[過去ログ] 【IT】フェイスブック(FB)が仮想通貨「リブラ」発行へ ビザ(VISA)、マスター(Master)など参加 (149レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
68: 名無しさん@1周年 2019/06/19(水)07:51 ID:51hQvNlk0(1) AAS
5Gインターネット通信衛星、独自の仮想通貨。FB復活ののろしだな。
ユダヤ人の血がそうさせるのか打たれ強いな
69: 名無しさん@1周年 2019/06/19(水)07:55 ID:7Zco3iur0(1) AAS
EUが課した個人情報保護がよっぽど邪魔なんだろうな
70: 名無しさん@1周年 2019/06/19(水)08:07 ID:tz1txQwT0(1) AAS
FBって日本では人気ないよね
71: 名無しさん@1周年 2019/06/19(水)08:12 ID:luQacohV0(1) AAS
>>1
SNSで送金とかオレオレ詐欺やり放題やん
72: 名無しさん@1周年 2019/06/19(水)08:15 ID:jVXMUeJP0(1) AAS
フェイスブックやってるやつはリア充の経歴自慢しか居ないんですよね
73: 名無しさん@1周年 2019/06/19(水)08:16 ID:8iRRpIfu0(1) AAS
FBも落ち目だから株価上げるのに必死だな。
74: 名無しさん@1周年 2019/06/19(水)08:27 ID:F7HyeQ+W0(1/2) AAS
>>40
ペイもそうだがポイントも電子マネーもな
潰し合いでまとまらない

だが、ビールや銀行や通信の談合を見ていると
75: 名無しさん@1周年 2019/06/19(水)08:33 ID:F7HyeQ+W0(2/2) AAS
事業計画書によれば、リブラはドルやユーロと一定比率で交換できる「ステーブル(安定)コイン」の一種。

なら、詐欺通貨じゃないじゃん
電マと同じだ
76: 名無しさん@1周年 2019/06/19(水)09:46 ID:Z2cMa7ms0(1) AAS
こいつもマイニングは必要なのかしら?
77: 名無しさん@1周年 2019/06/19(水)09:57 ID:PRwHtrbB0(1) AAS
FBって何でもうけてるのか謎
78: 名無しさん@1周年 2019/06/19(水)10:32 ID:7fMmI+Vf0(1) AAS
ある程度うまくいったらコレルス銀行とかが死語になりそうだな

というかマイクロソフトやグーグルは膨大なユーザーとアカウント抱えていたから
10年くらい前にできそうなものだと思うが
79
(1): 名無しさん@1周年 2019/06/19(水)10:45 ID:dGTKeP/O0(1/2) AAS
>>1-9
米下院の有力議員であるマキシン・ウォーターズ氏(民主党)は18日
米フェイスブック(FB.O)に仮想通貨(暗号資産)の開発計画を停止するよう呼びかけ、幹部らに議会証言に応じるよう求めた。
外部リンク:jp.reuters.com

>>1
仮想通貨は安全資産ではない
アメリカ最大手の取引所がビットコインのリスクについてまとめています。
ビットコイン リスク概要 − アメリカCME Group
外部リンク[html]:www.cmegroup.com
80: 名無しさん@1周年 2019/06/19(水)11:02 ID:+AfzSGXR0(1/2) AAS
やっとまともに使える仮想通貨が出てきたねw
81: 名無しさん@1周年 2019/06/19(水)11:05 ID:+AfzSGXR0(2/2) AAS
ドルと連動するなら円とも連動するわなwww
82: 名無しさん@1周年 2019/06/19(水)11:07 ID:dbQaXABl0(1) AAS
ブルームバーグより抜粋

FBの新仮想通貨「リブラ」はステーブルコインとして
来年にも開始する見通し。
ステーブルコインは、ビットコインといった
仮想通貨に見られる激しい値動きを回避するため
政府が保証する既存の通貨や証券を裏付けとするデジタル通貨だ。

リブラを管理するのは新設団体の「リブラ・アソシエーション」で
FB傘下のカリブラやビザ、マスターカード
ペイパル・ホールディングス、ウーバー・テクノロジーズなど
約30社・団体が創立メンバーとして参加している。
83: 名無しさん@1周年 2019/06/19(水)11:19 ID:G3b0oESd0(1) AAS
>独自の仮想通貨(暗号資産)を発行する
雑貨バグさん「盗まれました」で逃げたりしないよね?(´・ω・`)
84
(1): 名無しさん@1周年 2019/06/19(水)11:30 ID:h4Hjdh5v0(1) AAS
世界共通通貨になるのか
85: 名無しさん@1周年 2019/06/19(水)12:46 ID:4tf4iliL0(1) AAS
>>84
ならねーよ?
86: 名無しさん@1周年 2019/06/19(水)13:04 ID:dGTKeP/O0(2/2) AAS
>>79
米国ではデジタル通貨を「投資資産」とし「保有する議員や職員には利益相反の恐れがある」とした上で「デジタル通貨も利益相反の対象外になることはない」とし、
アメリカでは議員本人だけでなく、その家族が保有する暗号資産の報告義務が課されている

しかし日本の国会議員は報告が義務化されていない。やりたい放題?

2014年からビットコインに関わっている国会議員
@konotarogomame

平塚ビットシティプロジェクト
外部リンク[php]:www.taro.org

 暗号資産はボラティリティが高い投機的な存在です
公務員の【利益相反】などを防ぐ為の措置は絶対必要
省2
87: 名無しさん@1周年 2019/06/19(水)14:27 ID:037I3l4h0(1/2) AAS
もうフェイスブック自体がアメリカ政府に潰されそう
1-
あと 62 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.109s*