[過去ログ] 【ロスジェネはいま】使い捨て中年フリーター、雇用の流動化も「狙いは解雇」★2 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
56: 名無しさん@1周年 2019/05/14(火)11:06:58.86 ID:z+YEPTay0(5/9) AAS
この国はあと40年で崩壊します
円は無価値になるので早めに外貨か現物に換えましょう
162(1): 名無しさん@1周年 2019/05/14(火)11:23:34.86 ID:xM+E2BOS0(1) AAS
>>148
カルロストシキにあやまれはよ
233(1): 名無しさん@1周年 2019/05/14(火)11:34:27.86 ID:2W4oLMtj0(16/17) AAS
>>214
じゃあ、払えないと言ったら銀行は何をしてくるの?
324(1): 名無しさん@1周年 2019/05/14(火)11:48:22.86 ID:QJwk8cFH0(10/83) AAS
政府が掲げる「希望出生率1.8」を達成するためには
子供が二人以上いる家庭が増えなければならないが、
世帯年収700万円となると若者世代は厳しくなる。
正社員で共働きならクリアできるだろうが、
20代の共働き実践率は50%以下との調査結果もある。
しかも、近年は非正規雇用の割合が
労働者全体の4割まで増加しており、
若者世代は特に非正規の割合が高い。
2015年版「厚生労働白書」では、
雇用形態によって婚姻率が大きく変わるという
省12
655(1): 名無しさん@1周年 2019/05/14(火)12:32:56.86 ID:HhSaPqLc0(1) AAS
>>5
俺だわ
無駄にいい大学出たからいまさら中小とか無理
848: 名無しさん@1周年 2019/05/14(火)13:00:14.86 ID:NJO/7moC0(6/11) AAS
>>828
じゃお前が職を失い収入のあてや住む場所の
確保が出来なくても自治体に一切頼らず
自己責任の自助努力で絶対どうにかしろよな
871(1): 名無しさん@1周年 2019/05/14(火)13:02:08.86 ID:caAhKZxU0(36/49) AAS
>>849
求人倍率といっても中年を正社員にする気が無い
事実上の20代前半限定の話だろ
中年を雇う余地は充分にある
しかし政府ではそれができない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s