[過去ログ] 【山本太郎】#おときた駿「減税して財政支出を増、そんな魔法の杖があったらどの国もやって成功した国は歴史上ない」★2 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
89: 名無しさん@1周年 2019/06/20(木)18:56:29.79 ID:iImVVWjb0(1/4) AAS
>1
先進国で日本だけが20年以上も政府支出を増やさずGDPも全く増えてない
イタリアでさえ1.7倍にはなってる
中国は15倍くらいになってる
防衛費はGDPの1%を目安にしてるから日本だけ置いていかれて弱くなってるんだよ
中国に馬鹿にされるのは当然だ
ちなみに武器はドル換算で買うからな
円安にしてGDP増やしたつもりでも日本だけ弱くなるんだよ
98: 名無しさん@1周年 2019/06/20(木)18:57:09.79 ID:3Wnf1kKh0(1) AAS
とりあえず山本太郎は東京選挙区でぶっちぎりのトップ当選だろうな
同じような浮動票狙いの音喜多にとっては脅威だろ
でも2人候補立てる立憲が一番割食うな 下手すれば全滅の可能性大だわ
131: 名無しさん@1周年 2019/06/20(木)18:59:57.79 ID:UzSKM6AM0(5/5) AAS
>>120
良いマトメだ
211: 名無しさん@1周年 2019/06/20(木)19:06:42.79 ID:jE3Yr1qV0(4/4) AAS
>>195
高橋是清、池田勇人
346(1): 名無しさん@1周年 2019/06/20(木)19:18:21.79 ID:Vy9fpydZ0(5/6) AAS
アメリカはもリ−マンショックの負債返し終えたぜ
経済成長、インフレは借金に強いんだよ
それは国の借金にしてもそう
3%のインフレで20年経てば借金は半額
大抵の負債はこれで軽くなり助かる
一方の日本はデフレで下手したらバブルの30年前の借金をまだ返し終えてない
マンションとかあるし
376: 名無しさん@1周年 2019/06/20(木)19:20:36.79 ID:NUIp8hTz0(5/10) AAS
>>356
朝鮮から家族を呼べて良かったねぇ
617: 名無しさん@1周年 2019/06/20(木)19:38:08.79 ID:odNxQ+a10(12/19) AAS
だから自民党は上級国民贔屓の政治
637: 名無しさん@1周年 2019/06/20(木)19:39:02.79 ID:jgP84ZTa0(2/11) AAS
>>578
自民だろうが野党だろうが増税路線は一緒なんだよw
直接税か間接税かの違い
しかも、共産党なんて現役世代が減っていくのに現役世代だけに負担増を押し付ける愚策を主張w
さらに年金なんか自己責任でいくらでも増やせるのに
足りない分をなんとかしろって福祉政策と間違えたまま主張w
生ポじゃないんだから、足りないなら掛け金あげるしかねーよな?w
それこそ共済でもなんでもあるんだから掛け金上げてゲットしやがれってんだ
695(1): 名無しさん@1周年 2019/06/20(木)19:42:31.79 ID:7Lb4LooM0(40/43) AAS
●増税したら消費が落ちるのに、経団連がなぜ、増税に賛成するのか?
■ここ20年、消費税増税と引き換えに、法人税が引き下げられてきた
法人税を引き下げた穴埋めとして、消費税が増税された
■輸出企業は消費税分が還付金として戻ってくる!
■下請け企業に消費税分を負担させることで儲けることができる
(消費税分を請求してくるなら、お前のところには仕事をやらないぞと脅している)
778: 名無しさん@1周年 2019/06/20(木)19:47:36.79 ID:qSiMtMbV0(1) AAS
けつまくり風見鶏おときた
872: 名無しさん@1周年 2019/06/20(木)19:52:19.79 ID:5Bk9khyp0(2/2) AAS
>>720
国債には自国通貨と外貨がある。
先進国と発展途上国の違い分かる?
日本の貧困は所得が少ない事で起きる。
発展途上国の貧困はものがない事で起きる。
分かる?発展途上国はいくらお金があってもものを買えないの。だからインフレ率が高くなりやすい。
880(1): 名無しさん@1周年 2019/06/20(木)19:52:44.79 ID:B+R7Ich90(21/27) AAS
>>855
中核派さんチッス(^ω^)
906: 名無しさん@1周年 2019/06/20(木)19:54:28.79 ID:fYvjp4J00(10/13) AAS
>>888
税金は使わんって
魔法の杖で減税して公務員も増やす
915: 名無しさん@1周年 2019/06/20(木)19:54:48.79 ID:OqDnvLHA0(2/2) AAS
まともに給料が払わられない時代に小さな政府だけはないわな
公務員の給料適正化には大賛成だが、それと小さな政府は関係ないし
932(1): 名無しさん@1周年 2019/06/20(木)19:55:45.79 ID:UsSJsbVm0(4/6) AAS
>>818
上のほうを比べたら確かにそうだが
平均なら官僚が高いけどな
949: 名無しさん@1周年 2019/06/20(木)19:57:03.79 ID:UsSJsbVm0(5/6) AAS
>>887
>ここまでってどこまで?
「今」に決まってるだろうが
いちいち絡むな
アホかw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s