[過去ログ] 【中国メディア】日本人が弁当を温めない時は「他人に配慮している時?」 (524レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
502
(2): 名無しさん@1周年 2019/06/21(金)00:05 ID:vs3gFXWZ0(1) AAS
>>493
少なくとも江戸期には、炊飯は朝だけって習慣だった。朝に1日分の炊飯を行い、炊き上がった飯は飯櫃に移して夕まで保存するのが一般的。
勿論、客人を迎える時や宴を催す時は改めて炊飯するわけだが。
なので、"冷飯を…"てのは[客扱いされてない]の意でもある。
504: 名無しさん@1周年 2019/06/21(金)01:08 ID:h+e3a6bg0(1) AAS
>>502
確か関東と関西でも違ったよな炊く時間
505: 名無しさん@1周年 2019/06/21(金)01:14 ID:I9RFJMlA0(1) AAS
>>502
おひつに入れっぱなしじゃだめだよ
軒先に置けない
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s