[過去ログ]
【日本第一党】法務省「選挙運動でも"ヘイトスピーチ"だったら適時違法かどうか吟味するから」自治体へ通達 ★2 (474レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
53
:
名無しさん@1周年
2019/03/22(金)14:50
ID:J5zfweBg0(4/20)
AA×
外部リンク:pastport.jp
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
53: 名無しさん@1周年 [] 2019/03/22(金) 14:50:22.87 ID:J5zfweBg0 何が何でもブロッキングを法制化したいドワンゴ川上量生。 違憲であり、なおかつ、 既存法でも対処できることが証明されたのにもかかわらず、 いまだにブロッキングにこだわる川上。 しかしよく考えたら、 ドワンゴには、護憲派で知られる創価学会の 星野康二という取締役がいるではないか。 しかもこの人、池田先生マンセーだから、 きっと護憲派に違いないのだ。 そう、彼ならなんとかしてくれる。 なんて思ってる人は、外務省のあの話を思い出してみょう。 そう、憲法20条にひっかかったアレである。 中華人民共和国の年表と著作権の年表の比較 http://pastport.jp/timeline/compare/39d76431c60a10669108cf199c052eba http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553231519/53
何が何でもを法制化したい川上量生 違憲でありなおかつ 既存法でも対処できることが証明されたのにもかかわらず いまだににこだわる川上 しかしよく考えたら には護憲派で知られる創価学会の 星野康二という取締役がいるではないか しかもこの人池田先生だから きっと護憲派に違いないのだ そう彼ならなんとかしてくれる なんて思ってる人は外務省のあの話を思い出してみょう そう憲法条にひっかかったである 中華人民共和国の年表と著作権の年表の比較
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 421 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.025s