[過去ログ]
【WEF】日本の老後資金、15〜20年分不足=世界経済フォーラムが報告書 金融庁の報告書とほぼ同じ趣旨 (593レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
65
:
名無しさん@1周年
2019/06/14(金)02:43
ID:RaIbWcij0(4/9)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
65: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/06/14(金) 02:43:23.98 ID:RaIbWcij0 民主党&安倍自民は継続して、 公務員の大部分を占める地方公務員の賃金と人件費を、 地方交付税交付金の削減圧力かけて、引き下げまくってんの。 普通の新聞や新聞社系ニュースサイトなら、普通に報道されているし、 色んな自治体がサイトで政府への文句や泣き言(請願)を垂れ流してるだろ。 人事院勧告が僅かに国会議員の賃金を引き上げたくらいじゃ、 削減が進む地方公務員人件費の減少分には届かないので、 全体としては減少が続いているんだ。 例外的なのは、震災による一時的な公務員人件費の削減で、 これが解除された年度だけ人件費は上がるが、これは最初から決まっていた、 期間限定の削減なので、例外でしかない。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1560446022/65
民主党安倍自民は継続して 公務員の大部分を占める地方公務員の賃金と人件費を 地方交付税交付金の削減圧力かけて引き下げまくってんの 普通の新聞や新聞社系ニュースサイトなら普通に報道されているし 色んな自治体がサイトで政府への文句や泣き言請願を垂れ流してるだろ 人事院勧告が僅かに国会議員の賃金を引き上げたくらいじゃ 削減が進む地方公務員人件費の減少分には届かないので 全体としては減少が続いているんだ 例外的なのは震災による一時的な公務員人件費の削減で これが解除された年度だけ人件費は上がるがこれは最初から決まっていた 期間限定の削減なので例外でしかない
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 528 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.028s