[過去ログ] 【氷河期】不安定な仕事はやめよ 国が支援★5 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
692: 名無しさん@1周年 2019/06/01(土)06:52 ID:6HSD9ixw0(1/39) AAS
>>1
> 35〜44歳の約1700万人のうち、非正規で働く人が317万人、フリーターは52万人、職探しをしていない人も40万人いる。
氷河期世代35歳から44歳の非正規雇用のうち、
女性のパートアルバイトが237万人で非正規雇用全体の半分以上を占める。
非正規雇用の多くが主婦パートなんだと思います。
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
697: 名無しさん@1周年 2019/06/01(土)07:00 ID:6HSD9ixw0(2/39) AAS
>>693
そもそも、氷河期世代の男性派遣社員なんてたったの11万人しかいない。
珍種ですよ。
政府だって犯罪さえ犯さないならスルーしますよ。
凶悪犯罪者予備軍をどうにかしないと治安が悪くなるからなあ。
699(3): 名無しさん@1周年 2019/06/01(土)07:05 ID:6HSD9ixw0(3/39) AAS
氷河期世代を言い訳にするのは良くないね。
政府が悪い。社会が悪い。なんてのは良くないね。
そもそも氷河期世代の男性雇用の9割以上は正規雇用だしね。
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
702(1): 名無しさん@1周年 2019/06/01(土)07:12 ID:6HSD9ixw0(4/39) AAS
>>701
反論があるなら論理的にどうぞ
708(2): 名無しさん@1周年 2019/06/01(土)07:35 ID:6HSD9ixw0(5/39) AAS
>>705
氷河期世代の雇用男性の話ですが何か?
714(1): 名無しさん@1周年 2019/06/01(土)07:46 ID:6HSD9ixw0(6/39) AAS
>>710
?
氷河期世代の男性雇用の話をしています。
女性は8割くらいが既婚者ですから意味ないですよ。
718(1): 名無しさん@1周年 2019/06/01(土)07:48 ID:6HSD9ixw0(7/39) AAS
>>711
以下の条件だとよく読んで理解して。
@35歳から44歳の氷河期世代
A雇用されている男性
この2つの条件のうち正規雇用は9割以上で非正規雇用は1割にも満たないと書いている。
719(1): 名無しさん@1周年 2019/06/01(土)07:50 ID:6HSD9ixw0(8/39) AAS
>>717
知りません。
氷河期世代の雇用男性の話をしているのですが、何か都合が悪いのですか?
727(2): 名無しさん@1周年 2019/06/01(土)07:55 ID:6HSD9ixw0(9/39) AAS
では、氷河期世代の雇用女性の話をしましょう。
氷河期世代35歳から44歳の女性非正規雇用は307万人いますが、そのうち、パートアルバイトが237万人で女性非正規雇用全体の77%を占めます。
氷河期世代の女性の既婚率は8割くらいですから
非正規雇用の多くが主婦パートなんだと思います。
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
730(1): 名無しさん@1周年 2019/06/01(土)07:57 ID:6HSD9ixw0(10/39) AAS
>>723
正規雇用と非正規雇用は別のカテゴリですね。
比較していますけど何か?
733(1): 名無しさん@1周年 2019/06/01(土)07:59 ID:6HSD9ixw0(11/39) AAS
>>728
どんなデータですか?
735(1): 名無しさん@1周年 2019/06/01(土)07:59 ID:6HSD9ixw0(12/39) AAS
>>729
空洞化の説明をどうぞ。
738(1): 名無しさん@1周年 2019/06/01(土)08:01 ID:6HSD9ixw0(13/39) AAS
>>734
氷河期世代の女性の既婚率は8割くらいですよ。
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
752(1): 名無しさん@1周年 2019/06/01(土)08:09 ID:6HSD9ixw0(14/39) AAS
>>740
私は総務省統計局の労働力調査データを出していますが、
あなたの主張するデータとはどんなデータですか?と訊いているのです。
755(1): 名無しさん@1周年 2019/06/01(土)08:13 ID:6HSD9ixw0(15/39) AAS
>>748
> だからその年代に人がいなくなり空洞化してんの
35歳から44歳の男性雇用者は702万人もいますよ。
765(1): 名無しさん@1周年 2019/06/01(土)08:19 ID:6HSD9ixw0(16/39) AAS
>>757
総務省統計局労働力調査が無意味だと主張するのはあなたの個人的な考えであって、データを否定する論拠には乏しいですね。
無意味なのはお前のカキコです。
766(3): 名無しさん@1周年 2019/06/01(土)08:19 ID:6HSD9ixw0(17/39) AAS
>>760
> なんで空洞化問題がニュースになるの?
空洞化の説明をどうぞ。
769(1): 名無しさん@1周年 2019/06/01(土)08:22 ID:6HSD9ixw0(18/39) AAS
>>762
最新のデータだと氷河期世代の男性雇用は非正規雇用が1万人減ってますね。
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
773: 名無しさん@1周年 2019/06/01(土)08:23 ID:6HSD9ixw0(19/39) AAS
>>760
> なんで空洞化問題がニュースになるの?
どのようなニュースですか?
ソースをどうぞ
777(1): 名無しさん@1周年 2019/06/01(土)08:27 ID:6HSD9ixw0(20/39) AAS
>>774
総務省統計局労働力調査平成30年速報でデータが改竄されているニュースは無いけどね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.036s