[過去ログ]
【ロスジェネはいま】使い捨て中年フリーター、雇用の流動化も「狙いは解雇」★2 (1002レス)
【ロスジェネはいま】使い捨て中年フリーター、雇用の流動化も「狙いは解雇」★2 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557798648/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
358: 名無しさん@1周年 [] 2019/05/14(火) 11:52:18.27 ID:j5NL5psu0 氷河期のなまぽはブロックされてるからなぁ。全員 姥捨て山行きだよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557798648/358
359: 名無しさん@1周年 [] 2019/05/14(火) 11:52:32.33 ID:QJwk8cFH0 だからね、ネトウヨでも愛国者でもなくて、いわゆる「グローバリスト」なんだよ。↓ ・【移民政策の年表】↓ (「人が活きる地方創生」のあと、激増しています。pastportは重いので、画像にしてみました。) http://ariradne.web.fc2.com/imin_seisaku_index.html ・【人物相関図】はこちら。↓ http://56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E3%80%8C%E5%9C%B0%E6%96%B9%E5%89%B5%E7%94%9F%E3%80%8D%E3%80%8C%E4%BA%BA%E3%81%A5%E3%81%8F%E3%82%8A%E3%80%8D%E3%81%A8%E3%81%AF%E4%BD%95%E3%81%8B.png 某事件で、「パン・ワールド」という会社が出てきたけど、 「パン」というのは「汎」、パンヨーロッパ思想というのは、 欧州で一つにまとまるというEUの基本理念なんだよ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557798648/359
360: 名無しさん@1周年 [age] 2019/05/14(火) 11:52:36.95 ID:ZwC6M8Xb0 おそらく 最低賃金を20%上げた程度でも 米小麦の価格を観察する限り今の日本のデフレ問題は解消はできないだろうな。 最低賃金上げただけでは若干需要が伸びても供給量の方が圧倒的に早いし 最低賃金増やしても需要が供給を超えることなんてまずありえないしな。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557798648/360
361: 名無しさん@1周年 [] 2019/05/14(火) 11:52:41.85 ID:GNQI9hCU0 >>300 韓国の最低賃金のニュース読んでみたら http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557798648/361
362: 名無しさん@1周年 [] 2019/05/14(火) 11:52:43.96 ID:HP7NYFvM0 >>342 今後、規制が入ってナマポは地獄になるよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557798648/362
363: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/05/14(火) 11:52:45.62 ID:4sQ+mZCB0 >>308 ペナルティーは受けるけど結局は結論だけいうと、 金は湧いて出て増えるものでもなくないところから取れない 金がなければ最後は社会保障を使うことになる これと同じく国も今の氷河期はまだ働いてるけど、 5年置きに統計を取ってる世代別賃金比較でも氷河期世代だけマイナスだったり、 正社員がいても他世代より低待遇なので将来どうなるかを問題視してんだよ ここらへんが氷河期叩きしてるだけの考えお子様には分かってない 今ではなく未来に起こることを危惧してるのが http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557798648/363
364: 名無しさん@1周年 [] 2019/05/14(火) 11:52:50.95 ID:QJwk8cFH0 この外国人労働者の話でさ、右翼?の皆さんの話を聞いてると、 【社会保障】の話と、【国籍】の話しかしてないでしょ。 それは何故かと言うと、外国人労働者は、日本国民じゃないから、 以前は労基法も適用されなかったし、社会保障もなかったから、 国としても安上がりだったわけなんだよね。 しかし、外国人労働者の労働条件が悪くなれば、 日本国民の労働条件も悪くなるし、 国内の消費も落ち込むってことを忘れてはいけないよ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557798648/364
365: 名無しさん@1周年 [] 2019/05/14(火) 11:52:52.03 ID:sr3C6/fR0 >>339 それ、既婚主婦パート330万人を含めた数字 確かに、既婚主婦パートは非正規ですから日本語上間違いではないけれど http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557798648/365
366: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/05/14(火) 11:53:14.65 ID:CAaSUr0J0 >>356 というかそういう中小は40以上のフリーターとか雇わんだろw トヨタリストラ落下傘とかならいけるかもしれんがw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557798648/366
367: 名無しさん@1周年 [] 2019/05/14(火) 11:53:31.93 ID:QJwk8cFH0 ・異教徒を使い捨て労働者として使いたい。 ・改宗を拒んだ者や、反乱分子は、村八分にして、悪役(テロリスト)として活用する。 (自爆テロは、食い詰めた若者を戦場で処分するのと同じエコシステム。) ・奴隷の調達にあたっては、戦争や経済危機が起きることが望ましい。 ・奴隷貿易への反対を抑え込むには、過激派を活用する。 (これには、暴力団に金を渡して、多重債務者を使うのがよい。) ・奴隷貿易には「人手不足」が必須であり、そのためには、先進国側は人口は減らしたほうがいい。 (社会保障費は一時的に上がるが、人口の山をうまくやり過ごすことができば 格段に社会保障費を削減することができる。) ・出生数を下げるには、恋愛や結婚のハードルを引き上げることが望ましい。 ・同性愛者だと思い込ませることができれば、子供を生産しなくなる。 ・また、「人手不足」には、「需要」が必要であるので、公共事業は増やすことが望ましい。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557798648/367
368: 名無しさん@1周年 [] 2019/05/14(火) 11:53:47.77 ID:QJwk8cFH0 ある若い僧が嘆く。 「我が国は 中国の援助で発展しているが、 国民の暮らしはどんどん疲弊している。 一部の特権階級だけが富を得て、 庶民は税金や賄賂で搾り取られるだけ。 内戦が終わっても 苦しみからは一向に解放されていない」 と。 また 「日本のODAは 地元民を労働者として雇い、 地元に雇用が生まれるが、 中国のやり方は 労働者まで中国から連れてきて、 突貫工事で完成させる。 確かにインフラは残るが、 その安全性は確保されていないし、 地元にとってメリットは少ない」 と日本の手法を支持していた。 https://shukousha.com/column/suga/3807/ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557798648/368
369: 名無しさん@1周年 [] 2019/05/14(火) 11:53:59.02 ID:kYf+4li40 >>349 いや、威張ってないだろw だから、早くほとんどの人間が俺のところに落ちてこないかな。と願ってるだけだよ。 日本は中流が多すぎるのだよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557798648/369
370: 名無しさん@1周年 [] 2019/05/14(火) 11:54:08.32 ID:QJwk8cFH0 その人々が スリランカへ出稼ぎに行く中国人だと分かったのは、 帰りに空港で話し掛けたからなのだが、 中国のODAは 本当に地元民を使わないのだ、 ということを実感した。 因みに中国人労働者は 中国全土から集められており、 比較的貧しいと言われる地域、 河南省や湖南省などの人々が多かった。 https://shukousha.com/column/suga/3807/ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557798648/370
371: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/05/14(火) 11:54:08.35 ID:YteMCKIN0 近年、優秀な人材ほど派遣や契約社員を選ぶ傾向が顕著である。 職場を転々とする事で様々な業務を経験できるし、いろんな人にも会えるので 早く自分を成長させられるからである 一方で転職できる自信が無い無能ほど会社にしがみつくので、離職率の低い会社は お荷物社員を大量に抱えていると言える。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557798648/371
372: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/05/14(火) 11:54:12.39 ID:vAFZ3Ts+0 >>330 テニサーとかでウェーイしてるとかじゃ全く有利にはならんからね。少なくとも就職においては。 就活において、ただのサークルとかはノーカンなので。 ただ、サークルにすら入ってないならマイナスだけど。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557798648/372
373: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/05/14(火) 11:54:22.03 ID:CAaSUr0J0 >>361 韓国人は水を飲んでるから水を規制すべきだなw どの国も最低賃金あげてるのになぜ韓国だけを参考にするのやらw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557798648/373
374: 名無しさん@1周年 [] 2019/05/14(火) 11:54:27.55 ID:QJwk8cFH0 風が吹けば、桶(おけ)屋が儲かる。↓ 大阪市の業務委託で何故か多いのがパソナとアソウ http://www.twitlonger.com/show/n_1sqn1sr 大阪市のホームページを、「アソウ」でサイト内検索した結果まとめ http://www.twitlonger.com/show/n_1sqn33q 一応「やりました」ってことにして、 国から引き出した金の大部分は、 身内の企業で回収するという仕組み。 (´・ω・`) 「こんにちわ。派遣会社の相談員の者です。 それで、誰にいじめられたんですか?」 ٩(๑`^´๑)۶ 「テメメーんとこの社員だよ!!」 (´・ω・`) 「あなたには心のケアが必要で.すね。 そうですね、うちの系列病院でしばらく入院していれば、 そんな口きけなくなりますよ。」 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557798648/374
375: 名無しさん@1周年 [] 2019/05/14(火) 11:54:43.95 ID:QJwk8cFH0 少子化の根本的な原因は「お金」(Daily News Online) http://dailynewsonline.jp/article/1067985/ ↓ 1997年の死因第1位は中絶 (現代ビジネス) 現在でも死因第3位は中絶 (厚生労働省) https://abortion-note.com/abortion-data/ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557798648/375
376: 名無しさん@1周年 [] 2019/05/14(火) 11:55:01.74 ID:QJwk8cFH0 まあ、休職者の支援は、どうでもいいんだよ。 私が目をつけたのは、この制度が 無駄遣いの温床になってるってことなんですよ。 つまり、カルトを肥え太らせている。 みなさんもよく知っているように、 日本政府、地方自治体は、アホほど金を使っているね。 にもかかわらず、物価は大して上がっていない。 実は値上げは度々行われてきたんだけど、 庶民が金持ってないもんだから、売り上げが落ちて、 アワ吹いて元に戻したり、値引きしたりして来たんだよ。 で、なぜそれができたのかというと、 それは途上国の、安い労働力のおかげなんだよね。 お金が国内で回らず、つまり、給料が上がらず、仕事が減り、 代わりに、投資という形で海外に流れているのも原因だが、 これによって、この安い労働力が実現しているんだよ。 その代わり、国内の雇用や、労働条件は悪化するね。 そうすると少子・高齢化が進み、財政問題につながっていく。 みんな口々に、「破綻しない」「破綻しない」と言ってるけど、 増税だとかね、こういうわかりにくいところで国民から搾取をしてきたということなんだよ。 この事実をまず、大勢の人たちに知ってもらって、そして、クギをさすような状況が、そろそろ必要だと思うんだよ。 日本国憲法には、生存権や財産権の保障は書いてあるけど、営利企業の儲けの面倒までみろ、とまでは書いてないでしょ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557798648/376
377: 名無しさん@1周年 [] 2019/05/14(火) 11:55:15.85 ID:caAhKZxU0 >>353 増税にならんだろ 先に社会制度の崩壊が始まる 団塊の寿命まで増税で逃げ切るかもしれないが あとは税率を上げても税収が増えない つまり社会の資産が余って(貧乏で一文無しになって)流通しなくなる 物と金の流通バランスで経済が回ってるからな 物と金の交換を維持するために社会制度は崩壊させるしかない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557798648/377
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 625 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.011s