[過去ログ] GPIFが年金株運用で約15兆円の赤字 会計検査院が異例の警鐘★4 (680レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(20): ガーディス ★ 2019/04/27(土)22:58 ID:Os+Hdgu19(1) AAS
会計検査院が24日、公的年金を運用する「年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)」のリスクの高い運用方法に対して異例の警鐘を鳴らした。

 GPIFは、アベノミクスの一環として2014年10月にポートフォリオの見直しを行い、国内株と外国株の比率をそれぞれ12%から25%に引き上げ、全体の50%にした。その結果、18年10〜12月期に、四半期ベースで14兆8039億円もの赤字を記録。150兆円資産の約1割が吹っ飛んだ。

 会計検査院は14年以降、株式運用の割合が増加してリスクが上昇していると指摘し、所轄する厚生労働省やGPIFに対し、「国民への丁寧な説明が必要」との所見を示した。検査院は「年金は老後の生活設計の柱。積立金は国民から徴収した保険料の一部だ。
国民の利益のため安全、効率的に運用し、将来にわたって公的年金制度の安定に資することが強く求められる」と指摘。また一部の投資手法について、手数料などが詳細に開示されていないとして、収益などの透明性を確保するように求めた。
外部リンク:www.nikkan-gendai.com
前スレ
2chスレ:newsplus
661: 名無しさん@1周年 2019/05/01(水)11:48 ID:VTACTdZ70(1) AAS
>>660
買いすぎなんだよ
662: 名無しさん@1周年 2019/05/01(水)11:49 ID:5PyXDS4J0(1) AAS
徳政令やるとおもいます
663: 名無しさん@1周年 2019/05/01(水)11:51 ID:+lHvO/av0(1) AAS
買いバカの勝負は負けるに決まってるのにほんとバカ。
664: 名無しさん@1周年 2019/05/01(水)13:29 ID:DMSCirYS0(1) AAS
運用を委託された業者は手数料でウハウハ!
665: 名無しさん@1周年 2019/05/01(水)15:36 ID:Fp5MqSwH0(1) AAS
その手数料ってのも割合で決めてたりして巨大利権になってるんだろうな
666: 名無しさん@1周年 2019/05/01(水)17:16 ID:ArdQr26D0(1/2) AAS
公務員天国なのもギリシアに似てるかもな
しかしこれだけ東京にインフラ集中投下したのに情報商材やらねず
み講紛いの事業しか発展しなかったな

みんなエラエベンキ韓頭こくがなんの役にも立たないときづきはじめてんな
俺様は相当前から言っているけどな
馬鹿にいくら投資しても役に立つかよ
667: 名無しさん@1周年 2019/05/01(水)17:16 ID:ArdQr26D0(2/2) AAS
エベンキ頭狂は馬鹿だから投資なんてできるかよ
668
(1): 名無しさん@1周年 2019/05/02(木)00:50 ID:YvHe4GD70(1) AAS
ETFはインサイダー取引にならないんだと
だから事前に売り時買い時をリークしてもらって
委託金融機関や政治家、官僚が取引して儲けても合法らしい
法の運用が狂ってる
669: 名無しさん@1周年 2019/05/02(木)00:54 ID:dTMoaMG60(1) AAS
含み益wwwwワロタ
GPIFが買いまくるんで、時価が吊り上がっているだけ
売り出した瞬間含み損ワロタwwwwwwwwww
670: 名無しさん@1周年 2019/05/02(木)04:27 ID:Xw3yTVFZ0(1) AAS
>>668
完全なインサイダーじやん
カモられてるから騒がれてないんだろう
671: 名無しさん@1周年 2019/05/02(木)09:43 ID:MIQqcxI/0(1) AAS
文句あるなら支給下げるか、保険料上げるの我慢しろだってw
毎年保険料を上げてるのって、100年安心とかのためじゃなかったっけ???
それもそろそろ終わり?

外部リンク:diamond.jp
672: 名無しさん@1周年 2019/05/02(木)09:52 ID:iJnfrhgw0(1) AAS
やばいね。
673: 名無しさん@1周年 2019/05/02(木)18:17 ID:LizlMlut0(1) AAS
■令和の年金改悪 65歳で受給する人は繰り上げ扱いで空前の減額議論
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

改元と同時に「令和の年金改悪」が始まる。
そのメインターゲットは団塊ジュニア(1971〜1974年生まれ)だと考えられる。
現在48歳(1971年生まれ)の団塊ジュニアから年金70歳支給になるように、
支給開始年齢を68歳→70歳→75歳へと段階的に引き上げる。
その手始めに導入されるのが「75歳選択受給」だ。

これはつまり、70歳を支給開始とすることに合わせ、繰り上げ・繰り下げの選択肢を「65〜75歳」にスライドさせて、
従来通り65歳からもらう人は「繰り上げ」扱いとして月16万円の年金を30%カットの11万2000円に減らすということだ。
10年我慢して75歳に繰り下げる人も「年金2倍」ではなく、42%割り増しにとどめる仕組みである。
省1
674
(1): 名無しさん@1周年 2019/05/02(木)18:38 ID:cdBB6tO40(1) AAS
政府が株式市場に売り買いでもって介入しているのでは、
自由主義経済、市場主義も糞も無い。買っても良いのは
自国の国債ぐらいだろ。
675: 名無しさん@1周年 2019/05/02(木)18:58 ID:PqnPjb1r0(1) AAS
>>674
日銀のETFと勘違いしてない?
年金の一部を株式で運用してるのは日本に限ってのことじゃないよ
676: 名無しさん@1周年 2019/05/02(木)20:46 ID:wBIbuFrN0(1) AAS
【令和の年金改悪】令和の年金改悪のターゲットは団塊ジュニア 2300万円カットも 支給開始年齢を68歳→70歳→75歳へと
2chスレ:newsplus

安倍の年金使い込みで改悪なのに、
何故か令和www
677: 名無しさん@1周年 2019/05/02(木)21:13 ID:cqFcBbz20(1) AAS
会計検査院は安倍天皇に逆らう非国民 by ネトサポ
678: 名無しさん@1周年 2019/05/02(木)21:14 ID:czldsAsg0(1) AAS
老兵が守る城は 兵糧攻めが効果的
679: 名無しさん@1周年 2019/05/02(木)22:05 ID:Oorg8PP10(1) AAS
公務員様はひたすら金を消すのが上手いなぁ
680: 名無しさん@1周年 2019/05/02(木)22:27 ID:PZNrkfCCO携(1) AAS
タックスヘイブン上級国民はどうなるの???
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.282s*