[過去ログ] 【自動車】マツダが新型「ボンゴブローニイバン」を発表 (674レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
64
(3): 名無しさん@1周年 2019/04/24(水)22:13 ID:yTOeqaRs0(4/8) AAS
商用車なんてOEMと兄弟車だらけですぜ?
トヨタ・レジアスエースなんて知らないでしょ?これハイエースのことだからw
昔のマツダ・ボンゴブローニイバンは三菱・デリカカーゴだったなんて知らないでしょ?
ボンゴブローニイバンの小型版のボンゴバンは、日産・バネットと三菱・デリカバンだったという時代もあった
70
(2): 名無しさん@1周年 2019/04/24(水)22:14 ID:NNagCIuz0(4/5) AAS
>>64
鹿島田のケンタッキーに突っ込んだ時も
レジアスエースなのにみんなハイエース連呼してたなw
128: 名無しさん@1周年 2019/04/24(水)22:29 ID:0bDJxdL70(2/4) AAS
>>64
同一社別車名は姉妹車というがOEMじゃない
OEMはOriginal equipment manufacturer
製造者が販売者と違うもの
同じトヨタなら使えない
518: 名無しさん@1周年 2019/04/25(木)23:21 ID:eH6nLTil0(1) AAS
>>64
バネットVAN、デリカVANがボンゴOEMはちょっと前のこと
ランサーカーゴがADバンOEMだったが、今月!終息したみたいね
もっと前だがADバンのOEMでファミリアVAN、レオーネVANもあった
いすゞファーゴがエルグランドOEMだったことも
ジェミニがドマーニOEM、アスカがアコードOEM、その前はレガシィOEMとかもあった

今は
アトラスは小さいほうをいすゞへOEM、大きい方はいすゞからOEMだったけど
今は大きい方はキャンターOEMだな
キャンターガッツはアトラスの小さい方のOEMだな
省1
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.890s*