[過去ログ] 【少子化】18年の出生数91.8万人、最低を更新 出生率は1.42 ★6 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
16: 名無しさん@1周年 2019/06/07(金)21:49 ID:zsN0t4PA0(1/4) AAS
おっさんおばさん老人しかいない国に未来があるわけがない
17: 多額の税金を投入して『待機児童対策』しても“少子化は解決しない” 2019/06/07(金)21:49 ID:O8R4+cW/0(5/11) AAS
>>1
.
【経団連】「男性労働者の賃金抑制」の為に“女性雇用”が推進された■
●【『女性労働力率が高ければ出生率も高い』は“ウソ”だった!】●
.
根拠となる統計には「女子労働力率が低く出生率が高い国が1つも選ばれておらず、
「女性労働力率が高く、夫の家事・育児分担の高い家庭ほど出生率は低い」事が判明。
.
外部リンク:www.seisaku-center.net (RSX208)
.
省14
18: 名無しさん@1周年 2019/06/07(金)21:49 ID:IOveusbk0(1) AAS
一人が二人産めば人口倍増!
19(1): 名無しさん@1周年 2019/06/07(金)21:49 ID:Chxh6j2M0(1/3) AAS
貧困の再生産など起きない。なぜなら彼らは子どもを持つことが出来ないのだから、だっけ?w
20: 名無しさん@1周年 2019/06/07(金)21:49 ID:jKzGkGNQ0(1) AAS
>>5
やがて地方から都市圏へ送り出す人たちがいなくなり都市圏の人口減少開始
21(2): 名無しさん@1周年 2019/06/07(金)21:49 ID:wNIt/QfM0(1) AAS
今こそ独身税と既婚小無し税を取り入れよう
22(1): 資本家による「男性労働者の賃金抑制」の為に“女性雇用”が推進された 2019/06/07(金)21:49 ID:O8R4+cW/0(6/11) AAS
AA省
23: 名無しさん@1周年 2019/06/07(金)21:50 ID:jPUVSgft0(2/2) AAS
年寄りでもボケない薬、体が悪くならない手術開発しようぜ
そしたら年寄りも自分の食い扶持は自分で稼げるだろ
24(1): 名無しさん@1周年 2019/06/07(金)21:50 ID:2oB7NIqi0(1) AAS
もう移民でいいような気がしてきた。
日本人同士でもあんな無差別殺人や元事務次官みたいなことになってんだもんな。
25: 名無しさん@1周年 2019/06/07(金)21:50 ID:DGTXcRbi0(1) AAS
もうだめかも知れんね
26(1): 名無しさん@1周年 2019/06/07(金)21:50 ID:m6F8ApkE0(1) AAS
人口減少加速度は韓国のほうが凄まじいけどな
27: 名無しさん@1周年 2019/06/07(金)21:50 ID:Ey/qpXFf0(1) AAS
なにも オレが子供を育てなくても、ドーセ誰かが生んで育ててるんだから
将来の社会保障なんて そいつ等が生んだ子供にやらせればイイんです
オレは それにタダ乗りするからw
ふふんだw
28: 資本家の「低賃金労働」「育児の社会化」の為に“莫大な税金”を払わせる 2019/06/07(金)21:50 ID:O8R4+cW/0(7/11) AAS
>>1
.
“フェミニズム”は家庭における「主婦の日常」を“軽蔑”させ、
仕事など「外の活動」に“価値がある”と意識する様に仕向けた。
.
しかし、現実としては“女性”を「市場社会」と
「賃金労働社会」に“奉仕”させることになる。
.
つまり、解放運動は女性を家族から雇用主の支配下に置き換え、
結果的に“新自由主義(グローバリズム)”に従属させた。
省20
29: 名無しさん@1周年 2019/06/07(金)21:50 ID:fs5WYmSp0(1/4) AAS
生中だしキメてる人数が減っているということが推察される
30: 名無しさん@1周年 2019/06/07(金)21:50 ID:l6xt5OC00(1) AAS
AA省
31: 名無しさん@1周年 2019/06/07(金)21:50 ID:PvqdaDmc0(1) AAS
今30
一生独身だろうな
後は頼んだ
32: 資本家の「低賃金労働」「育児の社会化」の為に“莫大な税金”を払わせる 2019/06/07(金)21:51 ID:O8R4+cW/0(8/11) AAS
>>1
.
●『資本家の利益のために女性雇用政策は推進された』●
フェミニズムを推進しているのは“強欲”『国際金融資本』“グローバリスト”
だから、「労働者の賃金抑制」と「家族の解体」を推進させる事が大きな目標
・人件費削減の一環として女性の雇用市場参入で労働者の賃金が抑制される
.
・「男性世帯主の賃金」が抑制されるので“共働き”をせざるを得なくなる
.
・“共働き”をせざるを得なくなる事で一世帯当たりの税負担額が増大する
省15
33: 名無しさん@1周年 2019/06/07(金)21:51 ID:j7Dw4IeI0(1) AAS
そういう政策なんだもんね
しょうがないね
34(1): 名無しさん@1周年 2019/06/07(金)21:51 ID:bcS3T3lp0(1) AAS
来年は80万代かな〜
令和婚で増えるかもしれないけど
氷河期が出産もうできなくなるからなあ
35: 資本家の「低賃金労働」「育児の社会化」の為に“莫大な税金”を払わせる 2019/06/07(金)21:51 ID:O8R4+cW/0(9/11) AAS
>>1
.
❶産業界の意向
.
労働者の「賃金を抑制」させたいので、女性も雇用市場に参入させろ
.
↓
.
❷政府の対応
.
省35
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 967 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s