 2019/06/21(金)11:48 ID:5xoXCUHt0(12/32) AAS
そもそも消費税って名前が消費なだけで、本当は売上税の一種ですから。負担しているのは100%企業ですから。
311(1): 名無しさん@1周年 2019/06/21(金)11:49 ID:5xoXCUHt0(13/32) AAS
>>289
その分、税源移譲されているでしょ?
たばこ税、酒税などは全部地方自治体に移管されている
あんたの主張は詐欺ですから
軽自動車税も移管して増税されている。
来年は、所得税増税じゃないですか
420(1): 名無しさん@1周年 2019/06/21(金)11:59 ID:5xoXCUHt0(14/32) AAS
>>373
その分、あらゆる税源移譲をして貰っているじゃないか
安倍政権になってからの増税は、地方自治体財源のためだぞ
だから詐欺だって言っているんだよ
439: 名無しさん@1周年 2019/06/21(金)12:01 ID:5xoXCUHt0(15/32) AAS
試しにアベノミクスやめてみるか?
全国知事会、市町村会が日銀に直接嘆願してやってもらった政策がアベノミクスだ
止めた瞬間、全国9割の自治体が即破綻するから、それはそれで賛成するぞ
手っ取り早い解決だ
454(3): 名無しさん@1周年 2019/06/21(金)12:03 ID:5xoXCUHt0(16/32) AAS
なあ
アベノミクスやめようか?
そうすれば全国9割の自治体を破綻処理できる
勿論、地方公務員の年収問題、年金問題も全部解決できる
やろうか?
467: 名無しさん@1周年 2019/06/21(金)12:05 ID:5xoXCUHt0(17/32) AAS
>>469
それは一理ある
全国9割の自治体を破綻処理して、強制清算するのは良いと思いますよ
506: 名無しさん@1周年 2019/06/21(金)12:10 ID:5xoXCUHt0(18/32) AAS
>>476
それは民主党政権の時に全国9割の自治体が実質破綻していたからです
安倍さんはアベノミクスというモルヒネ投与を全国9割の自治体にしているだけ
わかります?全国の住民が目の前の地方公務員にブチキレて住民自治で改革しないので
安倍さんは頭がいいので、末期治療しているだけ。終末医療ですからね。
534: 名無しさん@1周年 2019/06/21(金)12:13 ID:5xoXCUHt0(19/32) AAS
>>519
円安は金融緩和の結果であるから、円安政策というものはない。
全国9割の自治体にモルヒネ投与するために金融緩和をしているわけで、そこを誤魔化しても何にも解決しないんだよ。
571: 名無しさん@1周年 2019/06/21(金)12:16 ID:5xoXCUHt0(20/32) AAS
>>554
だから金融緩和は、企業の為にやっているのではない。
全国9割のオワコン自治体の為にやっている。その結果として一部企業が得をしただけ。
あなたも誤魔化しなんだよ。全国9割のオワコン自治体の地方公務員、天下り組織の人件費、地方公務員年金が支払えない
ので、金融緩和しているわけだ。額面上の数字を膨らませないと払えないからやっているんだよ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.221s*