[過去ログ] 【犬】「時代遅れ」 狂犬病予防接種は必要か、国際獣疫事務局が見直しを勧告 別研究では感染動物侵入確率は4万9000年に1度★2 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
81: 名無しさん@1周年 2019/05/12(日)22:50:36.91 ID:pGGYGONV0(3/3) AAS
>>72
流行を防ぐためにやるもんだから大多数は接種しないと意味ないやろ
130(1): 名無しさん@1周年 2019/05/12(日)23:00:32.91 ID:jPRT1bkl0(4/5) AAS
ワクチンの注射は、うつたびに厳重に注意されるもんな。
調子わるくなったらすぐにつれてきてくれ、と。
マニュアルでいってるというかんじでもない。
役人官僚としてのポジションでなくて、獣医側の本当の意見が聞きたいわね。
169(1): 名無しさん@1周年 2019/05/12(日)23:07:47.91 ID:z2K0uc8c0(3/4) AAS
>>1 とりあえず整理して突っ込んどくか
・獣医療・「動物の」疾病対策の機関 → 「人間」の疾病対策のWHOは予防接種の効果を強調
・厳しい「検疫をすり抜けて」感染動物が → 検疫を受けないルート・場合は想定せず
・万一侵入しても、感染の連鎖は起こらず → それは予防接種率が高い場合
もう一度、誤解や曲解に注意
省5
220(1): 名無しさん@1周年 2019/05/12(日)23:16:20.91 ID:gRWjrHmg0(1) AAS
二年に一回程度に頻度を下げでもいいかも知れんが全くの抗体なしはいかんだろ
侵入してから慌てても間に合わない
地域によっては野犬もいるぞ
240: 名無しさん@1周年 2019/05/12(日)23:19:30.91 ID:tLEMYVw90(7/22) AAS
>>185
そいつらが持ち込んだ動物がペットとして売られたり、捨てられて野生化してるからだよ
そもそも野生動物にも狂犬病はある
299(2): 名無しさん@1周年 2019/05/12(日)23:32:37.91 ID:kZpZJuDc0(1/7) AAS
>>2
日本に犬猫が入国するためには
狂犬病ワクチン二回接種後に抗体価が規定以上で
あることを確認してから、6ヶ月待機した後だよ
短期入出国はまた別だと思うけど
317(1): 名無しさん@1周年 2019/05/12(日)23:35:56.91 ID:tgsOxW940(6/11) AAS
>>313
予防する必要が無いと言っている
374(1): 名無しさん@1周年 2019/05/12(日)23:46:10.91 ID:Ss0p8Am20(8/10) AAS
>>358
狂犬病ウイルス感染コウモリの乾燥した糞の粉末を吸入しても感染する場合がある
ノロウイルスと同じような注意が必要
459(1): 名無しさん@1周年 2019/05/13(月)00:04:28.91 ID:hOAXeiyv0(1/3) AAS
>>443
国は絶対に爆発的に広がらないって分っている
感染力が弱い等過去の経験からね
だから
『なお日本国内に狂犬病の犬はいませんので、国内で犬に咬まれたときは治療の対象にはなりません。 』と
動物病院も言っている
611: 名無しさん@1周年 2019/05/13(月)01:08:25.91 ID:0z0mEb7P0(1) AAS
>>608
軽い頭だな
それを馬鹿という!
685: 名無しさん@1周年 2019/05/13(月)01:36:51.91 ID:n8bREYDH0(1) AAS
こういうこと言いながら麻疹風疹大流行を招いたんだよ。
成功している対策は継続しようぜ。
年3000円も使えない奴はイヌなんか飼うな。
883(1): 名無しさん@1周年 2019/05/13(月)02:57:11.91 ID:hr+G3fMn0(2/2) AAS
犬だけじゃないんだから対策はあって然るべきじゃね
994(1): 名無しさん@1周年 2019/05/13(月)03:57:13.91 ID:Lf4PcsND0(37/38) AAS
>>989
台湾なんて野良犬天国やろ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s