[過去ログ] 【ダウンロード違法化】安倍首相の“鶴の一声”でDL項目削除「漫画家保護のためなのに、別の意図を持った法律になってるじゃないか」★2 (980レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
623: 名無しさん@1周年 2019/03/09(土)02:28 ID:3HHXehrL0(1/5) AAS
安倍ちゃんマンセー!!!!!
624: 名無しさん@1周年 2019/03/09(土)02:29 ID:3HHXehrL0(2/5) AAS
安倍支持!!!!!!!!
甘利は地獄に落ちろ
625: 名無しさん@1周年 2019/03/09(土)02:30 ID:3HHXehrL0(3/5) AAS
甘利とかいうピーナツ頭が暴走していたのを止めたアベちゃん
GJだね
626: 名無しさん@1周年 2019/03/09(土)02:35 ID:w1nwQmY+0(1) AAS
安倍が今の所一番良い政治家という証明みたいなものだな
627
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/09(土)02:36 ID:3HHXehrL0(4/5) AAS
でもこれが安倍ちゃんの自作自演だったら悲しい
安倍さん信じてます
甘利は地獄に落ちろ
628: 名無しさん@1周年 2019/03/09(土)02:44 ID:sTBK5jsi0(1) AAS
ネットに上がった政権批判記事なんかをキャプってばらまくのを禁止したかったんだな
629: 名無しさん@1周年 2019/03/09(土)02:46 ID:pnz25AoB0(1) AAS
全項目削除でいい
対象が動画と音楽だったのが全ての著作物とか

高いアプリの学習を割れでなんとかしてた層を皆殺し
金が無いと学習すら出来ない
そうでなくても可処分所得減ってると言うのに
途上国の方がアプリ使える人間増えますね
630: 名無しさん@1周年 2019/03/09(土)02:47 ID:+SW+3+ds0(1) AAS
署名入り記事なのにハゲ菅にデマ認定されちゃったw

どうすんの産経長嶋雅子
631: 名無しさん@1周年 2019/03/09(土)02:48 ID:SLpBSZVH0(1) AAS
これは甘利に対する絶縁宣言
632: 名無しさん@1周年 2019/03/09(土)02:48 ID:/eA0QG3g0(1/2) AAS
産経新聞って嘘しか報道しないのな
よくこれで偉そうに朝日を叩いてるわ
633: 名無しさん@1周年 2019/03/09(土)02:49 ID:yaAUWWrv0(1) AAS
産経ってマジでヤバいんだな
634: 名無しさん@1周年 2019/03/09(土)02:51 ID:/eA0QG3g0(2/2) AAS
もう素直に廃刊でいいだろこのフェイクニュース新聞は
母体のフジも経営やばいみたいだし切っちゃっていいぞ
どうせ日本に害毒しか振りまかないんだから
635: 名無しさん@1周年 [age] 2019/03/09(土)02:54 ID:SSx1lDik0(1) AAS
>>627
馬鹿だろおまえ

詐欺師になんどでも騙されるタイプ
636: 名無しさん@1周年 2019/03/09(土)02:55 ID:feAn87r30(1) AAS
賄賂甘利が怒るぞ
637: 名無しさん@1周年 2019/03/09(土)02:56 ID:87GdD0az0(1) AAS
まぁ桜田みたいなアンポンタンがいる党だからな、アホがアホな事しても何も異常じゃないわ
638: 名無しさん@1周年 2019/03/09(土)03:00 ID:rgzVbeLQ0(1/3) AAS
公益性のあるデマだからセーフ
639: 名無しさん@1周年 2019/03/09(土)03:02 ID:FrKKK5DX0(1) AAS
>>2
未成年売春婦すら捕まえない国だからな
お察しよ
640: 名無しさん@1周年 2019/03/09(土)03:03 ID:2MmA9jq60(1/3) AAS
鶴の一声っていい事のように使ってる気がするが
違法化しなければ保護にならないからその路線は周到とおもうが
議論を深める、煮詰めるための猶予を作るってことかと
641: 名無しさん@1周年 2019/03/09(土)03:07 ID:2MmA9jq60(2/3) AAS
これは、ダウンロード違法化の撤廃、廃止を意味してないだろ。

なぜ言論規制につながりかねない改正案があっさり党の審査を通過したのか。
このまま総務会の了承を得て改正案を閣議決定すれば「首相はネットでの言論弾圧を狙っている」との批判を浴びかねない。

古屋氏が1日の総務会で「ダウンロード規制の範囲が広すぎる。もっと議論が必要だ」と訴え、
加藤勝信総務会長が部会に差し戻していなければ、すでに法案は閣議決定されていたはずだ。

安定政権が続き、自民党に慢心が広がっているのではないか。わけても「言論の自由」に関わる法案にはもっと目を光らせてほしい。
642: 名無しさん@1周年 2019/03/09(土)03:11 ID:sxeOdXHI0(1) AAS
>>1
ネットとか新しいものにどう対応していくかが重要なんだよな
テクノロジーを活かしつつ、保護することが重要
1-
あと 338 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.094s*