[過去ログ] 【山本太郎】#おときた駿「減税して財政支出を増、そんな魔法の杖があったらどの国もやって成功した国は歴史上ない」★2 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
524: 名無しさん@1周年 2019/06/20(木)19:31 ID:7Lb4LooM0(12/43) AAS
●岩田規久男(前日本銀行副総裁、上智大学・学習院大学名誉教授、経済学)
現在の日本経済の解決すべき最大の問題はデフレ完全脱却である。
13年4月から始まった日銀の「量的・質的金融緩和」は、想定通りの展開を見せ、
14年4月には、消費者物価(除く生鮮食品)前年同月比は13年3月よりも
2%ポイントも上昇して、1.5%になった。
しかし14年4月の消費税率の8%への引き上げにより、
消費者物価前年同月比は19年1月は0.8%(除く生鮮食品)まで低下し、
これからエネルギー価格を除くと0.4%にすぎない。
デフレ脱却が遠のいたのは、14年度の消費増税により消費が低迷し続けているためである。
その低迷し続ける消費を19年10月にさらに消費増税により弱体化させれば、
デフレ脱却は不可能になる。
いま、政府がすべきことは、緩和的な財政金融政策により、
さらに人手不足経済を加速させ、賃金を引き上げて、人々の所得を増やし、
それによって、消費を活性化させ、経済を外需に依存しない、
内需主導型成長軌道に乗せることである。
財政再建はその結果として達成されるものである。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 478 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s