[過去ログ] 【話題】高齢ドライバー「免許返納」の年齢や特典をまとめてみた (600レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
28: 名無しさん@1周年 2019/04/28(日)10:14 ID:ehebdv7I0(1/14) AAS
>>1
タクシー割引かぁ・・・
横浜市で導入してくれたら敬老パスもあるし
凄い費用対効果だよこれ・・・
30: 名無しさん@1周年 2019/04/28(日)10:16 ID:ehebdv7I0(2/14) AAS
この条件下で都心界隈で車乗る意味が
郊外や地方へ行くから以外に最早ないよね
39: 名無しさん@1周年 2019/04/28(日)10:23 ID:ehebdv7I0(3/14) AAS
俺も65までには車は定年退職考えないといかんなぁ
問題は税源上、俺がじいさんになった時に敬老パスだのなんだのの
特典は維持できているか?だよね
地方はまず無理でしょうと思う
56
(1): 名無しさん@1周年 2019/04/28(日)10:31 ID:ehebdv7I0(4/14) AAS
バイク事故も比率として高いし
80過ぎのバイクなんて車以上に怖いかと・・・
64: 名無しさん@1周年 2019/04/28(日)10:34 ID:ehebdv7I0(5/14) AAS
実は原付の事故率が一番高いのです
俺も2輪持ちだが原付の場合は4輪の普通免許で乗れちゃうのがいかんな
94: 名無しさん@1周年 2019/04/28(日)10:44 ID:ehebdv7I0(6/14) AAS
>>85
20代は昔から事故率は酷いけども
死亡者数なら高齢者はまあ当たり前だが高くなり易く
今だに一定のまま多いからじゃね?
人口集中しているとこだと巻き添えとか多くなりそうだし
104: 名無しさん@1周年 2019/04/28(日)10:46 ID:ehebdv7I0(7/14) AAS
うちの保険会社は父と同じとこだがうちの父も保険料が上がった
20代と高齢者が保険料が上がるのはやはり事故が関係しているんじゃないかな?
高齢者は死亡事故かなと思う
107: 名無しさん@1周年 2019/04/28(日)10:48 ID:ehebdv7I0(8/14) AAS
>>103
23区の中でも神楽坂クラスなら駐車場代5万以下なんかないよ
132
(1): 名無しさん@1周年 2019/04/28(日)10:52 ID:ehebdv7I0(9/14) AAS
>>112
多分東京郊外を例に挙げているから
都心部の界隈都市を対象に言っているんだと思う
明らかに費用対効果は公共の交通網使った方が安上がりよ
車は自己満足になり得る
161
(1): 名無しさん@1周年 2019/04/28(日)11:01 ID:ehebdv7I0(10/14) AAS
>>156
横浜・川崎も結構強烈
横浜は住民税は特別税があるので日本一高いが・・・
これがどうにもこうにも・・・
186: 名無しさん@1周年 2019/04/28(日)11:08 ID:ehebdv7I0(11/14) AAS
都市部は交通税設けるぐらいしか無理だろうな
もしくは渋滞税
負担を重くさせないと・・・
211: 名無しさん@1周年 2019/04/28(日)11:13 ID:ehebdv7I0(12/14) AAS
>>197
地方はしょうがないけど都心部は必要ない
大抵のとこはバスで大病院の中や前に駅を設けてあったり対策取れてるんだから
だから都心部は税金を上げるなりなんなりして良いと俺は思う
219
(1): 名無しさん@1周年 2019/04/28(日)11:16 ID:ehebdv7I0(13/14) AAS
>>209
川崎は若い世代が沢山入ってきているせいで
今はかなり良い街だよ。昔から界隈に住んでる人は今だにイメージ悪そうだけども
横浜市なんかは財源確保難しく難航している学校給食も
すぐに導入しているし横浜と違い地方交付税も受けていないし
269: 名無しさん@1周年 2019/04/28(日)11:31 ID:ehebdv7I0(14/14) AAS
敬老パスなんぞ労働世代も受けられたら車業界は首都圏では
営業車以外一気に寂れそう
今でも日本での販売戦略で苦しんでるのに・・・
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s