[過去ログ] 【ニュース解説】遅きに失した「就職氷河期世代への早期対応」 ★10 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
817
(3): 名無しさん@1周年 2019/04/15(月)01:59 ID:M1NsRUwi0(1/2) AAS
>>815
その統計が正しければ、
こいつの壊れたラジオみたいに連呼する多くの氷河期世代男性就労者は正規雇用で普通に生活していますよの筈なのに、
別の統計だと無職や非正規職の男性よりも男性正社員ほど高くなる筈の婚姻率が毎年低下して、
しかも毎年の出生数が毎年過去最少数になるのは大きな不思議かつ矛盾である。
つまり最低賃金レベルの正規雇用の男性が大多数じゃないと説明が付かないのである。
823
(1): 名無しさん@1周年 2019/04/15(月)02:16 ID:mLdu3UE10(1) AAS
>>817
本物の工作員だからなw

働いてる奴、税金払ってる奴は馬鹿www

俺は一生童貞だし、この国がどーなろうがしったこっちゃないよ。
愛国心?ばっかじゃね〜の?むしろ俺は日本という国に恨みを
持ってるね。みんな好き勝手やってるのに、俺は悲惨な人生だ。

どんどん壊れていったらいいよ。しるもんか。
おまえらが俺のことなんてしらないようにね。

所詮日本は利権構造だ。コネさえあればたいして努力しないで
大金が稼げる。公務員夫婦の世帯年収は40歳平均で2000万円。
省14
845: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月)03:41 ID:P1uxQrz30(2/2) AAS
>>817
その感覚は正しいですよ。
だって省庁間で矛盾した統計もあるし、
どう省庁内でも数年の時期で大きく矛盾した統計出してたりするからね。
総務省だって06年に、前年増えた雇用79万人のうち9割以上は非正規社員だったと発表してた事実があるからね。
888
(2): 名無しさん@1周年 2019/04/15(月)07:27 ID:LkkWo/cB0(1/4) AAS
>>815
数字も出さないで多い少ないなんてナンセンスだろう
妄想好きな奴は数字を出せないけどね
>>817みたいに
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s