[過去ログ] 【外国人実習生】政府「コンビニは国民の生活に溶け込んだインフラだ」支援を検討 ★3 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
220(1): 名無しさん@1周年 2019/04/06(土)12:39:37.57 ID:jhJPipaT0(1) AAS
もうこんなのその時の施政者と経営者の都合でしかないよ
もうだめ、腐敗しすぎ
233: 名無しさん@1周年 2019/04/06(土)12:46:37.57 ID:LyLjUXCZ0(5/6) AAS
>>228
過当競争を抑制するのは政府の役目なんだがw
お前はあえて高い店で買ってるの?
偉いねえ
331: 名無しさん@1周年 2019/04/06(土)13:55:36.57 ID:vCRI4g9F0(1) AAS
だから 【国民は一律に同じではない】 。
政治家は全体でひとつ、みな同じにするけど。
日本以外の世界の流れとしてねーよ。
日本より成熟した欧州でもな。
5Gとか情報通信分野で新しい暮らしを・・・って考えはあっても、
無理やり古い24時間店舗をいつまでも維持なんて土人発想はない。
これまでと違った、新しい暮らしをって考えてる世界と高齢日本だけは全く違うよな。
344: 名無しさん@1周年 2019/04/06(土)14:04:29.57 ID:etgF4FmK0(1) AAS
ヒント:おともだち
713: 名無しさん@1周年 2019/04/06(土)18:19:09.57 ID:HkpYH1PE0(1) AAS
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。
【奉祝】新元号公表記念につき2019/4/6まで【奉祝】
だたいま¥0円でダウンロード販売中!
この機会にぜひご利用ください。
法窓夜話私家版 外部リンク:www.amazon.co.jp
flb
783: 名無しさん@1周年 2019/04/06(土)19:23:28.57 ID:iVyYqowM0(2/2) AAS
コンビニの一番役に立ってる点は、駐車場とトイレだと思う
871: 名無しさん@1周年 2019/04/07(日)02:21:42.57 ID:EkVZJzEDO携(1) AAS
>>1
コンビニから人へ
884(1): 名無しさん@1周年 2019/04/07(日)07:33:20.57 ID:ktOTeYbP0(3/4) AAS
コスト削減のためにアジアの国々に工場を建てる
それを日本でやればサービス業でも出来るじゃんって話が移民
919: 名無しさん@1周年 2019/04/07(日)13:17:56.57 ID:YJ4u8wY50(1) AAS
ドミナント戦略で過剰出店したのは
FC本部の責任なのだから
税金で支援するのは間違いだろ
983: 名無しさん@1周年 2019/04/08(月)13:29:01.57 ID:5H4k0W/v0(1/2) AAS
>>26
代議制がもたんときがきているのなら、国民投票制度の導入について議論した方が良いのかもしれない
998: 名無しさん@1周年 2019/04/09(火)16:26:57.57 ID:M1hzFyN40(1) AAS
コンビニをインフラだと主張して、
人手不足だからと、移民を入れる自民党は売国政党!
コンビニを潰さないとだめだな。とくにセブン―イレブンは悪の帝国。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s