[過去ログ] 【少子化】18年の出生数91.8万人、最低を更新 出生率は1.42 ★6 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
122
(2): 名無しさん@1周年 2019/06/07(金)22:03 ID:XF3DEoHn0(3/26) AAS
>>89
そんなことないよう
自分が学校に行ってる間好きな人絶対いるじゃん普通だったら
123
(1): 【東電60.8 %】熱湯のおやびん& ◆G.pq.0fWJo 2019/06/07(金)22:03 ID:FQl5b+0x0(2/3) AAS
>>120

移民は避けて通れない。
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
124: 名無しさん@1周年 2019/06/07(金)22:03 ID:P+hX24nJ0(24/36) AAS
カルトにとっての理想ってなんだと思う? ,
 
カルトに入るやつは、よほどの理由をかかえている。 ,
 
人間関係の悩み、仕事の悩み、健康不安、貧困・・・。 
 
つまりさ、 
困った人がいないと、とうぜん増えないし、 
いまいる信徒団体を維持することもできないんだよ。 
 
省16
125: 名無しさん@1周年 2019/06/07(金)22:03 ID:Chxh6j2M0(3/3) AAS
>>111
実際その頃から言われてたしねw
126: 名無しさん@1周年 2019/06/07(金)22:03 ID:hZABsoTj0(1/2) AAS
少子化って
あったりまえだろおおおおお

子供産めって言ったら怒られる社会でガキが増えるわけない
絶対無理
127
(2): 名無しさん@1周年 2019/06/07(金)22:03 ID:XF3DEoHn0(4/26) AAS
>>110
だから待機児童がいなくてちゃんと全員保育園に行けるようになったんならいけるんだよ
遅くなるんだったら延長保育も可能なところな
128: 名無しさん@1周年 2019/06/07(金)22:03 ID:ToaHLRaw0(1) AAS
旧帝大がマーチくらいの難易度になる
129: 名無しさん@1周年 2019/06/07(金)22:04 ID:P+hX24nJ0(25/36) AAS
まあ、休職者の支援は、どうでもいいんだよ。 
 
私が目をつけたのは、この制度が 
無駄遣いの温床になってるってことなんですよ。 
 
つまり、カルトを肥え太らせている。 
 
みなさんもよく知っているように、 
日本政府、地方自治体は、アホほど金を使っているね。 
 
省20
130: 名無しさん@1周年 2019/06/07(金)22:04 ID:6dtMkTpz0(2/9) AAS
出生数
2008年 109万人
2009年 107万人
2010年 107万人
2011年 105万人
2012年 103万人
2013年 103万人
2014年 100万人
2015年 100万人
2016年  97万人
省5
131: 名無しさん@1周年 2019/06/07(金)22:04 ID:AmBRtN3M0(2/4) AAS
労働人口が減った分はロボットに任せる
人口増やすために、遺伝情報や趣味嗜好性格診断含めたビッグデータと人工知能活用してお見合いマッチングを国策でやるしかない
自分から動かない日本人も、お上が取り敢えず自分にマッチングした相手とお見合いしろって言うなら嫌々動くだろ
132: 名無しさん@1周年 2019/06/07(金)22:04 ID:P+hX24nJ0(26/36) AAS
「ガストアルバイター」の「ガスト」は、「使い捨て」を意味する。 
 
 
平均時給は、ドイツ人労働者の平均を下回っていたが、 
特別手当が支給される危険な仕事等を引き受けることで 
それを補填していた。 
 
また、「短期間で可能な限り稼ぐ」という目標から、 
多くの者は超過勤務をいとわず、 
外国人男性の月労働時間は、36%が200時間を超え、 (中略) 
省12
133: 名無しさん@1周年 2019/06/07(金)22:04 ID:P+hX24nJ0(27/36) AAS
つづいて、日本から派遣された人たちの体験談。↓ 
 
 
「ドイツ側は、日本の派遣炭鉱夫を 
ガストアルバイターと呼んでおり、 
日本側はこれが特別扱いの、 
客員労働者を意味するものと 
勝手に解釈していた。 
 
従って、現地での仕事は、鉱山学校その他での研修が中心、 
省8
134: 名無しさん@1周年 2019/06/07(金)22:04 ID:P+hX24nJ0(28/36) AAS
《編訳者解説》 
 
(中略) 
 
ウィルバーフォースの運動には、西インド諸島の富裕な商人たちから、 
英国ならびにその植民地に 
経済的な打撃を与えるものであるとの反対が唱えられた。 
 
また、リヴァプールの商人たちは、 
地域の経済に重要な役割を果たしている奴隷貿易を 
省19
135
(1): 名無しさん@1周年 2019/06/07(金)22:04 ID:9xdI7R6F0(1) AAS
>>122
そうか?
男女ともに6〜7割が自分から好きになった相手よりも、自分を好きになって
くれた相手と付き合いたいと考えてるのに
136
(5): 名無しさん@1周年 2019/06/07(金)22:04 ID:r+bCptkj0(1) AAS
>>1
率は上がってるぞ。

今の若者は10年前20年前の若者より産んでいる。
若者の数自体が減っているから数は減っていっているが

団塊ジュニアが産んでいればな。
ここらで少し多くなるんだが
137: 名無しさん@1周年 2019/06/07(金)22:04 ID:P+hX24nJ0(29/36) AAS
もっかい貼っておくと、これは昨年の9月のニュースなんですが、↓ 
 
「リーマン・ショックから10年です。  
 
日経平均株価はショック前の2倍近くに回復しましたが、  
日本企業全体の売り上げは当時の水準まで戻っていません。 」 
 
Twitterリンク:sheltem_at_twit
 
主要中央銀行がリーマン危機後に 
省20
138: 馬鹿 2019/06/07(金)22:04 ID:/os0X6NR0(3/16) AAS
安倍は馬鹿

税金を若い純粋日本人に流せばいいだけ

簡単なこと
139: 名無しさん@1周年 2019/06/07(金)22:05 ID:P+hX24nJ0(30/36) AAS
概要のフリップを見ればわかると思いますが、 
悪どい業者をのさばらせているのは、法務省の人たちなんですよ。 ( 入管の局長は、町田さんからずっと検察の人です。) 
 
・「技能実習」制度の概要。↓ 
外部リンク:56285.blog.jp
 
そして、労働法などについても 
2010年から適用されているのにもかかわらず、 
いまだに大半の事業所で最低賃金さえ守られていないんです。 
 
省5
140
(1): 名無しさん@1周年 2019/06/07(金)22:05 ID:8FjvfgKt0(2/9) AAS
>>122
俺生まれてきてただの1人も女好きになったこと無い
ゲイではない
141: 名無しさん@1周年 2019/06/07(金)22:05 ID:P+hX24nJ0(31/36) AAS
米国務省の人身売買年次報告書で2007年以降、 継続して批判されてきた上、  
国連自由権規約委員会勧告(2008年)、  
国連女性差別撤廃委員会総括所見(2009年)、  
国連女性と子どもの人身売買特別報告者勧告(2010年)、  
移住者の人権に関する国連の特別報告者勧告(2011年)、  
国連自由権規約委員会総括所見・勧告(2014年) などで批判されてきた  
 
外部リンク:news.yahoo.co.jp
 
 
省9
1-
あと 861 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.021s