[過去ログ] 【 |ω・`)】オランダでファーウェイ製品の「バックドア」発見、政府が調査 イタリアでもバックドア発見  (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
147: 名無しさん@1周年 2019/05/20(月)14:57 ID:cs9+/E6H0(1) AAS
創業者自体が人民解放軍系のHuaweiはリスクが懸念されるね
国営企業のZTEも同様だけど。

個人で中国製品使うならXiaomiかBBK(OPPO Oneplus VIVO)あたりの大手か
日本モデルとしてキャリアが販売してるHuaweiくらいまでかな・・
148: 名無しさん@1周年 2019/05/20(月)14:57 ID:h8ZBwt7H0(1) AAS
>>108
日本を滅ぼすつまりだよ安倍は
149: 名無しさん@1周年 2019/05/20(月)14:57 ID:WwxXD7d+0(1) AAS
あの中国に世界の通信なんて任せられないって事は国際認識だからね
150: 名無しさん@1周年 2019/05/20(月)14:57 ID:Pz2V4uJA0(1) AAS
ファーウェイがダメになってもオッポやシャオミがシェア取るだけ

今の中華企業に勝てる存在はない
151: 名無しさん@1周年 2019/05/20(月)14:57 ID:UaboFz9o0(1) AAS
>>127
入れはしないやろ
152: 名無しさん@1周年 2019/05/20(月)14:57 ID:NoFRhGCe0(1) AAS
>「ファーウェイは中国政府の諜報機関の資金援助を受けている」

中華工作員が必死に否定してたのにww
現実はこうだよねw
153: 名無しさん@1周年 2019/05/20(月)14:57 ID:vQ9WHy8m0(1) AAS
なお、Windowsにはリモートデスクトップというバックドアが標準装備
154
(1): 名無しさん@1周年 2019/05/20(月)14:57 ID:w3Y/XpiE0(1) AAS
日本政府「バックドアって何んですの?」
155: 名無しさん@1周年 2019/05/20(月)14:57 ID:6W0E9poJ0(1) AAS
タイミング良すぎだな
156: 名無しさん@1周年 2019/05/20(月)14:58 ID:OX8n91VY0(2/7) AAS
アメリカバックドアの製品か
中国バックドアか 「消費者は自由に選ぶことができる」と

「バックドアなし」の製品をフィンランドかどっかで開発してくれよ
157: 名無しさん@1周年 2019/05/20(月)14:58 ID:Zvue+wFd0(1) AAS
てめーの国で国民を管理するのは勝手だが、
それを輸出されちゃあな
158: 名無しさん@1周年 2019/05/20(月)14:58 ID:9MVqjh2C0(1/2) AAS
>>90
LINEもな
159: 名無しさん@1周年 2019/05/20(月)14:58 ID:V3Wg6jD00(1) AAS
オランダ相手はヤバそう、結構キツイからねえオランダは
160: 名無しさん@1周年 2019/05/20(月)14:58 ID:XiMSgEta0(5/24) AAS
支那の
偽造電子部品
あれ見れば絶対に買う気にはならないだろう
161: 名無しさん@1周年 2019/05/20(月)14:58 ID:+uIZ+qKP0(2/2) AAS
アメリカが一番仕込んでる定期。
162
(2): 名無しさん@1周年 2019/05/20(月)14:58 ID:xhZZc7HA0(8/23) AAS
>>139
ダメリカが最初にバックドアを発見したと公表して以来、証拠は一切提示されてないんだがねwww
163: 名無しさん@1周年 2019/05/20(月)14:58 ID:S4dq9PLW0(1) AAS
あ、見つかっちゃったね
164: 名無しさん@1周年 2019/05/20(月)14:59 ID:pcKQKKSn0(1) AAS
イタリアへいこらしてなかった?
165
(1): 名無しさん@1周年 2019/05/20(月)14:59 ID:XdUayEfs0(1) AAS
>>12
ありますと言うわけ無いだろw
166: 名無しさん@1周年 2019/05/20(月)14:59 ID:Q5FvsHpm0(1) AAS
知ってた
1-
あと 836 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s