[過去ログ] 【御朱印ブーム】「頁を引きちぎり『返すので特別御朱印をくれ』」「ネットに載ってた同じ字が欲しい」マナーが悪い人が増えたと嘆く宮司 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
442: 名無しさん@1周年 2019/05/10(金)12:25:20.51 ID:6i70viLO0(1) AAS
御
朱
印
あ・・・・・・(察し)
471: 名無しさん@1周年 2019/05/10(金)12:40:31.51 ID:zwFH1zau0(1) AAS
>>5
ワイは30年前からやってるわ!
538: 名無しさん@1周年 2019/05/10(金)14:09:19.51 ID:Eft+539a0(1) AAS
日本は金も心も貧しくなったな…。
560: 名無しさん@1周年 2019/05/10(金)14:54:29.51 ID:qc6iSog40(4/7) AAS
羽田の穴守稲荷稲荷の鳥居が祟るっていうけど、あそこ本殿ガンガン移設してるけどな。
665: 名無しさん@1周年 2019/05/10(金)19:19:46.51 ID:T1Jq0MJL0(1) AAS
JKアルバイトっぽい巫女さんの
つたない御朱印こそ尊い。
678: 名無しさん@1周年 2019/05/10(金)19:32:35.51 ID:TbNQWqkh0(13/13) AAS
>>676
一部に悪い奴がいるだけで俺たちは悪くないというインスタ蝿とか撮り鉄と同類の詭弁
709: 名無しさん@1周年 2019/05/10(金)21:29:20.51 ID:re++3R1b0(1) AAS
マナーとかいう以前の話だな
引きちぎるとか絶対朝鮮人だろ
721: 名無しさん@1周年 2019/05/10(金)21:43:43.51 ID:9eBKgA5k0(1) AAS
>>1
昔から神社参拝に行くのが日常の1つなんだが、御朱印帳は持っていない
「ブーム」というのには違和感がある
考え方は人其々だからと思うが、
『コレクター』には『予め印刷済みの御朱印に日付のみ入れて』渡したらどうか
ちょっとデザイン映え()のする印刷もので充分だろ、そういう輩には
中には寺社サイドもこれに力を入れていて「収入源」と意識している所もある様だが
逆に「当寺には御朱印はございません」を貫いている寺社もあり、
それらの寺社は、この加熱ブームの中でいっそ清々しい
795: 名無しさん@1周年 2019/05/11(土)08:26:44.51 ID:WKjPLqwC0(1/2) AAS
ば ち あ た り
834: 名無しさん@1周年 2019/05/11(土)13:02:42.51 ID:uHF59FfR0(1) AAS
>>12
熱狂的なコレクターはキチガイと紙一重
962: 名無しさん@1周年 2019/05/13(月)14:00:05.51 ID:w8ujDjHJ0(1/2) AAS
>>605
それな
客商売だから断れないのに付け込んで要らんことさせてる
しかも無償で
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s