[過去ログ] 【ESU】Windows 7のサポート、実は2023年まで伸ばせる Professionalで1台350ドル (438レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
328: 名無しさん@1周年 2019/04/24(水)17:37 ID:zsk6xElu0(1) AAS
会社のセキュリティ関連のソフトのせいなのか、このところPCがクソ遅い。SSDにした自宅PCでも
こんな意地悪するなら本気で会社のPCもMacにしたいよ。OSXになってから使い勝手も動きもあんまり変わらない。
329
(1): 327 2019/04/24(水)17:44 ID:jNKhpaKs0(3/3) AAS
ボリュームライセンス契約が対象という情報があるな。個人はだめか。
330: 名無しさん@1周年 2019/04/24(水)17:44 ID:PlkydRGo0(1) AAS
>>317
つまり、もっさりなのは担当の腕のせいで
>>277みたいなことは誤解を生むぞという
いやストアとか邪魔とかいう話だとほぼ同意してしまうがw
331
(1): 名無しさん@1周年 2019/04/24(水)17:55 ID:t9DwQe150(10/14) AAS
ゲイツがCEOをバルマーに譲ったのが2000年、XPが2001年発売。
MSがコンシューマ市場からBtoBに立ち位置を変更し始めたのがこの頃。
以降は目立たない存在になっていったな、MS。

64ビットで軽量のWindows互換OS作ったら売れるんじゃね?
やる価値あると思うんだけどな。
332: 名無しさん@1周年 2019/04/24(水)17:57 ID:xBScd9pF0(11/20) AAS
>>321
4.xとかは論外というか動くアプリがあんま無いと言うかGooglePlayにログイン出来なかったりするけど
スマホはOSのメジャーアップデートしなくてもメーカーがセキュリティアップデートは
ちゃんとやってると言うのを割と知らない人が多い

PCでもネットに繋ぐならBIOSアプデやルータのアプデするのは常識でしょ
333: 名無しさん@1周年 2019/04/24(水)17:57 ID:j2/eJNPU0(1) AAS
>>202
サンドボックスの意味が分かってないのにレスされても…
334: 名無しさん@1周年 2019/04/24(水)17:58 ID:eC76BLLC0(1) AAS
>>266
変なサイトに行かない限りUAを悪用されることはないと思いたいけど、変なサイトに誘導されることは多々あるからねえ
335
(1): 名無しさん@1周年 2019/04/24(水)18:06 ID:xBScd9pF0(12/20) AAS
>>331
ubuntu+Wineで良くね?
用途絞るなら現状ChromeOSでも十分ってのもあるし
スナドラwindowsは電池持ちでは良さそうだけどさほど低価格というわけにも行かなそうだし

スマホのお陰でネットユーザは増えて民生の存在感というかニュースを賑わす感は無くなったけど
去年は利益三割増しで株価最高値になってたような
336
(1): 名無しさん@1周年 2019/04/24(水)18:11 ID:OVKhioWf0(1) AAS
>>329
ボリュームライセンス版を個人で使ってる人も多いのだが
337
(1): 名無しさん@1周年 2019/04/24(水)18:12 ID:04yd1vco0(2/2) AAS
ubuntuなんかよりopensuseの方がいいぞ
338: 名無しさん@1周年 2019/04/24(水)18:14 ID:Q4GuQHdR0(1) AAS
>>1
イラネ
10が良い
339: 名無しさん@1周年 2019/04/24(水)18:16 ID:xBScd9pF0(13/20) AAS
>>337
ディストリは何でもええけど、初心者は日本人で使ってる奴が多いの選んどいた方が
トラブルにぶち当たった時に簡単に対処法探せるでしょ
340
(1): 名無しさん@1周年 2019/04/24(水)18:18 ID:t9DwQe150(11/14) AAS
>>280
VM上でWindows動かしてAutoCadを使うってのは駄目?

>>335
Ubuntuにするかどうかはともかく、15年ぶりにWineに挑戦してみるかな。当時はまだまだだった。てか、
忘れかけてたよWine。思い出させてくれてありがと。
・・・とはいえ、普通の人にはお勧めできないよな。
341: 名無しさん@1周年 2019/04/24(水)18:19 ID:qdJpKzYV0(1/2) AAS
地雷アプデ耐えられませんでしたよ
342: 名無しさん@1周年 2019/04/24(水)18:20 ID:qdJpKzYV0(2/2) AAS
>>336
何台動かしてんの?w
343: 名無しさん@1周年 2019/04/24(水)18:21 ID:TOo/qMiU0(1) AAS
7も10もアップデートしたら動かなくなる可能性のある糞OS
344
(1): 名無しさん@1周年 2019/04/24(水)18:26 ID:xBScd9pF0(14/20) AAS
>>340
普通がどの程度かわからんけど、ググれる能力があって、ある程度の面倒に絶えられるなら
大抵の人が扱えると思うけどね、今のは何でも簡単に出来てるよ
コマンドも環境に合わせてちょこっと改変してコピペすりゃ良いだろうし

USBも3.0が普及してメモリも安くて早いのあるからUSBブートで慣れておけば
HDDのトラブルとかからデータ吸い出せる確率上がるから便利よね
345
(2): 名無しさん@1周年 2019/04/24(水)18:27 ID:itzyYcb40(6/10) AAS
悪いけどLinuxでWINE使うとかアホでしかない
余計にストレス溜めることが目に見えてる
そもそもWindows脱却したくてLinuxに移行したんじゃねーのかよとw
未練がましいのはよくない
346
(1): 名無しさん@1周年 2019/04/24(水)18:32 ID:xBScd9pF0(15/20) AAS
>>345
今ってLinux用の5ch専ブラ無いんじゃなかったっけ?
そのぐらいWineで動かしたってバチは当たるまい
347
(1): 名無しさん@1周年 2019/04/24(水)18:45 ID:KJOPxgAk0(1) AAS
>>65
ネットワークドライブを読みに行かないのは、SMBの古いバージョンを使える様にしたらうまく行かないかな?
またはnetbiosとか
1-
あと 91 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s