[過去ログ] 【山本太郎】#おときた駿「減税して財政支出を増、そんな魔法の杖があったらどの国もやって成功した国は歴史上ない」★2 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
13: 名無しさん@1周年 2019/06/20(木)18:49 ID:aB4mtOxc0(1/12) AAS
>>6
自民党に騙され続けてるバカが、何を言ってるんだか
26: 名無しさん@1周年 2019/06/20(木)18:50 ID:aB4mtOxc0(2/12) AAS
>>12
選挙にをコントロールしてる団体は困らないからだよ
そして庶民は政治に無関心で団体の言うとおりに投票してる
これが諸悪の根源だわな
54(1): 名無しさん@1周年 2019/06/20(木)18:53 ID:aB4mtOxc0(3/12) AAS
>>30
量の問題ではない
どんなに刷ってもそれが庶民の給料になってないから、インフレ率には影響がない
大事なのは発行した国債で公共事業をやったり、それを財源に減税すること
86: 名無しさん@1周年 2019/06/20(木)18:56 ID:aB4mtOxc0(4/12) AAS
>>67
それより減税するのが手っ取り早い
なんの事務手続きもいらないもん
一番コスト安く国民に金を配る方法だよ
109(1): 名無しさん@1周年 2019/06/20(木)18:58 ID:aB4mtOxc0(5/12) AAS
>>92
ソ連が崩壊した途端に、富裕層が無茶やり始めて庶民から金奪い取ったからなw
民主主義は外敵がいないと機能しない
ペルシアを倒した古代ギリシャ
カルタゴを倒した古代ローマ
みんな同じことの繰り返しだ
179: 名無しさん@1周年 2019/06/20(木)19:03 ID:aB4mtOxc0(6/12) AAS
>>151
大恐慌の後のドイツ・イタリア・アメリカ・大日本帝国がやりました
201: 名無しさん@1周年 2019/06/20(木)19:05 ID:aB4mtOxc0(7/12) AAS
>>195
大恐慌の後のドイツ・イタリア・アメリカ・大日本帝国がやりました
212(1): 名無しさん@1周年 2019/06/20(木)19:06 ID:aB4mtOxc0(8/12) AAS
>>206
大恐慌の後のドイツ・イタリア・アメリカ・大日本帝国がやりました
228: 名無しさん@1周年 2019/06/20(木)19:08 ID:aB4mtOxc0(9/12) AAS
成功例はいくらでもあるのに、無知で知らないだけ
それで理論破綻とか言ってんだから救いようがない
235(1): 名無しさん@1周年 2019/06/20(木)19:08 ID:aB4mtOxc0(10/12) AAS
>>224
MMTはケインズ理論の現代語訳だよ
それぐらいは勉強して知っておいてくれ
263: 名無しさん@1周年 2019/06/20(木)19:11 ID:aB4mtOxc0(11/12) AAS
>>239
インフレ率が許す限り政府債務は拡大して良い
303: 名無しさん@1周年 2019/06/20(木)19:14 ID:aB4mtOxc0(12/12) AAS
>>289
それな
自民と民主が対立軸だと思ってる時点で騙されてる
あんなの中の人が違うだけで、性質は全く同じ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s