[過去ログ] 【金融庁】「現役世代は2000万円貯めないと。退職金と年金だけでは老後生きていくのは無理です」 ★9 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
308
(1): 名無しさん@1周年 2019/06/03(月)10:50 ID:I4ZQvKQL0(1) AAS
年金で株買って下支えしたところで現金にするには売らなきゃならないと思うがだいぶ買っちゃってるから売るに売れないんじゃないの?どうすんのこれ。
309: 名無しさん@1周年 2019/06/03(月)10:53 ID:JgQPLKNJ0(1) AAS
>>1
じゃあ、今までかけた年金を返してくれ。
他で運用したい。
310: 名無しさん@1周年 2019/06/03(月)10:55 ID:/xrUvJg30(1) AAS
>>308
それな
運用して増やす前提なんだけど株に手を出すと売るに売れなくなる
最初から破綻するシステムなのを知っててスタートしたんだよ

システムを作った張本人は年金で悠々自適な生活して破綻する頃にはあの世に逃亡済み

逃げ得を許してはいけない
311: 名無しさん@1周年 2019/06/03(月)10:56 ID:KVODD7cm0(1) AAS
日本は世界の実験室みたいなところあるからな
5年後くらいには身体の一部を機械化してる老人増えてるぞ
312: 名無しさん@1周年 2019/06/03(月)10:59 ID:7NbPUohX0(2/2) AAS
税金ではないので、少なくとも
個人や企業が払った掛け金は
返してもらわないと、
持ち逃げってことになるね。
そんな仕組みが許される訳ない。

少子高齢化だけが原因ではなく、
昔からバブリーな施設とか
作ってたよね。
313: 名無しさん@1周年 2019/06/03(月)11:04 ID:w94CPhPi0(1) AAS
子供の学費に2000万と考えてるけど、
自分にも要るとなると4000万か。。
あと3000万かよ。。10年はかるく掛かるな。
314
(2): 名無しさん@1周年 2019/06/03(月)11:08 ID:WECbztVQ0(1) AAS
親の為と思って国民年金払ってるけど、
どうやら親は一切手をつけてないらしいので
当然、将来それを相続するわけだけど、
月16000円払ったものが、そのまま月50000円になって帰ってくる感じだわ
こんな利率のよい投資ってあるか?
315: 名無しさん@1周年 2019/06/03(月)11:08 ID:0f5Ttdms0(1/2) AAS
氷河期ひきこもり原発廃炉に年金破たん
将来に絶望しかないな
同時多発テロが増えるわけだ
五輪後に一気に綻びがきそう
316
(2): 名無しさん@1周年 2019/06/03(月)11:10 ID:bMgFi1HR0(1) AAS
なら公務員のボーナスなしにして国を救ってくれよ。
そもそも公務員のボーナスってなんだよ。
失策した責任とれ。
317: 名無しさん@1周年 2019/06/03(月)11:11 ID:+eMg/xrH0(1) AAS
俺が必死で節約してるのに嫁は昼かランチランチで豪遊。
318: 名無しさん@1周年 2019/06/03(月)11:20 ID:53VF7xxC0(1) AAS
定年まで3500万貯めれそうだけど
65までの5年間で目減りがくを1500で済ませられるかが問題だな
319: 名無しさん@1周年 2019/06/03(月)11:21 ID:CC0h0UoA0(1) AAS
ナマポになればまったく問題ない
320: 名無しさん@1周年 2019/06/03(月)11:54 ID:0f5Ttdms0(2/2) AAS
ナマポは廃止だろうな
321: 名無しさん@1周年 2019/06/03(月)13:13 ID:nO2DI496O携(1) AAS
この試算がどんなモデルから出したのか分からないから、本当に必要な額は分からないな
322: 名無しさん@1周年 2019/06/03(月)13:36 ID:efK/d5A90(1) AAS
株に突っ込んだ年金が溶けたから
こんなこと公然と言い出したらしいぞ
金融庁からの発表だからな
溶かした責任逃れで年金あてにするなってひどすぎる
これが美しい国日本
323
(1): 名無しさん@1周年 2019/06/03(月)13:42 ID:TLDuMcRN0(1) AAS
公務員の俸給とボーナスが民間より異常に高いのを政治家もマスコミも追及しない
国民は公務員をもっと追い込むべき
324: 名無しさん@1周年 2019/06/03(月)13:54 ID:F/v4Hp4b0(1) AAS
俺は準公務員だから最初に攻撃受けるだろう。

田舎で爺ちゃんと釣りと狩りして生きてりゃ良かったわ、
出稼ぎに関東来たら、余計に金の問題が付いて回る
325
(1): 名無しさん@1周年 2019/06/03(月)15:29 ID:5CdPjJgj0(2/2) AAS
公務員の給料を羨む人が多いが給料額は決して高くない
皆が入社したがる一流企業の給料に比べりゃ年俸で常に200万から500万程度下回る
公務員の給料を羨む輩は上級レベルの競争戦線に参加出来ない落ちこぼれ・人生負け組
やはり小中の義務教育から競争に勝ち続け社会へ乗り出す必要がある
326: 名無しさん@1周年 2019/06/03(月)15:32 ID:lZIA1n2b0(1) AAS
70才になったら、政府が一律に2000万円配ればいいんじゃね?
327
(2): 名無しさん@1周年 2019/06/03(月)15:33 ID:A6Qq1QpF0(1) AAS
今の老人だけ何で優遇すんの?
1-
あと 675 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.248s*