[過去ログ] 【えっ】経産省「原発で発電する電力会社に補助金出します。費用は消費者や企業が払う電気料金に上乗せすれば可能」★2 (919レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
697
(5): 名無しさん@1周年 2019/03/25(月)12:51 ID:V8Q48wtX0(1/35) AAS
>>624
> 太陽電池の新技術が10〜20年先に実用化しない保証もないのに
普通は、「実用化できる保証もないのに」と、できないことを心配するものだぞw
お前の言ってるのは
「借りた金は宝くじを当てて返すよ、10〜20年もあって宝くじが当たらないなんて保証はないだろw」
と言っているのと大差ない。

何度の指摘されているように、お前の考える夢のパネルが実用化されてから偉そうなことを言え。
口先だけの惨めなクズチョン君wwwwm9(^Д^)
708
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/25(月)14:40 ID:V8Q48wtX0(6/35) AAS
>>707
> 変換効率が何なのか理解してないだろ
理解できていないバカはお前w
そもそも受けた太陽エネルギーのうち何%が電力に変換できるかを示したのが
変換効率。
変換できなかった光エネルギーが100%透過する保証なんてありはしない。
というか、普通に太陽光を吸収して熱になるロスが出るでしょ
ガラスですら100%通すなんてことはないのに、基礎的な理科の知識すらないのかよ。(笑)

ここまで真っ赤な嘘をつきながら、相手を理解していないと言い放つ屑ぶりwww
>>697
省3
712
(2): 名無しさん@1周年 2019/03/25(月)14:59 ID:V8Q48wtX0(8/35) AAS
>>711
透光率が低ければ、春面積を減らせばよい(キリッ)ですか。(嘲笑)
多くの窓に小面積ずつ張り付けるって、張る手間も配線コストも激増すると思うけどwww

実際にフィルム太陽電池を窓に張って発電している事例はほとんどないでしょ。
だからこんな惨めな言い訳を繰り返すことになるわけで。
お前言うように
> 取付方法は貼り付けるだけ
> もともと有効活用されてない場所なんだから
なら、どうして普及してないのかなぁ(・∀・)ニヤニヤ
(登場して何年たつと思ってるんだ?)
省4
714
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/25(月)15:11 ID:V8Q48wtX0(9/35) AAS
>>713
売り出されただけで実用化というなら、例えば常温核融合装置だって
学校用原子炉だってすでに発売されてますけどwww

>>697
> 何度も指摘されているように、お前の考える夢のパネルが実用化されてから偉そうなことを言え。
で終わっている話なんだよな。

どうしてこれには反論しないの、クズチョン君www(・∀・)ニヤニヤ
750
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/25(月)20:05 ID:6D4XH/qB0(6/8) AAS
>>697
>> 太陽電池の新技術が10〜20年先に実用化しない保証もないのに
>普通は、「実用化できる保証もないのに」と、できないことを心配するものだぞw

そうだよね、核燃料サイクルとか高速増殖炉とか加速器駆動未臨界炉とか、極めつけは核融合炉とかね

できる保証がないどころか、ちょっと考えればできる訳もないとわかる技術に頼っちゃった

>お前の言ってるのは
>「借りた金は宝くじを当てて返すよ、10〜20年もあって宝くじが当たらないなんて保証はないだろw」
>と言っているのと大差ない。

で、その言い訳も通用しなくなったから>>1みたいな狂った話になったわけだ
766: 名無しさん@1周年 2019/03/25(月)21:10 ID:BAayrI2U0(13/41) AAS
ID:V8Q48wtX0
こいつホントバカだなw
経営ってものがわかってねえだろw

>>697
巨額の投資回収に40年もかかるのに
新技術が色々出てきている状況下で
リスク無視で原発新設をするドアホがいるわけねえだろドアホ

それに原発がなくなって困るのはウランの売り先が無くなる
ウランの豊富な北朝鮮とそれを目当てにしている韓国や
それとつながっている在日連中のほうだろドアホ
省2
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.280s*