[過去ログ] 【ニュース解説】遅きに失した「就職氷河期世代への早期対応」 ★10 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
435(1): 名無しさん@1周年 2019/04/14(日)16:40 ID:zk9qR/jU0(11/20) AAS
>>421
貧困というより世代としての再生産は大きくならないよ。
何故なら就職氷河期世代は現時点では君が言うような非課税世帯ではなく、
将来非課税世帯に陥ることが大幅に増えていく世代だからだ。
他の収入にぶら下がっているという点では現代の生活保護世帯と似ている
けれど、再生産という意味では全く違う。
ただ、世代としての再生産は発生しないが、後の世代にとってのお荷物になり
足を大いに引っ張る存在にはなるので、貧困を伝染させる可能性はかなり高い。
社会保障費が伸びることで国家全体が貧しくなることが不可避だからね。
461: 名無しさん@1周年 2019/04/14(日)17:02 ID:v+fbvFlB0(14/24) AAS
>>435
ナマポも非課税世帯も障害年金生活者も、子どもいないよりいた方がより税金の恩恵が受けられるんやぞ
納める税金はゼロのまま行政の支援は倍増w
つまりエリート層とナマポとかの最貧困層だけが子孫を残し安く、サラリーマン増税で中間層が子孫を残せなくなったのが今の日本やと思う
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.857s*