[過去ログ]
【歴史】太平洋戦争での敗戦の原因、インパール作戦のような兵站を軽視した戦いが実行された背景に“石田三成の存在”★5 (1002レス)
【歴史】太平洋戦争での敗戦の原因、インパール作戦のような兵站を軽視した戦いが実行された背景に“石田三成の存在”★5 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558322531/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
306: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/05/20(月) 17:25:07.30 ID:8FBUensk0 >>300 兵站は長束だよなぁ。 三成って検地を始めとした内政のイメージがする。薩摩を内政で助けたのも三成だし。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558322531/306
310: 名無しさん@1周年 [] 2019/05/20(月) 17:27:10.76 ID:QSdNCqJZ0 >>306 領地を石高で表すって三成が始めたんかね これはすごいことやな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558322531/310
351: 名無しさん@1周年 [] 2019/05/20(月) 17:54:06.75 ID:YJZwF+XB0 >>306 太閤検地で 島津が助かったのかな? 米も収穫できない薩摩がなぜ70万石以上あると検地されたのか不思議で仕方ない 江戸時代になってからだと琉球支配で黒砂糖独占販売や明との密貿易で 豊かな藩になっているのは理解できるが 石田三成の時代の薩摩にそんな石高があるとは信じられないんだけどな 案外、島津氏って石田三成に騙されたっぽくないか? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558322531/351
366: 名無しさん@1周年 [] 2019/05/20(月) 18:05:21.13 ID:ntTeon0k0 >>306 大谷吉継も実は兵站で活躍した人なのよね。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558322531/366
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.171s*