[過去ログ] 【東京】透析中止で死亡の女性、死の前日に「撤回したいな」と生きる意欲 SOSか、夫にスマホでメール「とうたすかかか」★10 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(18): ばーど ★ 2019/03/08(金)16:31 ID:k4AS6K0e9(1) AAS
「とうたすかかか」。スマートフォンに残されたメールの平仮名7文字は、助けを求める最後のSOSだったのか。公立福生病院(東京都福生市)で明るみに出た「死」の選択肢の提示。亡くなった腎臓病患者の女性(当時44歳)の夫(51)が毎日新聞の取材に胸中を明かした。

 「(死亡から)半年過ぎてもダメ。何とか気持ちの整理はつけたつもりだけど、だいぶ引きずっている」。そう夫は明かす。同じ団地に住んでいた女性と知り合って約30年。結婚後は3人の子どもを2人で育てた。女性が人工透析治療を始めてからは医療機関への送り迎えなどで支えた。

 昨年8月9日、病院から突然呼び出された。見せられたのは透析治療をやめる意思確認書。いっぺんに力が抜け、受け入れるしかなかった。「透析に疲れちゃったのかな……」。迷ったことは覚えているが、承諾した理由ははっきりしない。

 死の前日(同15日)のことを悔やむ。夫によると、病室で女性は「(透析中止を)撤回したいな」と生きる意欲を見せた。「私からも外科医に頼んでみよう」。そう思って帰宅しようとしたところ腹部に痛みが走った。ストレスで胃に穴が開き、炎症を起こしていた。外科医に「透析できるようにしてください」と頼み、同じ病院で胃潰瘍の手術を受けた。翌16日、麻酔からさめると女性は既に冷たくなっていた。

 「透析治療の中止は『死ね』と言っているようなものだ」と夫は言う。治療を再開しなかった外科医に対する不信感は消えない。「医者は人の命を救う存在だ。『治療が嫌だ』と(女性)本人が言っても、本当にそうなのか何回も確認すべきだと思う。意思確認書に一度サインしても、本人が『撤回したい』と言ったのだから、認めてほしかった」
省17
983: 名無しさん@1周年 2019/03/08(金)22:38 ID:QS8uBjGo0(1) AAS
奈落言葉か?
984
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/08(金)22:39 ID:f2lpRsEs0(5/6) AAS
仮に正しいことをやってたとしても
これじゃあ現場の暴走と捉えられ兼ねないよな
色々と雑な印象
985: 名無しさん@1周年 2019/03/08(金)22:39 ID:MDC/fneN0(23/23) AAS
>>981
苦しい、苦しい、という念が主治医にとりつきそうで
986
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/08(金)22:39 ID:TC91bBUd0(1) AAS
>>970
家のじいちゃんも糖尿からの透析8年
毎日おビール飲んでたばこもすってます
医師から透析やめる?など死の選択されたことは1度もない
987: 名無しさん@1周年 2019/03/08(金)22:39 ID:ETNFDDFs0(1) AAS
人の命を弄ぶ殺人医師
988: 名無しさん@1周年 2019/03/08(金)22:40 ID:cdMFkEBdO携(9/10) AAS
>>959
うわ そこからもうおかしい

投薬だけじゃもたないから導入した患者を 終末期扱いはないわ
989: 名無しさん@1周年 2019/03/08(金)22:40 ID:6IetcZ8a0(14/14) AAS
>>986
そりゃシャントが使えてる状態ならそんな判断求められんでしょ普通
990: 名無しさん@1周年 2019/03/08(金)22:41 ID:/+zGBgwV0(4/4) AAS
>>876
それはわかるよ。医者は普通に確認すべき書類と思ってただ渡したんだと思うけど
そういうなんていうか心の問題を日本の医療はあまりに軽視しすぎているんじゃないかなと
医師の人数不足からして無理だけど、そこに精神医とかせめて心理士カウンセラー
みたいなちゃんとした相談する人が病院に常駐して相談出来るといいと思う
(更にいうと癌なんかで最近始まってる)
理系はそういう淡々としたシステムに慣れてるのもあるけど、ほとんどの人には難しいのかなと
そういうとこ変にほっておいてるから心の隙間に新興宗教等が入り込む
患者だけじゃなくて看護師や事務にもだ
991: 名無しさん@1周年 2019/03/08(金)22:41 ID:c+fkClh90(5/5) AAS
>>565
「痒い、要らん、チンチン取ってくれ、こんなチンチンもう要らん、取ってくれ!」
って強い口調で病院に頼む患者さんがいるんだけどどうしたらいい?
意思表示に、口調の強さなんて関係ないよ
ましてや、尿毒で意識朦朧としてる時間のが多いような状態の患者さんの判断能力を100%正常な状態での判断だと考える方がどうかしてる
992
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/08(金)22:41 ID:cMgO/mqA0(2/2) AAS
>>984
ガイドラインを守らなかったのが問題
ガイドラインは専門医の学会で決められてるわけだし
993
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/08(金)22:41 ID:ps6+0Yrr0(6/6) AAS
>>959
透析は、透析しなかったらもう死ぬ段階でやる治療だから、終末期という解釈はできると思います。
994: 名無しさん@1周年 2019/03/08(金)22:41 ID:C5B6eduZ0(2/2) AAS
ちょうど先日特定の医師が執刀したオペで何人も死亡していたって
ニュースがあったが
あれとニオイは同じだな
セーム スメルだよ
995: 名無しさん@1周年 2019/03/08(金)22:42 ID:f2lpRsEs0(6/6) AAS
>>992
それな
996: 名無しさん@1周年 2019/03/08(金)22:42 ID:ZHBM4RTy0(36/36) AAS
>>980
医者「えー以上で説明は終わりです。」
夫「あー…はい。わかりました」
医者「ムムッ!コイツは軽度の知的障害かも。いや!俺の感が言っている!コイツは軽度の知的障害に間違いない!こんな奴と交わした同意書は無効だっ!」

ってのをイメージしてしまった
997: 名無しさん@1周年 2019/03/08(金)22:42 ID:6i3u/yDr0(4/4) AAS
>>975
透析してる時点で終末期って考えだよ

外科医 (女性)本人の意思確認はできていて、(医療は)適正に行われた。(女性を含めて)透析をしている人は「終末期」だ。治る可能性があるのに努力しないのは問題だが、治らないのが前提。本人が利害をきちんと理解しているなら(透析治療の中止は)医療の一環だ。
外部リンク:mainichi.jp
998: 名無しさん@1周年 2019/03/08(金)22:43 ID:wfcgVqb80(10/10) AAS
>>993
でも透析で40年生きてる人もいるでしょ
999: 名無しさん@1周年 2019/03/08(金)22:43 ID:cdMFkEBdO携(10/10) AAS
>>969
透析ない日は普通に仕事いくし 犬散歩もする

飲み会とかは食事制限と水分制限で出来ないけど 日帰り温泉でリフレッシュしたり
動けるうちは動かないと 筋肉がどんどん落ちる
1000: 名無しさん@1周年 2019/03/08(金)22:43 ID:y6dxyJiq0(3/3) AAS
まぁこんな病院から
早く転院した方がいいよ。
この病院は透析やめた方がいい。
1001
(1): 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6時間 11分 46秒
1002
(1): 1002 Over 1000 Thread AAS
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。

───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
省4
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.202s*