[過去ログ] 【世論調査】消費増税で「家計見直す」6割 減らすのは「食費」が最多 時事通信 ★5 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
40
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/24(日)21:28:15.78 ID:L89Zs/ML0(1/11) AAS
>>38
ほんそれ
2%なんて金持ちからしてみたら鼻くそですらないんだが
207
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/24(日)22:23:52.78 ID:un+39M6S0(1) AAS
安倍ちゃんら上級はジューシー!ですね
256: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日)22:40:59.78 ID:UYwO98ZZ0(1) AAS
>>249
支持率も捏造だろうよ
統計すら捏造してしまうんだから支持率捏造なんか屁のカッパだろ
343: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日)23:08:15.78 ID:7wv1V7uZ0(1) AAS
食品の物価は実は相当上がってる実感があるのではなかろうか
或いは価格がそのままでも内容量が減っている実感があるのではなかろうか。
修正係数なる誤魔化しを使ってエンゲル係数までいじっていたことが暴露されていたが
要するにエンゲル係数が劇的に上がり続けるという事は、閣僚が説明するような奢侈品を国民が
買えるようになったからでは決してなく、ギリギリまで食品外の出費を抑えざるを得なくなっている
こういう事だろう。さらに今回食費を削るという回答が多いという事はさらに限界を超えるとことを意味するのではないのか。
423: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日)23:26:41.78 ID:yJdok0JN0(1/3) AAS
100万使うのに10万円かかるのか、正直納得できんな。
447: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日)23:31:28.78 ID:9GVo3kwv0(7/11) AAS
これだけ書き込むのは、
2013年9月の消費税増税の決断以来だ。

あの時に不況は決まったが、
今は恐慌になるかどうかの瀬戸際だ。

頭おかしいだろうが。
管理通貨制なのに、
22年間デフレにできるなんて。
470
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/24(日)23:35:42.78 ID:yJdok0JN0(2/3) AAS
>>413
一日500円だとしても10日分しかないじゃん
607
(5): 名無しさん@1周年 2019/03/25(月)00:03:47.78 ID:TD/T6c+b0(1/2) AAS
隣町のスーパーの特売で、豚肉小間切れ100g89円が生命線
カップ麺なんて110円超えたら買う選択肢すらない
野菜も高い時は買えなかった
年収600万しかないワープア中間管理職だけど、独身でようやく生きていける
消費税増税したら肉の消費量を減らして対応する
667: 名無しさん@1周年 2019/03/25(月)00:15:22.78 ID:cy5G+xIW0(9/36) AAS
>>656
国内の統計は既に信用するに値しないガラクタなんだよw
ミクロで感じるものを信じるしかないねー
733: 名無しさん@1周年 2019/03/25(月)00:26:11.78 ID:cy5G+xIW0(15/36) AAS
ここで苦しいと嘆くなら
選挙にいって自民党以外の政党に入れろ
768
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/25(月)00:32:52.78 ID:PIDZt52p0(2/13) AAS
>>744
俺食費は減ってるのに
酒代が増えてる・・・トップバリューの発泡酒ばかりなのに

今7本目のンドル
776: 名無しさん@1周年 2019/03/25(月)00:34:20.78 ID:2RhHLmyD0(1) AAS
朝飯バターコーヒー、昼は弁当持参、夜は納豆と卵
もちろん飲みの誘いは全てお断りの中年男子
821
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/25(月)00:42:31.78 ID:V80zTpaJ0(15/27) AAS
>>813
汚いから嫌
839
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/25(月)00:45:24.78 ID:5HPyPwad0(2/5) AAS
>>823
なんで何回も書いてるの?
どこかの回し者としか見えない
964
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/25(月)01:08:34.78 ID:ePYUGiVZ0(3/3) AAS
>>947
そもそも今時、政治家に熱狂するか?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s