[過去ログ] 【🍛】インドネシア政府「首都をジャカルタからジャワ島に移転する」 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
929(1): 名無しさん@1周年 2019/04/30(火)10:49 ID:UyB0RFHS0(1/2) AAS
画像リンク[png]:i.gyazo.com
多島国で無人島がいっぱい
東西6000k位に広がる島々
ジャワ島だけがジャカルタだけがメガシティで他はジャングルの感じだろう。
インフラはやっつけで複雑怪奇老朽化甚だしくメンテ費用は膨大
其れより未開の空き地に新規都市作った方が安上がりなんだろうな
多分中国が格安計画提示して見通し出来たとかだろうな
多分このままだとジャカルタは麻痺するんだよ
930: 名無しさん@1周年 2019/04/30(火)10:50 ID:NbeG42Iw0(2/2) AAS
>>911
今はベルリンカレーだな
931(1): 名無しさん@1周年 2019/04/30(火)10:52 ID:dsOFlHoK0(5/6) AAS
>>923
ジャカルタはこのまま残るよ。
ミャンマーが首都移転してもヤンゴンが相変わらず最大都市のまま。
932(1): 名無しさん@1周年 2019/04/30(火)10:55 ID:WkQ9ZlE30(2/2) AAS
外部リンク:goo.gl
移転候補地はここ
ボルネオ島パランカラヤ
既に過去に移転計画が進められてきた。
カリマンタン島は過疎地で日本で言えば北海道みたいな地域
ボルネオ島(インドネシア領)1141万人
ジャワ島 1億4500万
スマトラ島 5018万
スラウェシ島 1845万
バリ島422万
省2
933: 名無しさん@1周年 2019/04/30(火)10:57 ID:UXkr6VlM0(2/2) AAS
>>932
ボルネオを拓いていこうって方向もあるのかな
昔、ボルネオ一周でもしてみようかと思って調べたら、都市間を結ぶ交通がほとんどなかった
934: 名無しさん@1周年 2019/04/30(火)10:58 ID:w3wDzPLu0(1/6) AAS
高速鉄道の件は、これで自然消滅かな?
赤字入札して、建設できずに賠償金を払うとこだった中国は、
こんどは居丈高に「キャンセル料を払え」と、叫ぶに違いない
935: 名無しさん@1周年 2019/04/30(火)11:00 ID:fux6jnZg0(1) AAS
日本も平成に無駄な公共事業するくらいなら首都移転とけば良かったのに
将来の成長皆無な上に財政赤字詰みまくりでもう無理だけど
936: 名無しさん@1周年 2019/04/30(火)11:01 ID:w3wDzPLu0(2/6) AAS
ブラジリアやアンカラみたいに、未開地の広がる山間部かな
政治上の首都は、防衛戦を敷きやすい内陸部がベスト
937: 名無しさん@1周年 2019/04/30(火)11:02 ID:rou8HIQf0(2/2) AAS
>>929
これメルカトル図法だから日本と比較して実際より小さく見えるんだよな
938: 名無しさん@1周年 2019/04/30(火)11:05 ID:Ac02VsKO0(1/2) AAS
ジャカルタは東京圏に次ぐ周辺人口があるらしいから、
このまま一極集中が続くと、
日本みたいに落ちぶれるという危機感があるんだろうね。
939(2): 名無しさん@1周年 2019/04/30(火)11:05 ID:OQx1QlB70(4/4) AAS
>>816
都市圏人口でいうと東京圏で3000万といわれている
関西圏は大阪、神戸、京都で1800万程度
いずれにせよ東京の少なくとも半分の規模の都市があるのだから一極とはいえない
世界にはほとんど首都以外まともな大都市がない国もある
940(2): 名無しさん@1周年 2019/04/30(火)11:06 ID:hdl3ajYj0(1) AAS
>>931
地下水の汲み上げで地盤沈下が起きて
海抜0メートル地帯がどんどん広がってるジャカルタが
このまま残るかどうかはわからない
941: 名無しさん@1周年 2019/04/30(火)11:06 ID:dsOFlHoK0(6/6) AAS
>>940
あの辺地震起きるんだよね。つまりその後の。。。
942: 名無しさん@1周年 2019/04/30(火)11:08 ID:w3wDzPLu0(3/6) AAS
経済上の首都は、ジャワ島が適している
今あるインフラはもちろん、将来の軌道エレベーター候補地だから
943: 名無しさん@1周年 2019/04/30(火)11:08 ID:y4t54qGK0(1/2) AAS
いいからスレタイ早く直せ。
944: 名無しさん@1周年 2019/04/30(火)11:11 ID:yRFwR00F0(1) AAS
街が汚い
945: 名無しさん@1周年 2019/04/30(火)11:11 ID:w3wDzPLu0(4/6) AAS
>>940
ああなるほど・・・地盤沈下で土地が消滅する『逆バブル』が起きてるんだね
日本でも戦後の新潟がそれだった
土地が投げ売りされ、企業が逃げ出し、
苦し紛れの経済振興策として、マンギョンボン号の誘致が行われたんだよ 田中角栄だ
946: 名無しさん@1周年 2019/04/30(火)11:18 ID:Ac02VsKO0(2/2) AAS
ジャカルタ近くのバンドンに1ヶ月半くらい仕事でいた。
今は知らないけど、早朝にイスラムの祈りか何かが大音量で街に流れたのには参った。
947(3): 名無しさん@1周年 2019/04/30(火)11:18 ID:o7HaSWGF0(1) AAS
画像リンク[jpg]:volcano.si.edu
これ見るとボルネオ一択ですわ
948: 名無しさん@1周年 2019/04/30(火)11:23 ID:w3wDzPLu0(5/6) AAS
遷都には『汚職対策』という面もある
堺屋太一が民間人として大臣やってたときの委員会の発言で、
首都移転の眼目は 『行政を書面で往来させる』 ものだと語ってた
役所を遠隔地に分散して、メールでやりとりさせれば全ての記録が残る
(霞が関で顔を合わせられると、腹芸が通用してしまう)
インドネシアの遷都は、日本で幻となった『首都機能分散』を実現させるかも?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 54 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.128s*