[過去ログ] 【犬】「時代遅れ」 狂犬病予防接種は必要か、国際獣疫事務局が見直しを勧告 別研究では感染動物侵入確率は4万9000年に1度★2 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(39): ごまカンパチ ★ 2019/05/12(日)22:28:46.55 ID:xzhBi6uv9(1) AAS
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
 飼い犬の狂犬病予防注射の必要性を巡り、専門家の間で議論が起きている。
動物の疾病対策を受け持つ国際機関が、注射義務を定める狂犬病予防法の見直しを勧告し、国内研究者からも懐疑的な見解が出されているのだ。

■「時代遅れ」国際獣疫事務局が報告書
 狂犬病予防法は、年1回犬にワクチン注射を打つことを義務づけており、4月1日から3か月の一斉注射期間が始まった。
法律の「見直し」「改定」を勧告したのは、国際獣疫事務局(OIE)だ。日本の獣医療に関する総合的な評価報告書を2018年7月にまとめ、その中で言及した。

 国内発生が1957年を最後に60年以上ない中で、流行リスクが「過度に厳しく」評価され、過剰対策になっているというのが理由だ。
この報告書は、農林水産省および、同省とともに狂犬病対策を所管する厚生労働省内部の検討資料にとどめられ、国民には広く知られていない。
報告書は、狂犬病予防法が野良犬があふれた戦後間もない時期に施行されたものであり、放し飼いが原則禁じられている今日には、
「時代遅れ」との見方を示した。実質的に、義務的な注射の廃止や緩和の検討を求めた。
省31
166
(2): 名無しさん@1周年 2019/05/12(日)23:07:37.55 ID:TGqZzX+80(2/5) AAS
>>154
どうやって何の検査をいつするの?
174
(1): 名無しさん@1周年 2019/05/12(日)23:08:39.55 ID:GBcI59nO0(5/11) AAS
>>171
じゃ、ヤクザみたいに飼えば、問題ない。ってことじゃん。
181
(1): 名無しさん@1周年 2019/05/12(日)23:09:23.55 ID:3kfZOv4z0(5/7) AAS
>>170
人ではないよ人・年ですよ
263: 名無しさん@1周年 2019/05/12(日)23:24:39.55 ID:Ss0p8Am20(5/10) AAS
>>221
なるほどなあ
>>171は俺の偏見だったわ
372: 名無しさん@1周年 2019/05/12(日)23:45:54.55 ID:EBOS3xG20(1) AAS
>>234
これを抜きにしても>>1の4万9000年に云々は鵜呑みにできないな
日本の検疫をすり抜ける確率が低かろうが日本に上陸してしまうものはいくらでもある
鳥インフルエンザもヒアリも検疫当局の立場からすりゃ絶対侵入させたくなかったろうにな
562
(1): 名無しさん@1周年 2019/05/13(月)00:45:41.55 ID:4C9ywgAY0(1) AAS
コウモリが貨物に紛れるとアウトやん
603
(1): 名無しさん@1周年 2019/05/13(月)01:06:03.55 ID:fgZ/IOJD0(1) AAS
致死率高い病気なのになんだろね
インフルエンザやはしかや梅毒だって予想外の時期や増加してる事実
608
(1): 名無しさん@1周年 2019/05/13(月)01:07:34.55 ID:ZMWHx3oD0(1) AAS
利権の為に動物虐待を続けるって事だよね!
610
(1): 名無しさん@1周年 [hage] 2019/05/13(月)01:07:38.55 ID:ksYFDLmd0(1) AAS
完全室内飼いすればワクチンなんて必要ない
ご近所に糞尿垂れることもなく吠えること以外で迷惑かけない
室内飼いが基本
636
(1): 名無しさん@1周年 2019/05/13(月)01:19:25.55 ID:ZR3X8Gq50(2/28) AAS
>>621
噛む=じゃねえだろ
ばっかじゃねえの?
破傷風の方が確率たけえわさ
お前、破傷風の免疫なんて大人になったころは消えてるんだけど、どこの病院でも予防注射できるのにしてねえだろ?
狂犬病のワクチンなんて犬用しか認可もないから人に接種すらできない日本で馬鹿なこといってんな
657
(3): 名無しさん@1周年 2019/05/13(月)01:28:44.55 ID:hyLpk1c40(1/3) AAS
>>653
猫も狂犬病なるが猫の唾液中のウイルス濃度は低いから
感染源として高くないんす
猫同士ですら感染しにくいからね
679
(2): 名無しさん@1周年 2019/05/13(月)01:35:32.55 ID:ZR3X8Gq50(7/28) AAS
>>668
稀でも感染するんだから危険性は0ではないだろ
しかも猫の方が感染する確率は高いわな
外飼いのバカがたくさんいるし野良だっているのだから

でも猫は騒がないし、感染猫もみつかってない
犬だけワクチンうつ必然性は無い
931: 名無しさん@1周年 2019/05/13(月)03:17:54.55 ID:pejCIzRD0(2/2) AAS
ガキの頃は、よだれたらして、フラフラして 目つきが悪い犬を見つけたら、交番に飛び込め! と言われてた
938
(1): 名無しさん@1周年 2019/05/13(月)03:22:42.55 ID:Lf4PcsND0(31/38) AAS
結局、ワクチン接種と侵入リスクは無関係
当たり前の話
侵入がなければ国内発症はありえない
なら、進入しないように、そっちに金かけましょうという単純なお話
万が一、4万9000年に1回の侵入があった場合は、早く捕獲しましょう、これで大丈Vというのが東大論文と国際獣疫事務局の主旨

まあ、犬飼ってない人には他人事だから思考停止も仕方ないかもね
997: 名無しさん@1周年 2019/05/13(月)04:00:31.55 ID:Lf4PcsND0(38/38) AAS
>>992
カワウソがり患しててもその狂犬病が広まるとは思わんね
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.039s