[過去ログ] 【えっ】経産省「原発で発電する電力会社に補助金出します。費用は消費者や企業が払う電気料金に上乗せすれば可能」★2 (919レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
202
(4): 名無しさん@1周年 2019/03/24(日)02:13:46.96 ID:1/g3cqFc0(7/15) AAS
>>196
政策には一貫性が求められるから民主党政権の政策を引き継いでいる。
ここは韓国ではないんでね。
215: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日)02:22:24.96 ID:yBpDSc9Y0(1) AAS
市場原理無視かよ
事故に続き電力会社を税金で補てん
被災者には厳しいくせによ
最低だな、安倍政権
237: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日)02:42:27.96 ID:M67OImFg0(12/39) AAS
>>233
民主の脱原発政策を引き継いでいたなら
原発に補助金なんてあり得なかったのに

なぜ脱原発政策は引き継いでないの?
あなたが言う引き継いだ
電力政策とやらは具体的になんの事?
266: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日)05:53:19.96 ID:z9gyxS270(1) AAS
資本主義だから逮捕者でないんやで
社会主義とか笑わせんな
社会主義だったら!炉の温度は25℃に下がってるんだから、責任者共々関係者プラスαで放射性障害で倒れるまでスコップで掘らせて回収させるから
274
(2): 名無しさん@1周年 2019/03/24(日)06:50:34.96 ID:qbUZlr/Z0(1/4) AAS
原発って低コストなはずでしょ? なんで追加の補助金とか要るの?
349: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日)11:28:42.96 ID:tSm3mFVF0(4/22) AAS
今ある原発の再稼働でも赤字ってことみたいだ

原発の場合
鉛筆なめなめして安さを演出してるんで
補助金ってきくと違和感が感じられる
388: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日)13:12:43.96 ID:edkczBit0(1) AAS
ネトウヨを燃料にしろ!
395: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日)13:40:04.96 ID:2zD0Ace60(6/12) AAS
>>387
>原発止めたら電気代上がるってのは発電止めてても稼働時とほぼ同じ経費がかかってるから

廃棄物処理コストを織り込んでないからだよ、止めてれば廃棄物は増えない
477
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/24(日)18:00:16.96 ID:Ie55QVYl0(19/28) AAS
>>474
パネル価格は一緒でも発電効率や耐用年数が増えれば
発電コストは下がるんだけど?
あまりにも頓珍漢すぎw
蓄電設備がコストダウンしない前提もおかしすぎw
562: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日)21:21:17.96 ID:W7nudwiG0(6/8) AAS
滋賀の胡散臭い反原発おばさんに
なぜか笑える発狂
三重県知事

そりゃそうだ
三重県に原発なきゃ
万が一のときに名古屋を狙えないよな

人口密集地域をねらった原発配置

原発部落穢多朝鮮非人省官僚らしい発想だよな
622: 名無しさん@1周年 2019/03/25(月)04:04:25.96 ID:6D4XH/qB0(1/8) AAS
>>606
>福島のは事故処理費用

それちゃんと積算するだけで、電気料金倍くらいにはなるけどな

>廃炉費用はノウハウ貯まるとどんどん下がるよ

使用済み燃料の処理費用は何十年たってもどうにもならんし、ちゃんと積算すると電気料金10倍じゃ
済まないよな

ってか、廃炉費用も、ノウハウ貯まると設計段階で廃炉を容易にできるようになって下がるだろうけど、
今更新設する馬鹿はいないっての
753: 名無しさん@1周年 2019/03/25(月)20:10:59.96 ID:hqh7j42e0(1) AAS
国が原発やりたいんなら電力会社にやらせずに国が全責任を持ってやれば良いんだよ。
事故が起きた時の避難計画だって、広域避難が必要になるんだから、地方自治体に投げずに国が全責任を持ってやるべき。
856
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/27(水)09:37:31.96 ID:aiDCBVT10(3/12) AAS
>>849根拠なき値上げ

再稼働しても赤字になるから補助金で支えるってことで
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.037s