[過去ログ]
【犬】「時代遅れ」 狂犬病予防接種は必要か、国際獣疫事務局が見直しを勧告 別研究では感染動物侵入確率は4万9000年に1度★2 (1002レス)
【犬】「時代遅れ」 狂犬病予防接種は必要か、国際獣疫事務局が見直しを勧告 別研究では感染動物侵入確率は4万9000年に1度★2 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557667726/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
8: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/05/12(日) 22:32:41.64 ID:koqxviRv0 他に利権が必要なら犬の定期検診でもやったらどうよ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557667726/8
100: 名無しさん@1周年 [] 2019/05/12(日) 22:55:05.64 ID:g1IBTOZS0 麻疹でどーなったかって考えたこともないんだな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557667726/100
120: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/05/12(日) 22:58:37.64 ID:78buGjKt0 野生のコウモリが媒介するからコントロールなんて無理 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557667726/120
215: 名無しさん@1周年 [] 2019/05/12(日) 23:15:03.64 ID:O3Bbi1h+0 山口県光市とか周南市とか、人間より野犬のほうが多い http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557667726/215
420: 名無しさん@1周年 [] 2019/05/12(日) 23:56:05.64 ID:Zf1Y3Wqg0 >>400 それはその獣医師さんが駄目な奴だよ 病気の犬とか老犬とか飼い主が申し出て免除はできるけど老犬だから打たなくていいなんて獣医師から言ったらだめ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557667726/420
496: 名無しさん@1周年 [] 2019/05/13(月) 00:16:55.64 ID:Yi1qlh1o0 ワクチンが獣医の収入源ってのが、そもそもデマでしょ。 人間の狂犬病ワクチンの値段とじゃ雲泥の差だし。 そのワクチンの値段は基本的には自治体が決めてるものだし。 集団予防接種に駆り出されるのも殆どボランティアだし、満足に保定もされない、多数の犬が居て興奮してる犬相手に注射しなきゃならなくて獣医自身も咬まれるリスク高いのに。 それでも国から免許貰って公衆衛生に責任を負う職業だからやってくれてるのに。 海外から狂犬病持ち込まれる確率は低いってーけど、港関係者なんかに聞くと、コンテナに動物が紛れてる事は結構有るそうだね。 猫とか。 開けたら猫が飛び出してきて、そのまま逃げた、って実は結構有るって聞く。 狂犬病って病名故に日本では犬の病気みたいに勘違いされがちだけど、ほ乳類全てが感染するから、コウモリや猫科動物からの感染も多い。 台湾で同じく50年程清浄国だったのに狂犬病出た実例も有るし。 日本の主な近隣国、毎年狂犬病での死者出してるじゃん。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557667726/496
504: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/05/13(月) 00:20:53.64 ID:zLnBiJbc0 今時の国際機関は全部残らずシナ金に汚染されてるから こうした日本への注文は全部日本を劣化させようという工作でしかない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557667726/504
566: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/05/13(月) 00:49:12.64 ID:WbcMkl1V0 >>541 自分も動物に関わることをしている 海外とやりとりすることもあるけど、 どこの国も防疫についてはしっかりしてる 例えば日本入国に関してノーマークのエキノコックス 国によっては駆除・予防の履歴を持たない 犬や猫は入国できないこともある 狂犬病の清浄国はほとんどないので、逆に日本より 検疫が緩めの国はあったかな でも、狂犬病の対策を依頼しても困ったことは なかったよ それだけ狂犬病予防は一般的なことなんだと 考えてたんだが http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557667726/566
669: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/05/13(月) 01:33:00.64 ID:5VZJ6HfE0 >>666 読解力欠如人間 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557667726/669
677: 名無しさん@1周年 [] 2019/05/13(月) 01:35:05.64 ID:OdUbBwAH0 >>666 統計上の話してんの 82%が犬を介した感染で、ネコは10%程度と犬に比べたら低い 低い理由は唾液中のウイルス濃度が低いから 濃度が低けりゃ絶対に感染しないかって言えば、感染の成立に必要な量を植え付けられりゃ感染するよ そんだけネコ由来の狂犬病感染が怖いならネコへの狂犬病予防接種の義務化を訴えたらどうだ?現に犬の1/8程度は感染してるしな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557667726/677
695: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/05/13(月) 01:38:40.64 ID:2YBu+nyx0 >>686 ソース頂戴 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557667726/695
745: 名無しさん@1周年 [] 2019/05/13(月) 01:53:50.64 ID:DgiiG+lI0 >>1 「原発は絶対に安全です!」 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557667726/745
827: 名無しさん@1周年 [] 2019/05/13(月) 02:30:29.64 ID:SIrXLfiH0 >>812 横からだけど、 >杉浦教授は、「日本で狂犬病の予防注射を義務づける必要はない。清浄国では、輸入の際の検疫の徹底と、仮に侵入を許した場合の早期発見、防疫対応こそが有効だ」と指摘する。 https://sippo.asahi.com/article/10563172 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557667726/827
903: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/05/13(月) 03:04:33.64 ID:Tm/yXobL0 >>888 むしろ犬に感染した方が 狂犬病かかって野放しなってる動物の存在が早く明らかになる可能性まである http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557667726/903
979: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/05/13(月) 03:48:42.64 ID:Lf4PcsND0 >>970 計算されてるよ、コンプライアンスの低下というのは密輸の事だし、ロシア船のデータも計算されてる http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557667726/979
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.213s*