[過去ログ] 百田尚樹氏、大阪自民の選挙ポスターに安倍首相の関与を否定「直接聞いた。総理に無断でやっていたなら、彼らはクズ中のクズ!」 (944レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
556(2): 名無しさん@1周年 2019/04/04(木)18:44 ID:BOf4mfyE0(4/7) AAS
>>550
平松がトイレ改修を随時はじめてたのお忘れ?
橋下は随時じゃなく一気にしただけ
あと橋下といえば安全策の取り付けを中止したから今になってそのつけが来てるわけだが
557(1): 名無しさん@1周年 2019/04/04(木)18:45 ID:KidhwBzu0(4/9) AAS
>>551
そりゃ緩いかったからね。
オートキャッシャーが郵便局で標準装備されたのは民営化されてから。それまで設備投資に金いらんから独立採算できて当たり前。
それまで窓口では手作業で金の払い出ししてた。だから違算でまくり
558: 名無しさん@1周年 2019/04/04(木)18:46 ID:nS+1WOqG0(1) AAS
ここまで自民と共産がガッチリ組んでるところなんてそうそう見られるもんじゃないわ
559(1): 名無しさん@1周年 2019/04/04(木)18:54 ID:n3d4/Fqy0(11/11) AAS
>>554
けっきょくは国営・公営のままでも
独立採算でやってるからええじゃないかって言ってもさ
それがずーっと永遠に続けられるかどうかってことなんだよな
水道民営化の話もそうだけど、民営化するとサービス低下する
公営のままならサービスそのまま、って言ってもそれが将来的に続けられるかどうか
続けられるって算段があるなら、公営でサービス低下させずに頑張ったらいいと思う
民営化が絶対良いって話でも無いけど
民営化の方が将来的には公営のままよりマシってんなら、民営化してええと思うんだわ
もちろん公営のままのがマシなら、公営のままの方が良い
560: 名無しさん@1周年 2019/04/04(木)18:55 ID:KidhwBzu0(5/9) AAS
>>553
民営化前は設備投資が民間より少なくて済んだから独立採算でやれた。
民営化前は銀行からゆうちょへ振込が
できなかったし、現金管理も緩かっただから頻繁に横領やら違算起こしてた。民営化前は金融庁の監督受けてなかったから
561(1): 名無しさん@1周年 2019/04/04(木)18:57 ID:IbZzMtPx0(6/11) AAS
>>557
よくこんなウソばかり書けるな。
562: 名無しさん@1周年 2019/04/04(木)18:57 ID:KidhwBzu0(6/9) AAS
>>559
水道は修繕費を水道代に上乗せしてこなかった自治体ばかりだから問題起きてる。
議員や市長が票欲しさに採算割れで水道料金やすくしてたかところばかり。
だからどうにもならなくなり水道事業の統合や民営化といった手段が制度化されたにすぎない。
563(1): 名無しさん@1周年 2019/04/04(木)18:59 ID:ycbMn9Q30(4/4) AAS
>>556
JRのトレイ改修は確かに昔からやってたが
大阪市営地下鉄のトイレ改修は橋下が市長になった直後から
予算を4年で30億つけて今里筋以外の全駅で実施したんだよ
だから平松が出てくる余地は一つもない
564(2): 名無しさん@1周年 2019/04/04(木)19:00 ID:hl1P51lB0(2/5) AAS
>>556
平松時代は調査費出しただけで交通局は具体的に何も動かなかった事案
トイレの改修は、その藤本局長が掲げた「劇的なサービス向上」プロジェクトの大きな柱で、
今里筋線を除く全112駅が対象。29億6千万円の予算を組んで平成24年から4年計画で段階的に工事を進め、
9月1日現在で59%にあたる66駅で完了した。
外部リンク[html]:www.sankei.com
565(1): 名無しさん@1周年 2019/04/04(木)19:00 ID:KidhwBzu0(7/9) AAS
>>561
本当の話。
小さな郵便局は手払い当たり前なんて
市中銀行からしたら信じられないことやってた。市中銀行は一つの支店で金合わず違算になると金融庁まで報告書出さないといけないとか大騒ぎになるんだ。
566: 名無しさん@1周年 2019/04/04(木)19:02 ID:IbZzMtPx0(7/11) AAS
>>550
橋下はホームドアの設置も遅らせたけどな。
567: 名無しさん@1周年 2019/04/04(木)19:03 ID:KidhwBzu0(8/9) AAS
>>550
もはや維新圧勝確実だからこういうことしかできない。反維新は結局野合だから。
568(1): 名無しさん@1周年 2019/04/04(木)19:04 ID:IbZzMtPx0(8/11) AAS
>>564
調査もせずに強制した橋下給食があのザマだったことは都合よく忘れる訳だなw
569: 名無しさん@1周年 2019/04/04(木)19:04 ID:KidhwBzu0(9/9) AAS
反維新はこんなことしてるから負けて当たり前だぜ?
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
これで勝てると思ってるのはよほどの馬鹿
570(1): 名無しさん@1周年 2019/04/04(木)19:06 ID:IbZzMtPx0(9/11) AAS
>>565
ゆうちょにATMがなかったとかウソ以外に何なのw
571: 名無しさん@1周年 2019/04/04(木)19:07 ID:TroUHID10(14/17) AAS
給食は強制にするの賛否あったけどさ
個人的には踏み切って良かったと思うよ
じゃないとハマ弁みたいに最悪の事態になってる
572(1): 名無しさん@1周年 2019/04/04(木)19:11 ID:hl1P51lB0(3/5) AAS
>>568
吉村が親子方式採用して、共産党が出る余地がなくなったのは功績
大阪市教育委員会では、平成31年度の2学期までに市内全中学校において、
学校調理方式での給食提供方法に移行する予定としております。
外部リンク[html]:www.city.osaka.lg.jp
573(1): 名無しさん@1周年 2019/04/04(木)19:15 ID:hl1P51lB0(4/5) AAS
この数字でよく公明は維新に刃向かったと思うよ
府議選投票先 維新38.4 自民17.6 公明5.7 共産3.1
市議選投票先 維新33.3 自民20.3 公明6.8 共産3.0
ソース毎日(共同調査)
574: 名無しさん@1周年 2019/04/04(木)19:17 ID:TroUHID10(15/17) AAS
公明党肝いりのハマ弁は利用率2%の上数百憶の赤字垂れ流しのままやし
大磯町は業者弁当利権の公明と給食室利権の共産の争いにお子らが巻き込まれて
首長は何も出来んままオタついてるだけやし
ハシゲが悪役引き受けるつもりで給食問題を表にひっぱり出した大阪の方が
結果お子らとその親御さんらには相対的に良い結果をもたらしたと思うなw
575: 名無しさん@1周年 2019/04/04(木)19:19 ID:6MZgJZnJ0(1/3) AAS
よくコメントで見るけど、
創価学会員は今回の公明党の対応が気に食わないので維新に投票するらしいで
もし俺が学会員やったとしても今回は維新に投票しそう
また同様にもし自分が自民党支持者でも維新に投票する
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 369 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.021s