[過去ログ] 【人生100年】金融庁「老後2000万円」報告書…よく読めば3660万円足りないことに... (1002レス)
1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
214: 名無しさん@1周年 2019/06/11(火)17:58 ID:xNplFr4k0(1/52) AAS
まず前提が間違ってるしなw日本が破綻国家になるということが含まれていない

ゆえに俺が試算した必要貯金額は...∞(インフィニティ)!つまり銀行預金0だ!!!
256: 名無しさん@1周年 2019/06/11(火)18:05 ID:xNplFr4k0(2/52) AAS
>>228

君にこれを授けよう

『人間の運命』ミハイル・ショーロホフ
278: 名無しさん@1周年 2019/06/11(火)18:08 ID:xNplFr4k0(3/52) AAS
>>264

今じゃゴーストタウンの話もしなくなった

あの高級不動産住宅地は今どうなってるんだろ

破産者が相次いだそうだが
304: 名無しさん@1周年 2019/06/11(火)18:10 ID:xNplFr4k0(4/52) AAS
>>280

この人生はそういう人生だったとあきらめるしかない
来世に期待すべき

どの道、この国は崩壊して餓死者大量発生の上、中国に占領される可能性すらある
個人の力ではどうにもならんこともある。そういうことだw
344: 名無しさん@1周年 2019/06/11(火)18:16 ID:xNplFr4k0(5/52) AAS
子が親の面倒を見てくれるということを期待して老後のために子供を作るというのは

あまり得策には思えないな。破綻した国家に若者は長くくすぶっていようとは思わないし

治安が崩壊したっこっかは、腐敗強権国家と同義かもしれない

社会秩序を維持するためには人権が軽視されるのは世の常だ

そのような貧乏国家は革命闘争が繰り返される悪循環に陥る可能性とそれを防ぐ
省1
361: 名無しさん@1周年 2019/06/11(火)18:19 ID:xNplFr4k0(6/52) AAS
没落貧乏国家は治安が悪化しがちだし

治安維持のためには強固な権力基盤と軍事力が必要だと言うことをご理解

結果、独裁制になります。どうなっても知らん
374: 名無しさん@1周年 2019/06/11(火)18:22 ID:xNplFr4k0(7/52) AAS
この国はあと10年は持たないよ。もって10年未満
385: 名無しさん@1周年 2019/06/11(火)18:24 ID:xNplFr4k0(8/52) AAS
これはこの国の国民は近い将来、絶望しかないということのほんの片鱗に過ぎないよ
395: 名無しさん@1周年 2019/06/11(火)18:26 ID:xNplFr4k0(9/52) AAS
今この時、国家破綻への準備期間は、ほんのわずかだ。ちゃんと準備しておかないと死んでしまうね

どうすべきか
403: 名無しさん@1周年 2019/06/11(火)18:27 ID:xNplFr4k0(10/52) AAS
>>390

正気を失ったのか?w
421: 名無しさん@1周年 2019/06/11(火)18:29 ID:xNplFr4k0(11/52) AAS
>>401

このまま、銀行が死ぬ流れで行ってくれれば最悪ローンを払わなくてすむ(固定金利のみ)

という場合も有り得なくはないが、そんなうまい事いくはずもないと思うので

ローンはリスクとしか俺は思わないが
441
(1): 名無しさん@1周年 2019/06/11(火)18:31 ID:xNplFr4k0(12/52) AAS
>>422

そりゃオールドメディアは有限資産である電波を活用してる構造上

上級国民が独占するのは世の成り行きだからねw
462: 名無しさん@1周年 2019/06/11(火)18:34 ID:xNplFr4k0(13/52) AAS
>>444

親切心から忠告しておいてあげる

株を持たない人が株価崩壊時までフリーライダーになる

株を持つ人は株価崩壊まで嵌め込まれてフローを失う

以上
482: 名無しさん@1周年 2019/06/11(火)18:38 ID:xNplFr4k0(14/52) AAS
>>468

はっきり言ってやると、日本経済が崩壊することを見込んでいるか

ウソの報告をしているかのどちらかじゃないかな

彼らの根底にあるのは上級国民への不信感とも思うよ
485: 名無しさん@1周年 2019/06/11(火)18:39 ID:xNplFr4k0(15/52) AAS
>>476
生きている限り上級国民を支えるインフラストラクチャーとして活用されますw
500: 名無しさん@1周年 2019/06/11(火)18:41 ID:xNplFr4k0(16/52) AAS
>>471

まじめに働けば幸せが手に入るということが否定された時点でこの社会もとうに終わっていたということだねw
507: 名無しさん@1周年 2019/06/11(火)18:42 ID:xNplFr4k0(17/52) AAS
この報告書の意義は労働意欲減少だね。金融庁GJ
519: 名無しさん@1周年 2019/06/11(火)18:45 ID:xNplFr4k0(18/52) AAS
こりゃ、もはや革命軍を指揮するリーダーが必要なんじゃないだろうか?
534
(1): 名無しさん@1周年 2019/06/11(火)18:49 ID:xNplFr4k0(19/52) AAS
>>518

負け組みは必要かもしれないが、この年金報告書が示している事実は

将来大半の人間が負け組みになるという事実だ

果たして負け組みになった人間が多数派となった時

彼らが今までどおりインフラストラクチャーとしての機能を果たすだろうか?www
536: 名無しさん@1周年 2019/06/11(火)18:49 ID:xNplFr4k0(20/52) AAS
>>534

おっと訂正。”将来”ではなく”近い将来”だったw
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.368s*