[過去ログ]
【犬】「時代遅れ」 狂犬病予防接種は必要か、国際獣疫事務局が見直しを勧告 別研究では感染動物侵入確率は4万9000年に1度★2 (1002レス)
【犬】「時代遅れ」 狂犬病予防接種は必要か、国際獣疫事務局が見直しを勧告 別研究では感染動物侵入確率は4万9000年に1度★2 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557667726/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
914: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/05/13(月) 03:08:07.76 ID:Tm/yXobL0 >>909 初っ端人間にうつるよりはマシだろ? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557667726/914
915: 名無しさん@1周年 [] 2019/05/13(月) 03:08:25.48 ID:f2ohV8Wh0 狂犬病は発症したら致死率100%というのがネック。他の伝染病とは違って見える。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557667726/915
916: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/05/13(月) 03:08:31.08 ID:Lf4PcsND0 206ページからね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557667726/916
917: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/05/13(月) 03:08:39.86 ID:YzJ5uF1w0 罠だな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557667726/917
918: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/05/13(月) 03:08:50.37 ID:Tm/yXobL0 >>911 ワクチンならどうぞ持ちこんで下さいとしかw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557667726/918
919: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/05/13(月) 03:09:49.97 ID:W1dF2W3W0 >>918 すまん、ワクチンでなくてウイルスだったw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557667726/919
920: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/05/13(月) 03:09:54.52 ID:Oi1faUC80 今まで狂犬病にかかった犬に噛まれて助かった人は世界でたったの6人しかいない これからも検査官に頑張ってもらおう http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557667726/920
921: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/05/13(月) 03:10:24.43 ID:FlovAb7B0 >>886 猫には予防接種を義務付けなくても狂犬病を日本から駆逐できたから仕方ない 猫程度じゃ感染拡大にはならんのですよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557667726/921
922: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/05/13(月) 03:10:52.81 ID:pac58GFG0 費用負担がほぼ飼い主に限られるって事は税金も少しは使ってるんだろうか? だったらその税金を飼い主負担にして続ければいいと思うわ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557667726/922
923: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/05/13(月) 03:12:29.23 ID:yvkP1+6n0 これ予防接種辞めたとたんに多発するでしょ 年3000円の負担で潜在的リスクが圧倒的に減るんだから 今のままでいいわ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557667726/923
924: 名無しさん@1周年 [] 2019/05/13(月) 03:13:08.32 ID:OdUbBwAH0 >>910 一応国がシミュレーションしててな、狂犬病ウイルス使ったテロ想定 ttps://h-crisis.niph.go.jp/bt/disease/12summary/12detail/ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557667726/924
925: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/05/13(月) 03:13:52.51 ID:Oi1faUC80 >>921 そうだね、ねこと飼い主の負担を増やす必要もないね 診察台の上で震えるわんこをできれば見たくないんだよな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557667726/925
926: 名無しさん@1周年 [] 2019/05/13(月) 03:13:59.76 ID:FHB0ZU/Z0 持ち込まれる未来しかないし義務化したものを今更なくすのは飼育に責任や 重みがなくなるんじゃねーの?今でさえ無責任飼育者多いのに 殺処分増えそう http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557667726/926
927: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/05/13(月) 03:15:01.07 ID:pejCIzRD0 なんか一昨日あたりに、フィリピン旅行してたノルウエーの若い女性が、子犬に噛まれたら、狂犬病でしんでぢまった!と見たけど。 思えば横浜が自分がガキの頃45年前には、野良犬はずいぶんいたな。 元が狼だから、集団でゾロゾロしてたときもあったな。 狂犬病注射と登録の義務付けと、野良犬野良猫を捕まえて処分が本格化 現在、横浜に野良犬はいないな。!野良猫は猫ひっかき病があるけど、薬物治療で重篤ニナは鳴らないから早めに無くなる http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557667726/927
928: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/05/13(月) 03:16:29.44 ID:G56SfyHT0 >>925 狂犬病にかかって震えるわんこがみたいか? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557667726/928
929: 名無しさん@1周年 [] 2019/05/13(月) 03:17:03.46 ID:OdUbBwAH0 >>927 ダニがSFTSもってて、そのダニがネコにSFTS媒介して、んでそのネコがヒトを噛んでSFTSがヒトに罹患して死んだっていうややこしい例が出てきたけどなぁ まぁ増加傾向あるわけでもないし、外行くネコはダニ予防しとこうね、ってだけだが http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557667726/929
930: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/05/13(月) 03:17:18.86 ID:Tm/yXobL0 >>923 しないよ、空気感染しないから 仮に感染例多発した場合、狂犬病もった野生動物がもともと多数入りこんでたって事になるから 清浄国だったってのが嘘だった事になる 潜在的リスクは飼われてない動物にあるのでそのリスクもほとんど減らない 予防接種に関しても廃止しろって言ってるんじゃなくて頻度減らしたり任意にしたり 緩和した方がええやろって主張だけどな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557667726/930
931: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/05/13(月) 03:17:54.55 ID:pejCIzRD0 ガキの頃は、よだれたらして、フラフラして 目つきが悪い犬を見つけたら、交番に飛び込め! と言われてた http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557667726/931
932: 名無しさん@1周年 [] 2019/05/13(月) 03:18:46.53 ID:tbP0NWG+0 なんかみんな勝手だな 動物飼うならルールを守ればいいし 飼いたくないならくだらんネタを言わないで欲しい このままでいいと思うよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557667726/932
933: 名無しさん@1周年 [] 2019/05/13(月) 03:18:58.30 ID:kL213cpK0 人が狂犬病にかかるとほぼ死に至るんだから、別に今のままでよくないかな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557667726/933
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 69 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.155s*