[過去ログ] 【中国メディア】日本人が弁当を温めない時は「他人に配慮している時?」 (524レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
455: 名無しさん@1周年 2019/06/20(木)04:27 ID:iK+STmmV0(1/3) AAS
この件に関しては見当違いの部分が多いと思うが、中国人の方が日本人よりもずっと研究熱心で
外国に学び理解し文化の差を埋めていこうと努力しているように感じるね
かつての日本がそうだったように、成長していく国には不可欠な探究心と謙虚さが感じられるわ
493
(2): 名無しさん@1周年 2019/06/20(木)14:01 ID:iK+STmmV0(2/3) AAS
「冷や飯を食わされる」という言葉があるように、日本人も元々は中国と同じように
冷たい食事には抵抗があったんじゃないかね
北海道や沖縄のような周縁部では今でも冷たい食事は嫌われているし
おそらくそんなに昔からではなく明治以降の駅弁や仕出し弁当の普及によって
冷たくてもおいしい献立や調理法が発達し慣らされていったのではないかと思う
494
(1): 名無しさん@1周年 2019/06/20(木)14:04 ID:iK+STmmV0(3/3) AAS
そういえば昭和の時代の学校では、暖房用のヒーターの上に弁当を載せて温めるということが普通に行われていたな
4時間目くらいになると教室中に弁当の匂いが漂って落ち着かなかった覚えがあるわ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.108s*