[過去ログ]
【ダウンロード違法化】安倍首相の“鶴の一声”でDL項目削除「漫画家保護のためなのに、別の意図を持った法律になってるじゃないか」★2 (980レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
517
:
名無しさん@1周年
2019/03/08(金)21:32
ID:rjaAtfby0(1)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
517: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/03/08(金) 21:32:40.11 ID:rjaAtfby0 ◆立法プロセスとしてありなのかという問題 違法DL項目の削除自体は朗報と言えるかもしれませんが、官房長官も全く知らないままに、与党の部会で了承された法案が安倍首相の「鶴の一声」で変更されたとしたら、これはこれで危険な話。 しかもその理由が産経新聞の述べるような「『首相はネットでの言論弾圧を狙っている』との批判を浴びかねない」というものであれば、安倍首相が支持率や評判のために法案を恣意的に書き換えさせてしまったことになります。 そうなれば、もはやこれは先日小西洋之議員が口にしたように「法の支配」ではなく「人の支配」という話になってしまいますが…。 実はこの記事、産経新聞による強烈な安倍政権disなのでしょうか? これなんだよな 根本的に産経記事の内容はおかしい どうせ低学歴の馬鹿が空っぽの脳みそで願望のまま書いたら支離滅裂な内容になったんだろう http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552038382/517
立法プロセスとしてありなのかという問題 違法項目の削除自体は朗報と言えるかもしれませんが官房長官も全く知らないままに与党の部会で了承された法案が安倍首相の鶴の一声で変更されたとしたらこれはこれで危険な話 しかもその理由が産経新聞の述べるような首相はネットでの言論弾圧を狙っているとの批判を浴びかねないというものであれば安倍首相が支持率や評判のために法案を意的に書き換えさせてしまったことになります そうなればもはやこれは先日小西洋之議員が口にしたように法の支配ではなく人の支配という話になってしまいますが 実はこの記事産経新聞による強烈な安倍政権なのでしょうか? これなんだよな 根本的に産経記事の内容はおかしい どうせ低学歴の馬鹿が空っぽの脳みそで願望のまま書いたら支離滅裂な内容になったんだろう
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 463 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.049s