[過去ログ] 【株価】NYダウ平均株価、終値は前週末比617ドル安。5月14日5:28 (528レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
251(1): 名無しさん@1周年 2019/05/14(火)07:31 ID:qdTNbrz10(4/23) AAS
>>150 1980年代のバブル崩壊は、とても深刻な事態を招いたよ。そして、そのことが今まで影響を与えているよ。
日本政府が、不良債権を抱えている金融機関などに直ちに公的資金(税金)を投入してすぐに破綻処理をしなかったことも、後々まで大きな影響を与えてしまった。
当時、宮沢総理は、「直ちに公的資金を投入して破綻処理をしよう。」と言っていたそうだが、
周りに「それをすると、国民からの支持率が下がります。」と反対されたので、結局宮沢総理は公的資金投入をしなかった。
俺も含めて、不良債権処理のために公的資金、つまり、税金を投入することを日本の国民が大反対だったからだ。
しかし、そのために、不良債権処理は遅れに遅れて、結局小泉政権下で竹中平蔵がやるまで行われなかったことが、
1980年代のバブル崩壊の影響を余計に強いものにしてしまっている。
258(1): 名無しさん@1周年 2019/05/14(火)07:35 ID:npIPtanA0(13/22) AAS
>>251
投入すればよかっただけじゃん。
すごく簡単w
その経済力も資金力も、たっぷりあったわけでしょ。
今の大惨事と比較すれば
そんなに大騒ぎするような話じゃなかった。
それに気付くのは、いつなんだろうね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.023s