[過去ログ] 【自由党】消費税増税分「84%が使途不明」 山本太郎事務所が内閣官房に問い合わせ発覚(参・東京)★5 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
592: 名無しさん@1周年 2019/03/22(金)08:27 ID:jfHqUtgL0(1/32) AAS
>>572
山本山格好いい(´・ω・`)
603: 名無しさん@1周年 2019/03/22(金)08:29 ID:jfHqUtgL0(2/32) AAS
>>596
右翼も左翼も兼ねてるからなあ(´・ω・`)
622: 名無しさん@1周年 2019/03/22(金)08:30 ID:jfHqUtgL0(3/32) AAS
>>604
まあ政界に若い力は必要だね
645: 名無しさん@1周年 2019/03/22(金)08:33 ID:jfHqUtgL0(4/32) AAS
でも入ってきた収入は全部ばらまいてる上に国債発行してるんだから
国民のどこかにあるはずなんだが(´・ω・`)
654: 名無しさん@1周年 2019/03/22(金)08:34 ID:jfHqUtgL0(5/32) AAS
>>649
政治家は挑戦人ですね(´・ω・`)
725(2): 名無しさん@1周年 2019/03/22(金)08:40 ID:jfHqUtgL0(6/32) AAS
>>668
その取れるとこどこですか(´・ω・`)
757: 名無しさん@1周年 2019/03/22(金)08:44 ID:jfHqUtgL0(7/32) AAS
>>741
法人税下げるよりも経費を認めてあげた方が良かったねえ(´・ω・`)
762: 名無しさん@1周年 2019/03/22(金)08:45 ID:jfHqUtgL0(8/32) AAS
>>748
良いね
私も良いブレイン欲しい(´・ω・`)
777: 名無しさん@1周年 2019/03/22(金)08:46 ID:jfHqUtgL0(9/32) AAS
>>770
とりあえず利息への課税を考えている
金持ちで使わないならば貯金してるはずだから
利息への課税は大きいよね
(´・ω・`)
784: 名無しさん@1周年 2019/03/22(金)08:48 ID:jfHqUtgL0(10/32) AAS
利息への課税の分をそのまま消費税の上げる分に回せれば
消費税は上げずに済むから(´・ω・`)
789(2): 名無しさん@1周年 2019/03/22(金)08:48 ID:jfHqUtgL0(11/32) AAS
挑戦人は悪くないでしょ別に(´・ω・`)
791: 名無しさん@1周年 2019/03/22(金)08:49 ID:jfHqUtgL0(12/32) AAS
消費税は付加価値税なんだけどなあ
(´・ω・`)
796(1): 名無しさん@1周年 2019/03/22(金)08:49 ID:jfHqUtgL0(13/32) AAS
>>790
私は日本人好きですよ
尊敬してます
真面目で知識あって(´・ω・`)
816: 名無しさん@1周年 2019/03/22(金)08:51 ID:jfHqUtgL0(14/32) AAS
>>795
そうだね
法人税はそのままでその代わりに経費を締め付けない方向が良かったなと思います
(´・ω・`)
825(1): 名無しさん@1周年 2019/03/22(金)08:52 ID:jfHqUtgL0(15/32) AAS
>>807
うーん
そうなのかなあ(´・ω・`)
834: 名無しさん@1周年 2019/03/22(金)08:53 ID:jfHqUtgL0(16/32) AAS
>>823
予算は回っていてもその内訳をちゃんとしようとするのは良いことかも
うちは家計簿つけてないけど(´・ω・`)
845(1): 名無しさん@1周年 2019/03/22(金)08:54 ID:jfHqUtgL0(17/32) AAS
>>829
自分は公務員は真面目なので良いと思いますけどね
日本人の公務員いなかったら大変ですよ(´・ω・`)
862: 名無しさん@1周年 2019/03/22(金)08:56 ID:jfHqUtgL0(18/32) AAS
>>831
なので利息への課税と株とかそう言うもの課税かなあ
その代わり長期保有は利益になるので何年間か持っていれば減税とかいかがでしょうか(´・ω・`)
868: 名無しさん@1周年 2019/03/22(金)08:57 ID:jfHqUtgL0(19/32) AAS
>>842
偉いね(´・ω・`)
887(2): 名無しさん@1周年 2019/03/22(金)08:59 ID:jfHqUtgL0(20/32) AAS
>>847
富裕層はすでに日本では税金を払ってますけど問題はそこではなく
溜め込んで使わないことなんですよね
なので1人2000万とか金額を決めて越えた分は利息課税を大きくするのはどうでしょうか
不動産買うとか頭金を貯めてる人もいるでしょうから
あんまり締め付けても家とか売れないから
(´・ω・`)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.044s